ゼルレウス 単語

62件

ゼルレウス

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ゼルレウスとは、MHF-G3から登場した飛竜モンスターである。別名は輝界竜。

概要

飛竜
ゼルレウス
別称
別称 輝界竜
登場作品
モンスターハンターのモンスターテンプレート

MHF-G3(2013/11/20)にて登場。
の頂上で発見されたリオレウスに酷似した飛竜種。リオレウスの新種であることは分かっているが、それ以外には何も分かっていないが多いモンスターである。少なくとも亜種や希少種ではないらしい。

運営く「色々新しく始めるので、モンスターハンター徴ともいえるリオレウスデザインをお借りした」とのことで、ゼルレウスはPS3版WIIU版のパッケージを飾った。

行動モーションはレウス名前についていることからギアオルグレビディオラなどの前例から、ある程度はリオレウスのものをベースにしたものと思われていたが、通常状態の基本部分から全くの別物ともいえるほど違い、形態変化によってさらに変わっていく。
オリジナルの滑や地面潜航攻撃もしてくるが生物的な動きより機械的な動きが非常に多く、
レーザー弾を飛ばしたり種では爆発を起こしたりと手な攻撃が立つ。
この機械的な動きは運営側も分かってやっているようで、運営から「メカレウス」のあだ名を貰っている。機械
前述の通りMHFモンスターおなじみの形態変化ももっているが、ゼルレウスの形態変化は非常に独特なものとなっている。

狩猟フィールドの頂上なのだが普段とは違いが差して明るくなっているほか、
ゼルレウスの体の周囲がいており、残HPに合せて黄色と変化していくなど、
「光」を意識した演出が多くゼルレウスが弾などで操るのも火属性属性の複合である属性であり、武器属性となる。
これは種第二段のメラギナスの闇属性との対となっている。

頭、尻尾が部位破壊可MHF飛竜種としてはしく、古龍種と同じく一回の部位破壊で両方とも壊れてしまう。そのため一しか部位破壊報酬はもらえない。

HR100から狩猟することが可である。PS3WIIUユーザーにとってのまず標となっていたようで、他の剛種とべてみると弱めに設定されており倒すことは容易である。
形態変化もHPが30%以下にならないと行なわないのでG級武器四人でいくと形態変化する前に討伐してしまうこともザラ
武器防具は両方とも高性であり、
従来の剛種武器は生産から一度強化して性完成するものだったが、
Gからの新登場モンスター武器は生産時点で完成し強化はいきなりとなっていることもあり人気は高い。
さらに現在初心者のためにHR100になるとゼルレウスの剛種武器を作れる素材プレゼントされるため、
もが一度は作成するといっていいものになっている。

ビジュアルの初開時にはリオレイアに似ているために「黒レイア」と呼ばれているUNKNOWNと同様に、
リオレウスに似ていることから、ユーザーからは「レウス」と呼ばれていた。
実際にこの2体は対になっており、相反する存在であるから本来同時に出現することはいらしいが、
高難易度2頭クエストイベントである「双頭襲撃戦」にて、
種ゼルレウスと覇種UNKNOWNの2頭クエスト鎮魂歌」が配信されたこともある。

形態変化

ゼルレウスの最大の特徴であり、狩猟時には最も気をつけなければならない要素。
ゼルレウスの形態変化はミ・ルのように変自在に姿を変えるものでもなく、UNKNOWNのような純に自分を強化するものでもない。
「切断」、「打撃」、「弾」といった武器自体の物理属性の中で「一番大きなダメージ」を受けた属性に対応する姿に変わるというものがゼルレウスの形態変化である。

  • 切断適応変化:弱点であった脚に大きなが生え脚と尻尾質が硬化する。
    行動は足にり付く剣士一網打尽にするものが増え、一部攻撃後の軌跡にが発生する。
    また、通常状態のこちらの動きを予測して撃ってくる弾の数が増えておりガンナーも安全ではない。
  • 打撃適応変化:打弱点であった頭というかスコップのような突起物が付き頭質が硬化。
    ダッシュなど前方への攻撃が増え頭付近が危険になるが、
    それ以外の位置はフレーム回避可な地面爆破を警すればいいのでガンナーは楽になる。
  • 弾適応変化:が巨大になり弾弱点であったが硬化する。
    弾を中心に遠距離攻撃を連発してくるのでガンナーは立ち回りが辛くなる。
    逆に近づけさえすれば回避は容易なので近接にはチャンス

このように形態変化をされるとその属性で弱点だった部分が異様に硬くなるほか、その武器種を持っているハンターが不利になる攻撃を集中的に繰り出してくる。
そのため双3や太刀4といった偏ったPT構成だと、火力重視だとしても狩猟開始して開幕一分もたたず対形態に形態変化されて思うようにダメージが与えられず、狩猟終了までに10分以上かかってしまうこともおこりうる。そのため他のモンスターよりもPT構成にはいっそう注意が必要なモンスターである。

反対に打撃2切断2などバランスのよいパーティ構成ならば、ダメージの分散化によって形態変化にかかる時間を大幅に伸ばせたり、形態変化されても打撃→切断→打撃と形態を戻すことが出来て弱点を狙いやすくなるので、短時間のうちにゼルレウスに大きなダメージを与えることが出来る。

そのためゼルレウスに挑むときはなるべくバランスのよい武器種を選択することが重要になってくる。

ゼルレウスの稀少スキル(通称スキル)の「適応撃」はこの形態変化をモチーフとしたものであり、
武器の元々の属性以外に補正を掛けた上で攻撃した部位の全属性・打・弾)の質でダメージ計算をして、
最もダメージが通るものを採用、それが元々の属性でなければその属性が追加されるという効果である。
(以後属性が追加された場合を適応変化と呼ぶ)
この効果の特殊性は適応変化が起こった場合ダメージ計算が変わるだけでなく物理属性自体が追加されるため、
尻尾切断を始めとした属性条件を満たすことが可な点。
また、「追加」なので元の属性も残っており、
例えば武器が弾への適応変化が起こる尻尾に攻撃した場合でも切断が可

このスキルを発動させることのメリットは、
モンスターにもよるがどの部位に攻撃してもある程度安定したダメージが見込めること、
そして前述の通り属性条件がある部位破壊を達成可であること。
後者アクラ・ヴァシムアクラ・ジェビアの部位破壊をソロで達成する際に最も活躍する。
しかし体力100以上の時にしか効果が発揮されないため、火事場との併用は不可能
適応撃には+1と+2があり、近接72%、81%、ガンナー64%72%と補正が変化する。

烈種

種の第一弾として剛種の実装翌週である2013/11/27にG級に導入された。
難易度としては7。当初はGランククエスト同様難易度変更が可だったがG5からは不可能となった。
HP30以下という条件だった剛種に対して種の形態変化条件は「3000ダメージ毎に蓄積された攻撃系統に対向する形態に変化する」なので、一回の戦闘で序盤からめぐるましい形態変化をみることになる。
HPは剛種とほとんどかわらないものの、
形態変化を頻繁に行なうほか体力が減っていくにつれ行動速度が上がるので、
種に相応しいタフネスさを感じることとなる。

攻撃は覇種などのようになにがなんでも即死というわけではなく、
G級当初の「防御を高めることで被ダメージを大きく軽減できる」というコンセプト通り、
適正防御でも即死の危険性があるのは最大技の爆発ぐらいになっており、
きちんと防御を上げれば何とかなる程度に調整されている。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
シャミ子が悪いんだよ[単語]

提供: まちカドまぞく 小原好美 千代

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP