ダイキン・パーク(Daikin Park)とは、アメリカ合衆国のテキサス州ヒューストンにある野球場である。
ダイキン・パーク Daikin Park |
|
基本情報 | |
---|---|
国籍 | アメリカ合衆国 |
所在地 | テキサス州 ヒューストン |
開場 | 2000年3月30日 |
所有者 | ヒューストン・アストロズ |
グラウンド | 天然芝 |
ダグアウト | ホーム:1塁 アウェー:3塁 |
収容能力 | 41,168人 |
グラウンドデータ | |
規模 | 315ft(左翼) 362ft(左中間) 409ft(中堅) 373ft(右中間) 326ft(右翼) |
フェンス | 19ft(左翼) 25ft(左中間) 10ft(中堅) 7pt(右翼) |
名称 | |
競技場テンプレート |
2000年3月30日に開場。以降はヒューストン・アストロズの主催試合で使われる。前本拠地のアストロドームに続いて屋根つきだが開閉式となった。開場からの20年間で、屋根を閉めて闘った試合がレギュラーシーズン全試合の7割近くを占めている(記事)。
機関車の駅の跡地に球場ができた経緯があったため、左中間に蒸気機関車があるのが特徴。アストロズの選手がホームランを記録するとオレンジを積んで走行する。
かつてはセンター後方にタルの丘という傾斜30度の丘と旗竿が存在していたが、中堅を守る選手にとっては邪魔でしかなく、2016年に取り除かれた。
最初の名前はエンロン・フィールドだったが、エンロン・コーポレーションの破産によって2002年の3ヶ月だけ暫定でアストロズ・フィールドを仮称としていた。その後コカコーラ社が命名権を買収し、ミニッツメイド・パークとなった。ミニッツメイドは2029年までパートナーであり続ける予定となっている。2025年に日系企業のダイキン・コンフォートテクノロジーズ・ノースアメリカ社がネーミングライツを取得したため、ダイキン・パークとなった。2039年までの予定となっている。
2004年にMLBオールスターゲームの会場となっている。
野球以外にはサッカーとボクシングの試合の会場となったことがある。
![]() |
||
---|---|---|
アメリカンリーグ | 東地区 | オリオール・パーク・アット・カムデン・ヤーズ / フェンウェイ・パーク ヤンキー・スタジアム / トロピカーナ・フィールド / ロジャーズ・センター |
中地区 | ギャランティード・レート・フィールド / プログレッシブ・フィールド コメリカ・パーク / カウフマン・スタジアム / ターゲット・フィールド |
|
西地区 | ダイキン・パーク / エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム サター・ヘルス・パーク / T-モバイル・パーク グローブライフ・フィールド |
|
ナショナルリーグ | 東地区 | トゥルーイスト・パーク / ローンデポ・パーク / シティ・フィールド シチズンズ・バンク・パーク / ナショナルズ・パーク |
中地区 | リグレー・フィールド / グレート・アメリカン・ボール・パーク アメリカンファミリー・フィールド / PNCパーク / ブッシュ・スタジアム |
|
西地区 | チェイス・フィールド / クアーズ・フィールド / ドジャー・スタジアム オラクル・パーク / ペトコ・パーク |
▶もっと見る
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
急上昇ワード改
最終更新:2025/06/22(日) 11:00
最終更新:2025/06/22(日) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。