ダークマインドとは、GBA専用ソフト『星のカービィ 鏡の大迷宮』のラスボスである。
鏡の国を暴走させた張本人で、事件の元凶。ディメンションミラーの奥でカービィを待ち受ける。
出自については一切語られておらず、現在に至るまで多くが謎に包まれている。分かっているのは鏡の国を暴走させ、全てを支配しようとする野望を抱いていた点のみ。各エリアボスとの関係性も不明であり、不気味なほど正体が掴めない。ただダークマインドが潜むディメンションミラーの破片を持っていた所を見る限り、ダークマインドの手下と見るべきか。見た目はナイトメアやダークマター族に近いものがあるが関連性は不明である。
ダークマインドによって暴走させられた鏡の国は、悪いものばかりを映し出すようになった。異変に気付いたメタナイトが鏡の国を訪れるも、彼の悪の心を映し出したダークメタナイトにより敗北。メタナイトをディメンションミラーに閉じ込めた挙句、出入り口を兼ねている鏡面を8つに切り分けて進入不能にしてしまった。後から遅れて鏡の国へやってきたカービィによって8つの破片が回収され、再びディメンションミラー内部への道が開かれる。そこで対峙するダークメタナイトを打ち破ると、突如暗黒の穴が発生。カービィを吸い込んでしまう。その先の空間で、いよいよダークマインドと対決する。全部で6回戦う事になり、4戦目までは1戦後ごとに回復の機会があるインターバルが入るが5、6戦目は連戦となる。
ディメンションミラーへ入った時、エントランスホールに他のカービィがいると一緒にミラー内部まで乗り込んでくれる。このためゲーム開始直後にミラーに入る事で全員でダークメタナイトに挑む事が出来る。しかし最後のシューティング面まで仲間が生き残っていられる可能性は極端に低い。
最初は、宙に浮く魔法使いのような姿で登場。ワープを駆使しながら移動し、赤、青、紫、緑の星を飛ばして攻撃してくる。それぞれファイア、アイス、スパーク、ミックス(ランダム)をコピー出来る。
4戦目までは同じ形態だが、回を重ねるごとに鏡を振り回して寄ってきたり、鏡を使ったダミーを作ったり、四隅に星を配置して一斉に飛ばして来たりと攻撃手段が豊富になっていく。戦うステージも回を重ねるごとに嫌らしくなっていく。奈落の底が口を開けてたり、移動の枷になる水場が設置されたりと、あらゆる手でカービィのミスを誘う。また3戦目からはダメージ範囲が画面全体に及ぶ爆弾を落としてくるようになる。起爆までに時間が掛かるが、破壊しないと確定でダメージを受ける(バーニングやストーンで回避可能)。
弱点の腹部を攻撃すると多くのダメージを与えられるが常に露出しているわけではなく、攻撃の際に少し腹部を出す程度。腹部に攻撃が当たると怯み、ワープして体勢を立て直す。腹部を出していない時に攻撃しても一応ダメージは通るが、軽減される。腹部を攻撃した方が効率が良い。
言わば夢の泉のラスボスであるナイトメアの強化版みたいな感じと言った具合か。
5戦目からはついに正体を現したダークマインドと戦う。見た目は巨大な太陽に目が付いたような感じ。
1~4戦目同様に鏡を使って攻撃してくる他、雑魚敵を召喚する。ちなみに雑魚敵を出すラスボスは、ダークマインドがシリーズ初である。目を攻撃するとダメージになるが、防御力が非常に高く通常のコピー能力では中々ダメージを与えられない。たまに目を閉じて攻撃を受け付けなくなる。この形態のダークマインドは作中最大の体力を有しており、正攻法だとダメージが与えにくい。
また体力が半分を切るとリバースワールドと言う技も使ってくるようになる。文字通り、使用されると画面がひっくり返り、天地が逆転する。一定時間で元に戻るが慣れてないと余計にダメージを喰らう羽目になる。さらにダークビームも放ってくるようになり、長時間照射とカービィの位置を的確に狙ってくる2パターンが存在する。唯一、この技を喰らうと2ダメージ受ける。連続で喰らうと一気に体力が無くなってしまうので注意。
弱点は目ではなく、ダークマインドの技によく使われる2つの鏡。この鏡を攻撃すると目を攻撃するより多くのダメージが与えられる。しかし鏡に罠が仕掛けられており、一定以上のダメージを与えると割れるが、その際に四方へカッターを飛ばしてくる。
撃破すると、敗勢を悟ったダークマインドが逃走を図る。カービィはどこからともなくやってきたワープスターに乗り、最後の追撃を行う。この回は通常と違って、縦シューティングゲームのような感じになる。
ダークマインドが撃ってくる星を回避しつつ、自機から出る星を当てていく。携帯電話で仲間を呼んでおくと、仲間も一緒参加してくれる。が、散発的にしか弾を撃ってくれないのであまり頼りにならない。ダークマインドの体力をゼロにするとスタッフロールが始まり、左上にカウントが表示され、当てる度に増えていく。スタッフロールが終了するとダークマインドも消滅し、ようやくエンディングを迎えられる。
なお、ダークマインド戦ではメタナイトが投げてくれた万能の剣「マスターソード」を使うことが出来る。
まさに万能で、ダークマインドにどんどんダメージを与えられるうえ、杭も打てるし導火線にも火を付けられる。さらにコピー能力星と違って水に浸かっても消える事は無く、捨てても自然消滅する事も無い(ただし谷底に落ちた場合は消滅する)。あまつさえダークマインド戦ではマスターソードを失ってもシャドーカービィが幾らでも代わりを持ってきてくれるため実質的に無限。どうしてもダークマインドに勝てない人or初見の人は迷わずマスターソードを使ってみよう。
余談だがダークマインドを倒すと、メタナイトがエントラスホールの台座にマスターソードを刺してくれるため以降はステージ攻略にもマスターソードを使う事が出来る。
掲示板
156 ななしのよっしん
2022/05/25(水) 00:33:35 ID: vbrRPWnhaA
・なんでダークメタナイトはよりにもよってカービィを4人に分けちゃったのか(ゲームシステムというメタ要素を除いて想定内なのか想定外なのか)
・シャドーカービィはイタズラ程度の悪意しかないから道中で妨害したのも最後に手助けしたのもやはり気まぐれなのか
・解決後にシャドーカービィが守ってたというもののトリデラであんなことに(もしや時系列順はトリデラ→鏡という逆構成なのかまたは時系列パラレルなのか)
この3点が分からぬまま
157 削除しました
削除しました ID: OQPQqGuYGY
削除しました
158 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 21:45:28 ID: OB101tYBYK
>>151
目だけを殴ってるとめちゃくちゃ硬いラスボスに感じるんだよな
ただ目だけ殴っても倒せるだけ弱点以外0ダメージのゼロツーよりはその辺は有情。まぁどっちが強いかといったら間違いなくダークマインドだが
提供: イクラ(fake)
提供: あおかげ
提供: 純愛触手異種妊娠フェチ
提供: ユリウス
提供: ゆんなの
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/02(水) 14:00
最終更新:2025/04/02(水) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。