ソニックロストワールド
ソニックロストワールド(SONIC LOST WORLD)とは、2013年10月24日発売の、ソニックシリーズ最新作である。
展開予定のハードウェアはWiiU、3DSのみと発表されている。
後にWiiU版の移植としてSteam向けにリリース決定、海外で11月2日に29.99ドルの価格で販売が行われます。
島の小動物たちが次々とDr.エッグマンに連れ去られた!
エッグマンを追いかけるためトルネード号に乗り込んだ
ソニックとテイルスは、エッグマンとの激闘のなか
一瞬の隙を突かれて真っ逆さまに墜落してしまう。
なんとか機体を持ち直したソニックたちの
目の前に現れたのは、幻の大陸―ロストヘックス―。ひとまず緊急着陸を試みるソニックとテイルス。
はたして、この大陸には何があるのだろうか……?
未知なる大地を舞台にソニックの新たな冒険がはじまる!
WiiU版 | ||
発売日 | 2013年10月24日 | |
価格 | パッケージ | 7329円 |
ダウンロード | 6500円 | |
プレイ人数 | 1~2人? | |
Miiverse | 対応 | |
3DS版 | ||
発売日 | 2013年10月24日 | |
価格 | パッケージ | 5229円 |
ダウンロード | 4700円 | |
プレイ人数 | 1~4人 | |
3D映像 | 対応 | |
いつの間に通信 | 不明 | |
すれ違い通信 | 不明 | |
ゲームコイン | 不明 |
Wii Uとニンテンドー3DS専用で発売される新作。
Nintendo Direct内で行われたSEGA Directの中で発表された。
なお、ソニックと言えばマルチ展開だが、Wii U版はゲームパッドを用いたアクションがあるためか、今回は残念ながらソニックカラーズと同様にマルチなどの予定はないようだ。
Wii U版ではスーパーマリオギャラクシーを思わせる不思議な世界観を、ソニックが走り抜けるという内容になっている。
フリッキーが登場したり、敵を倒した時の効果音がメガドラ時代のものを踏襲していたり、演出がトゥーン調だったりするが、基本的なシステムはソニックワールドアドベンチャーに似た2Dと3Dを融合したシステムになっているように見える。
例えるならばメガドライブのソニックを3D化させたゲームといったところだろうか。
一応カラーズの続編的な位置であることから、作品のノリはカラーズに違いが、これはカラーズ以降脚本を担当しているアメリカの担当者が手がけたものだからであるとのこと。
敵キャラは今までにないトゥーン調の怪物軍団エッグマン六鬼衆である。彼等はゼティという戦闘民族で、エッグマンによって偶然弱点を握られて無理矢理部下にさせられてしまった連中のようだ。何このフラグ……とか思ってたらやっぱり…。
その他の登場キャラクター達は不明だが、最近の傾向やメガドラ時代の世界観をメインとした雰囲気からして、今回もまたソニック側からはソニックとテイルスしか出ない可能性がある…と思われたが、体験版でのイベントシーンにてエミー、ナックルズが登場し、チャオもクエスト依頼をするキャラとして登場。
また、エッグマン勢からはソニックジェネレーションズで宇宙に置き去りにされたはずのオーボットとキューボットの復活参加が決定している。
前述のとおり、ソニックカラーズのウィスプが再登場するが、WiiU版と3DS版では登場するウィスプが若干異なる。
公式サイトによれば、今のところ以下のウィスプが登場することが判明している。
そして、カラーパワーを使うときは、やはりガイアメモリ、否、マダオ否々、立木文彦さんのボイスが出る。
シナリオ上においては、「一体どうして帰ったはずのウィスプ達が戻ってきているのか?」といったことには一切触れられておらず、完全に他のアイテムと同じ扱いとなってしまっている。
ちなみに発動不可能の時はカラーズと同じくアイコンのウィスプが眠る、とっても可愛いので注目してみよう。また、カラーズのように1ステージに2種類以上のカラーパワーウィスプが登場することはなく、1ステージに1種類のみとなっている。
「レッド・バースト」「シアン・レーザー」「オレンジ・ロケット」はジェネレーションズにも登場している。
レッドとシアンは3DS版、オレンジはPS3版に登場した。ピンク……。
掲示板
218ななしのよっしん
2017/11/13(月) 13:57:11 ID: n6tZUUBDzJ
https://
(ソニックフォースのアバターステージにボーカル曲を採用した事に関連して)岸本 いまだから話せますけど『ソニックロストワールド』のときは海外から“ボーカル曲禁止”っていう制約があったので、そのうっぷんもあったというか……。
なんで海外側がそんな制約を課したのか、これがわからない
ソニックといえばソニックRの頃から(発注ミスとはいえ)全コースボーカル曲にして好評で、それ以降もシティエスケープ始めボーカル曲を積極的に使うイメージだったのに
219ななしのよっしん
2017/11/18(土) 21:42:32 ID: tFCW5Hpo56
220ななしのよっしん
2020/03/14(土) 12:12:00 ID: Zk3MhJQO4y
急上昇ワード改
最終更新:2021/04/21(水) 21:00
最終更新:2021/04/21(水) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。