ゼノサーガとは、開発モノリスソフト、発売ナムコ(現バンダイナムコゲームス)のSFRPGである。
PS2でエピソードI・II・IIIのそれぞれ、DSでエピソードI・IIをまとめた作品、および関連ソフトが発売された。また、エピソードIを原作としたテレビアニメも制作された。
人類が宇宙に進出して数千年が経過した遠い未来を舞台とし、人類の存続に大きな脅威を与える謎の存在グノーシスに対抗するために作られた人型兵器KOS-MOSとその開発者シオン・ウヅキを主人公に、様々な勢力の思惑が銀河規模で交差しあうスペースオペラである。
スクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたゼノギアスの、構想のみで制作されなかったエピソードを再構築した物語である。二つの作品の間に直接のストーリー的なつながりはないものの、似たようなキャラクターや同じようなガジェットが多数登場する。特にEpIIIではそれが顕著である。戦闘も人間でのバトルと巨大ロボット同士でのバトルの二種類あるなどの点も同一である(ただし、作品によってシステムが若干異なる)。
売り上げが宜しくなかったエピソードⅠのスタッフを外してエピソードⅡを作ったら、2004年のクソゲーオブザイヤーに選出される程の作品に劣化。キャラクターの造形もエピソードIでは目を大きくするなどアニメ調で表現していたのにエピソードIIではリアル志向に移行して様々な所で不興を買う。更には戦闘等のシステム面が苦行、前作と整合性の取れないシナリオ…と凄惨たる有様であった。
またエピソードⅡの限定版に特典として付属していたKOS-MOSフィギュアの評判は非常に悪く、「これはKOS-MOSじゃない!モッコスだ!」といわれ、ネット上で邪神モッコスとして崇められ、恐れられることになった。
流石にナムコ側もまずいと思ったのか、エピソードⅢ発売前にエピソードI・IIをまとめたDSのXenosaga I・IIを発売し、IIのシナリオを大幅に作り直した。しかしエピソードⅢへの導入部分は入っておらず、補足する物をどこかしらで読まないと話が繋がらない事態になった。
シリーズの歴史を追いたい方は【DS版Xenosaga I・II→関連動画か公式攻略本に記載されている『a missing year~U.M.N.に封印されし真実の断片~』→エピソードⅢ】の順に追うとよい。
掲示板
306ななしのよっしん
2022/03/28(月) 07:41:23 ID: iL5/Wb/8E6
>>305
マーグリス戦はEP2収録曲のアレンジとはいえ入れて欲しかったね・・・
しかし曲数の多さは気合の表れってのは感じた
307ななしのよっしん
2022/04/05(火) 14:50:56 ID: x47ud405FC
EP1の頃は恐らく意思あるグノーシスがいる設定だったと思うんだ。
隠しキャラがグノーシス扱いなのも、ネピリム達は1人じゃないって意味だったのかも。
まあEP2以降は無かった事になってそうだけど、本来は幽霊達からミルチアや世界の真相を聞き出すプロットだったんじゃないかなと思う。
308ななしのよっしん
2023/02/21(火) 16:23:10 ID: esZD6ZhjSJ
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/21(火) 22:00
最終更新:2023/03/21(火) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。