ダイダイ 単語

23件

ダイダイ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ダイダイ)とは、柑橘類の一種である。

概要

ニコニコ大百科植物
ダイダイ
画像募集中!
分類exit ムクロミカンミカン
学名exit Citrus aurantium
学名の由来exit (属名) Citrusシトロンラテン語古名
(種小名) aurantium→黄色

ミカン科 Rutaceaeexit

みかん - オレンジ - すだち - ダイダイ - - ゆず - ライム - レモン

果実はナツミカンに酷似する。果実は味と苦味が強いので、生で食べられることはあまりない。その苦味から、ビターオレンジの英名もある。苦味成分はリモニンおよびナリギンで、前者は果皮に多く含まれている。

果実が落ちにくく、年を越しても2-3年は枝についていることから「代々」の意味でこの和名が与えられた。年を越した果実は橙色から緑色に戻り、再び橙色になる。「代々」を意味する縁起物として、正月の飾りとして使われるが、現在みかんが使われることが多い。

ダイダイの果皮の色を橙色というが、オレンジ色と同じものとして扱われることが多い。また、「肌色」が人種差別にあたるとして、この色を「薄(うすだいだい)」などと言い換えることがある。

利用

食用としては、マーマレード材料として用いたり、搾り汁に砂糖を加えてダイダイ湯をつくったりするほか、ユズ・レモンスダチなどとともに、搾り汁を「ポン酢」の材料とする。

から蒸気蒸留によって得られる精を「ネロ」といい、オーデコロンアロマテラピーに利用される。これはごく僅かしか得られないので高級品である。催淫作用があるともいわれている。

最近、ダイダイに含まれるシネフリンダイエット効果などがあるとして健康食品として宣伝されているが、その効果には疑問が持たれており、しかもカフェインカテキンなど他の刺性物質とともに摂取すると有な効果をもたらすことがある。[1]exit[2]exit

生産

ネロリを得るために世界中で栽培されているが、スペインイタリアモロッコフランスなどが有名な産地。また、枝葉からはプチグレンという精が得られるが、これの最大の生産パラグアイである。

日本では静岡県(特に伊東市熱海市)が生産量日本一で、ダイダイを材料にした「だいだい寿司」を軸にしてダイダイ的なPRを行っている。

その他・豆知識

関連項目

脚注

  1. *健康食品」の安全性・有効性情報独立行政法人国立健康栄養研究所) http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail1128.html
  2. *シトラスアウラチウムについて http://www.nih.go.jp/eiken/chosa/IppannSyneph.html
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: ニキータ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/26(金) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/26(金) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP