セパタクローとは、球技の一種である。バレーボールとサッカーを足して2で割ったような競技といえば分かりやすい。
バレーボールのようなコート(ただし、ネットの高さは1m50cmで、想像よりは低い)で、足やヘディングを用いて相手のコートに入れたら勝ちになる。また、バレーボールと同様、3回以内に相手のゾーンにボールを返さないといけないが、同じ選手が続けてボールに触れることができる、守備のローテーションがないなどの違いがある。
手や腕を用いてボールにタッチするのが禁止である分、アクロバティックな選手の動きを楽しむことができる。
ボールはプラスチック製で、籠状に編まれた形になっており、元々は籐(とう)で作られていた。
東南アジア発祥の競技だが、1965年にアジアセパタクロー連盟が設立され、1989年には国際セパタクロー連盟が設立され、世界的な競技となっている。
掲示板
22 ななしのよっしん
2018/06/24(日) 00:10:11 ID: l9ybfC5Sxw
94年のアジア大会の運営に駆り出されたスタッフが強制的に覚えさせられたらしいが、
コツを掴んだら短期間でそれなりに出来る競技らしい
トップ選手と比べたら"蹴鞠"だが
23 ななしのよっしん
2019/11/13(水) 04:17:53 ID: vykYXdCqlw
なぜかカバディのついでのように日本でネタにされてしまった競技
24 ななしのよっしん
2019/12/05(木) 05:02:30 ID: VQo6pNZuMv
アニメ化すればウケそうな題材
提供: 新しめのユーザー
提供: denden
提供: 樹葉 緑
提供: ロードカナロア
提供: 猫山宵
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/30(日) 22:00
最終更新:2025/03/30(日) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。