「毎度おなじみ流浪の番組、タモリ倶楽部でございます。」
タモリ倶楽部とは、テレビ朝日で金曜深夜24:20~24:50に放送されていた伝説の深夜番組である。
タモリ倶楽部の面白さの特徴としてはお笑い芸人、歌手、俳優、音楽家、アイドル、タレント、漫画家、作家、文化人、スポーツ選手、事務所のマネージャーをはじめとしたジャンル問わないゲスト起用とその企画のために用意した専門性の高い一般人の起用が強みとなっている。
基本的にはタモリが興味を引くような企画内容であり、後年における番組ゲストの構成としては「タモリ(聞き役)、企画の内容に共感できるサイド(タモリサイド)、企画の内容に共感できないサイド、進行、解説役」が基本形となる。ただし、メンバーの人数によっては「タモリ、タモリサイド、共感できないサイド兼進行、解説役」という構成や「タモリ、進行兼タモリサイド」しかいない回もある。
マニアックな回(主に鉄道回)ではタモリやタモリサイドが暴走するのを共感できないサイドや進行が抑えるというパターンがあったり、呑みメインの回では全員が酒を呑んでしまい、進行がままならないため、タモリが事実上の進行役になったり、ロケ開始時では共感できないサイドが意外なところで共感し、タモリサイドに移ることも多く、「船の科学館」回で意外な場面で面白さに気付いたオードリー[1]や「鉄オタでも更にマニアックな鉄オタの回」では面白さに少し気付いたメイプル超合金のカズレーザー[2]、「元々は鉄オタではないが、マネージャーの教育」で鉄道の面白さに気付いた豊岡真澄など)も多く、これをきっかけに今後のメインゲストに呼ばれることも多い。一方でタモリ倶楽部の趣旨や流れを理解できなかったゲストには呼ばれないことも多い[3]。
タモリ倶楽部を始めとしたハウフルス制作の番組には佳夢音が音響として関わっており、特徴としては音遊びが有名である。例としては1位のものを紹介するときに犬の鳴き声である「ワン」と流すシンプルな駄洒落、一見関係なさそうな曲を駄洒落として流すことが多い。このためか、制作のハウフルス、音響の佳夢音、ナレーターの武田広氏はハウフルス制作番組の一つの名物として考えていた人も多く、後に武田氏がナレーター業を降板をしたことで落胆したファンも多かった。[4]
2023年2月22日、テレビ朝日より同年3月をもってのタモリ倶楽部の番組終了が発表。
番組終了について、テレビ朝日は「放送開始から40年という節目を迎え、番組としての役割は十分に果たしたということで、総合的に判断し3月末をもって終了することにいたしました」とコメントを発表している。
最終回となった2023年4月1日放送分(関東地区)でも特に最終回特番を組むこともなく通常の放送枠で放送。料理の達人として知られるタモリが作った創作レシピの中でネット上で誤って伝わっているものを訂正するという料理企画「タモリ流レシピを訂正しよう」という内容で特に最終回らしい内容でもなく、本編終了間際にタモリが「40年間本当にありがとうございました。皆様方の支持のおかげでここまで来ることができました。」と感謝の言葉を述べて40年半に渡る大長寿深夜番組の幕を閉じた。
ちなみに翌2024年3月には「ブラタモリ」(NHK)もレギュラー放送を終了しており、残るレギュラー番組は「ミュージックステーション」(テレビ朝日)のみとなった。この流れはタモリの終活への仕事の整理ではないかという憶測も週刊誌などで報じられたが真相は不明である。
掲示板
71 ななしのよっしん
2023/02/23(木) 20:50:57 ID: GKBJHqHvDD
京急の車両工場や軍港関連の跡地、トンネルなんかで久里浜~田浦辺りまでの中途半端な都会の田舎を最もネタにしてくれた番組だと勝手に思っている
あと個人的には原田芳雄さんが久里浜車両基地に来た回を中学の頃に両親とゲラゲラ笑いながら見たのはいい思い出です
72 ななしのよっしん
2023/03/31(金) 15:40:00 ID: QbDrPWciy2
最終回、関東の放送日が偶然エイプリルフールで、「最終回は取り消し」みたいなオチや冗談があるのでは?という可能性が浮かんだが。 野暮か。
73 ななしのよっしん
2023/04/01(土) 23:33:58 ID: HP1P6F3DWp
ここにきてタモさんもYouTubeみるんだなぁと新しい面を知ることになるとは
提供: 夕凪 頼人@魏小龍
提供: sHiveLia
提供: しつね
提供: ゲスト
提供: ゲスト
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/30(日) 18:00
最終更新:2025/03/30(日) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。