タイプライター単語

タイプライター

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

タイプライターとは、

  1. typewriter盤をたたいて文字に印刷する機械。印字機。
  2. (The Typewriter)1.を楽器として使用したルロイ・アンダーソン音楽作品。

概要

タイプライターは1714年にイギリスで発明され、1874年にアメリカで商品化された。現在コンピュータキーボードに採用されているQWERTY配列Shiftキーなどは、タイプライターに採用されたものを流とする。キーを連続してくと活字叩きつけるハンマーが絡まってしまう現がしばしば発生した。マイコンを使ったワードプロセッサーの登場によりタイプライターが 滅びたため、現在では「タイプライターが絡まる」と言っても「('Д')?」となってしまうだろう。英国TVドラマ名探偵ポワロ」内で、ミスレモンが しばしばタイプライターの絡まりに頭を悩ませているシーンが登場する。

和文タイプのものは1915年、杉本太によって発明・良されたが、こちらは約3000の活字をひとつずつ拾うという、まったく違う構造のものであまり普及しなかった。

その後1964年に欧文用ワードプロセッサアメリカで開発され、タイプライターはワードプロセッサ、やがてはパーソナルコンピュータにその機を継承していった。

音楽作品「タイプライター」

18596

1950年アメリカ音楽家ルロイ・アンダーソンによって作曲された。

手打ち式タイプライターのキーをたたく時の音、改行位置まで来たことを知らせるベルの音、手で印字位置を戻す時の「シャッ」という音が出てくる(ただし、ベル音については、タイプライター内蔵のものをそんなに都合よく鳴らせないため、別に用意した卓上ベルが使用される)。ジェリールイスコミカルパフォーマンスも有名。

映画などで、忙しい事務所の場面のBGMなどによく使われる。

関連動画

関連商品

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/11/29(水) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2023/11/29(水) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP