ターボ・ウォリアー 単語

2件

ターボウォリアー

2.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

集いしがさらなる力を紡ぎだす。さすとなれ!
シンクロ召喚け、ターボ・ウォリアー!

ターボ・ウォリアーとは、アニメ遊☆戯☆王ファイブディーズ」に登場するカードである。

概要

不動遊星が使用するレベル6のシンクロモンスター。見事なリーゼントが特徴的。
ターボシンクロン」を専用のチューナー定し、レベル6以上のシンクロモンスターアニメ初期はシンクロ以外も対)に攻撃する場合、攻撃対モンスターの攻撃力を半分にする効果、レベル6以下の効果モンスターの効果の対にならない(遊星が「効果を受けない」と説明している場面もある)効果をもつ。

初登場はVS牛尾(3回)。
ゴヨウ・ガーディアン」、「ファイナルカウントダウン」によって絶体絶命となった遊星が使用した、の力。
「緊急同調」(アニメ版)によって、「ター・シンクロン」、「ボルト・ヘッジホッグ」、「スピード・ウォリアー」、「ロードランナー」をリリースしてバトルフェイズ中に特殊召喚された(シンクロ召喚!と発言しているが、直前の遊星による「緊急同調」の説明から考えるとシンクロ召喚ではない)。
効果によって「ゴヨウ・ガーディアン」の攻撃力を半分にし、さらに「シンクロストライク」で強化された状態で攻撃、十手を弾き、「ゴヨウ・ガーディアン」の喉元を突き、戦闘破壊した。

初めてシンクロ召喚されたのはクロウタッグでのVSセキュリティ隊員×2。
レベル・リチューナー」でレベル5になった「BF-アーマード・ウィング」と「ターボシンクロン」をシンクロ素材としてシンクロ召喚された。効果でセキュリティの「ゲート・ディフェンダー」の効果を避け、守備力0となった「ゲート・ブロッカー2」を戦闘破壊、「ブラックアロー」の貫通ダメージと効果ダメージ1ターンキル(1ショットキル)を決めた。

VSシェリー久々に再登場。
ターボシンクロン」と「ジャンク・ウォリアー」をシンクロ素材としてシンクロ召喚。「フルール・ド・シュヴァリエ」を攻撃したが、「理想のために」で破壊に失敗したため、一度「シンクロアウト」でシンクロを解除された後、同一ターン中に「緊急同調」で再びシンクロ召喚。もう一度攻撃して「フルール・ド・シュヴァリエ」を破壊した。
その後、「聖騎士持ち」を戦闘破壊したときに「自由解放」を発動され、エクストラデッキに戻された。

ラストデュエルVSジャックでも登場。
ターボシンクロン」と「スニーク・ジャイアント」をシンクロ素材としてシンクロ召喚された。効果で攻撃力を半分にして「エクスプロード・ウィング・ドラゴン」を戦闘破壊したが、次のターンに「クリムゾン・ブレーダー」の攻撃を受け破壊された。


攻撃名は「アクセルスラッシュ」、効果名は「ハイレートパワー」。
攻撃時は喉元を狙う。

シンクロ召喚時の口上がたまに「出でよ」になったり、「集いしが」になったりしている。また、VSシェリーでの2回シンクロ時は「復活せよ!」となっていた。

1度も「クイック・シンクロン」でシンクロ召喚されたことがない。

レベル6以下のモンスター効果の対にならないため、機皇に吸収されることはない(「機皇神マシニクル∞³」には吸収される)。そのため、機皇帝策としては悪くないが、1度も機皇帝手に使用されることはなかった。
初期パーツの「機皇帝ワイゼル∞」と相打ちになる攻撃力しか持っていないためかもしれない。

OCG版

CROSSROADS OF CHAOS」(2008年7月19日発売)でOCGに登場。

シンクロ・効果モンスター
6/属性/戦士族/ATK 2500/DEF 1500
ターボシンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードレベル6以上のシンクロモンスターに攻撃する場合、
攻撃対モンスターの攻撃力を半分にする。
このカードレベル6以下の効果モンスターの効果の対にならない。

※「CROSSROADS OF CHAOS」収録のカードCSOC-JP038)による

 レベル6に関する2つの効果を持つ。

前半の効果により、レベル6以上のシンクロモンスターなら、攻撃力5000まで戦闘破壊できるようになる。元々の攻撃力が5000以上のシンクロモンスターは1体も存在しない。
相手から攻撃を受けた場合には効果が発動しない点や、シンクロモンスターにしか適用されない点には注意。シンクロ全盛期べると、エクシーズモンスターが活躍するようになった現在は効果を生かす機会が少ないかもしれない。ペンデュラムが導入されてからは、アドバンス融合などに混じってシンクロカテゴリーも増加したため、今後次第では活躍の場面が増える可性も否定できない。

後半の効果によって、レベル6以下の効果の対にならない。「氷結界の龍 ブリューナク」などの効果から身を守れる。
一方で、対をとらない「N・グラン・モール」などの効果や、レベル7以上、あるいはレベルを持たないエクシーズモンスターの効果は受けてしまう。
また、自分のレベル6以下のモンスターの効果の対にすることもできないため、「レベル・スティーラー」などの対にすることはできない。

素材定の「ターボシンクロン」はレベル1であるため、残り5のレベルを用意する必要がある。1体で賄おうとすると上級モンスターになるため、用意するのが面倒。
ターボシンクロン」の効果で非チューナーを特殊召喚することも可だが、メインフェイズ2になるため前半の効果を生かしにくいのと、レベル5となると攻撃力が高いことが多いため、それなりのダメージは受けなければならない。

クイック・シンクロン」を使う場合は残りレベル1の非チューナーを用意する必要がある。モンスタートークンなどを使用すれば難しくはないが、この場合は「ドリル・ウォリアー」というライバルもいる。こちらは対シンクロモンスターなどの用途として、エクストラデッキに余裕があれば使い分けるのもいい。


テキストからは分かりにくいが、半分になった攻撃力はその戦闘ダメージステップ終了時に元に戻る。

デュエリストパック-遊星編-」で再録されている。

その他の作品において

 ゲーム「ッグフォース」リーズでは、専用のシンクロ口上がないシンクロモンスターをンクロ召喚する場合の遊星のリフにこのカードの口上が使用されている。

タッグフォース5」では、このカードに専用のシンクロ口上がなかったり、「ニトロ・ウォリアー」の口上がこのカードのものになっていたりしていた。
タッグフォース6」ではこのカードにも口上が与えられ、「ニトロ・ウォリアー」の口上も本来のものになっている。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/03(木) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/03(木) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。