ソーラン節 単語

600件

ソーランブシ

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ソーラン節」とは、ニシン漁を扱った北海道渡島半島または積丹半島民謡である。

概要

いわゆる「ヤーレンソーラン~」と始まるのが元の曲(関連動画ではミクが歌っている物)で、較的よく聞くものは、三橋美智也によって歌われた較的スローテンポのソーラン節(40代以上だとこちらが有名)、現代アレンジした「南中ソーラン」(伊藤多喜雄のTAKIO'S SORAN2。稚内中学校紀を糺すために使われ、「3年B組金八先生」第5シリーズ以降で使用されたことで有名になったことからこの名がある)と、よさこい節とのマッシュアップの「YOSAKOIソーラン」(毎年6月札幌YOSAKOIソーラン祭が行われる)である。

ルーツにおいては諸説あり、渡島半島、積丹半島余市町などが発祥とされている。これら地域においては、かつてニシン漁として発展した経緯がある。

北海道においては、かつて盆踊りとして、北海唄(これのアレンジとして8時だョ!全員集合のOPが有名)、北海子供盆踊りとともに三橋美智也が歌うソーラン節が一般的に踊られていた。

ニコニコ動画では「南中ソーラン」をマッシュアップした物が多い模様。

曲を使ったMADの他、踊ってみた系の動画も存在する。

曲の背景

上記のとおりニシン漁を扱った民謡である。

成立は江戸時代と言われる。当時のニシン漁は極寒北海道日本海側にて行われ、先とは言えに転落すればまず助からなかった。このため漁師たちは漁の最中に歌を唱和してタイミングを合わせ、同時に漁場を活気づけ、和ませていた。
謡われる歌はへの漕ぎ出しからの一連の作業に合わせて「漕ぎ音頭」「網起こし音頭」「揚げ音頭」「子叩き音頭」の4パターンが存在し(このうち「漕ぎ音頭」は状況に合わせてさらに何曲かに分かれる)、そのうち網の中に落とし込んだニシンを網で掬い上げる際に謡われる「揚げ音頭」が、後年「ソーラン節」として独立したと言われる。即で謡われる歌詞も多かったため、一般的に知られる歌詞の他にも数々のバリエーションがある。

独特の「♪ヤーレン、ソーラン、ソーラン…」というフレーズは、この揚げ作業において、網でニシンを掬い上げる際の掛けであった。このフレーズ自体には特に意味はない。「やれ、そおら、そおら…」と変換すると、掛けであることがよく判るのではないだろうか。

なお、現代のニシン漁は定置、または刺し網漁である。北海道石狩方面で現代でも漁は行われているが、日本ものは資量が減しており、最盛期には100万トン揚げされたという漁獲量は、現代では年間200トン程度にとどまるとのこと。詳細はニシンの項に譲るが、現在市場に出回っているものはどが輸入品であり、日本ものは高級品と化している。

また、「子叩き音頭」(網に産み付けられたカズノコをの棒で叩き落とす作業の際に謡われる)は、「いやさか音頭」として同様に独立している。

関連動画

原曲

南中ソーラン

再現MAD

元の踊りについては「南中ソーラン」の項を参照。

映像系MAD

音系MAD

その他

【2ch】これはwww重大なミスwwwwwwwwwwwwwwwwww

作品『Back to the future』について疑問を持った>>1。しかしその語尾になぜか「ソイヤwww」と言ってしまう。

それに対し>>2が「ソイヤッ」と反応。それによりソーラン節スレ爆誕した

ソーラン節スレを食い止めるために奮闘する>>1と踊り続ける皆とのギャップで盛り上がった。

スレは皆が踊りに踊りついには>>1000にまで到達。そうして感動フィナーレが待っていた。

このスレ東日本大震災の6日前というのがなんだか考えさせられる。

↑これをまとめた動画ダブルミリオンを突破。

関連コミュニティ

関連項目・タグ

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/09/09(月) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/09/09(月) 05:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP