ゼノシリーズ
ゼノシリーズとは、ゲームクリエイター・高橋哲哉(現モノリスソフト取締役)が監督・原案を務めたゲームシリーズである。
1998年当時、スクウェアに在籍していた高橋哲哉氏を始めとする開発チームが「ゼノギアス」を生み出す。
翌年、スクウェアを退社後にナムコの出資を受けモノリスソフトを設立、「ゼノギアス」の一部スタッフも合流し、ナムコ傘下の元でゼノサーガシリーズを生み出す。
その後、2007年に親元を任天堂に変え、以後は任天堂発売としてシリーズが続々発表されている。
上記のように複雑な経緯を辿った作品群であり、また会社を変えながらの発売となっているため、この呼び名は公称のものではない。
ただし、「ゼノサーガ」以降はファンサービスも兼ねてか過去作品との繋がりを匂わせるギミックが多数登場している。
発売:任天堂
広大なフィールドを舞台としたファンタジー作品「ゼノブレイド」「ゼノブレイド2」の他、オープンワールド形式でSF的な世界観かつゲーム性重視の「ゼノブレイドクロス」が存在する。
掲示板
5ななしのよっしん
2020/07/04(土) 09:54:08 ID: 7/1zXjqh0y
シリーズとは言ってもサーガとギアスに関しては事実上これ以上の展開不可能だよね
ゼノブレイド2のゲートとかDEの霧乃王を見るにその意匠を最新作に組み込んでいく気はかなり感じられるけど
6ななしのよっしん
2020/07/13(月) 18:29:11 ID: MJre7bNi9A
>>1
ぶっちゃけそんなんゼノに限った話じゃないし
逆にUGSFとか無名世界観とか公式が明言してるけどユーザーからはあまり受け入れられてないのもあるが
7ななしのよっしん
2020/10/04(日) 05:45:30 ID: XmzF+/HkvF
前者はファンも開発者もアレだから……
公式に「繋がってると言う設定は今の所ないです」とか言ってる作品がシリーズだと主張してる時点でお察し。
急上昇ワード改
最終更新:2022/08/17(水) 06:00
最終更新:2022/08/17(水) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。