ダーク・ダイブ・ボンバー単語

ダークダイブボンバー

2.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

そうだ、シンクロモンスターを使うのはお前だけではない!
現れろ、ダーク・ダイブ・ボンバー!

ダーク・ダイブ・ボンバーとは、アニメ遊☆戯☆王ファイブディーズ」に登場したカードである。

古参決闘者の方には「キチガイ染みた強さのキャノンソルジャー」と言えばおわかりいただけるだろうか。

概要

デュエルオブフォーチュンカップ編で登場したデュエリストボマーの切り札の1つ。
通称はDark Dive Bomberの頭文字をとって、DDB(ディーディービー)。もしくは「佐々木」と。
(ちなみに海外版では「Dark Strike Fighter」という呼称に変更されている) 

自分の場のモンスター1体をリリースし、そのレベル×200のダメージを相手に与える強な効果を持つ。
遊星vsボマークライマックスで、ジャイアントボマーエアレイドを倒されたボマーが召喚。
ボマーはさらにレベル10のトークンモンスターを召喚する「アルティメットマイン」を使用し遊星を追い詰めるが、
次のターンアームズ・エイドを装備したジャンク・ウォリアーに倒される。

ボマーは召喚ターンマイントークンはもちろん、DDB自身をリリースすれば勝利できる状況だったが、
それをしなかったことから、アニメ版ではシンクロ召喚されたターンは効果を発動出来なかったのではないか、と推察されている。


だが・・・

遊戯王OCG第6期最大の問題児

2008年11月15日発売のパック「CRIMSON CRISIS」において、ダーク・ダイブ・ボンバーもOCG化された。

種類 シンクロ・効果モンスター
基本情報 7/闇属性/機械族/攻2600/守1800
素材 チューナーチューナー以外のモンスター1体以上
効果 自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースして発動する。
リリースしたモンスターレベル×200ポイントダメージを相手ライフに与える。

攻撃を加えた後にバーン効果を使用できる上、その回数は制限。
相手の場がガラきなら、ダイレクトアタックし、自身を射出すればなんと4000ダメージアニメなら即試合終了である。
ただし相手に奪われればたちまち大惨事となってしまう為、洗脳死者蘇生天敵であったが、大抵の場合そのターン中に勝利が確定するため、どの状況で対策がとれなかった。

第5期後半より効果モンスターインフレ化によるデュエルの高速化を全に助長し、メインデッキ圧迫しないシンクロモンスター、それも発売当時の素材定がないレベル7シンクロモンスターの中では最高攻撃を誇っていた背景からあらゆるデッキからフィニッシャーとしてDDBが採用されるようになり、後攻はもちろん先攻1ターンからでも1ターンキルを可とするデッキも登場した。

この事から、第6期に入り登場した新システムシンクロ召喚」がいかに環境に多大なを与えたのかを物語っている。

内ならず海外でも環境荒らしつくし、多くのデュエリストされ、嫌われたであろうこのカードも、2009年9月1日の制限定で制限カードから禁止カード定されることが決まった。
その速さたるや290日。
あの「混沌帝龍 -終焉の使者-」ですら禁止定されるのに496日を要したところを、このカードは登場から1年足らずで禁止となり、DDBは10年以上の歴史を持つ遊戯王OCG史上、発売から最速で禁止カード定されたカードとなっていた。

その後、このカードの反省もあってか、発売から約1年で禁止・制限・準制限になるカードはあれど、この1年足らずの最速禁止記録を塗り替えるカードは現れなかった。

・・・が、2013年9月1日の制限定にて、登場から約半年(170~199日)で制限から禁止カード定されるカード5枚も登場。

このカードの最速禁止記録は大幅に塗り替えられることとなった。まるで成長していない・・・(コンマイが)

どうしてこうなった

このカードが登場した時には、既に初期時代に登場していた「ゴヨウ・ガーディアン」や「氷結界の龍 ブリューナク」などの、素材シンクロモンスターの強さを制作側も把握しており、多くのシンクロモンスター素材定になっていた。
そうなっていたにも関わらず、このカード素材しとしてOCG化された。

こうなってしまったのは、収録されている「CRIMSON CRISIS」が微妙なパックと判断されたためではないだろうか。
このパックはウルトラレアの4/5を強な効果を持つものの、専用デッキを必要とする「/バスターモンスター
占めており、後に猛威を振るう事になる「BF」もこの時点ではわずか4体しかいなかった。


これでは制作側(KONAMI)からもがないと判断されてしまい、さらに当時は「シンクロ」が今よりも暴れていたため、アニメ販促も兼ねてそれらを助長する壊れカードを入れることで購買意欲を煽る狙いがあったのだと思われる。

それが成功してか、シンクロ召喚の強さをめて世に広めてしまったカードである。

なお、現在のCRMSBF魔力カウンターの強化により、買う価値が十分にあるパックとなっている。

エラッタ?禁止解除?無制限?どういう・・・ことだ・・・

そんな中、同カードの効果テキストエラッタされる事となり、禁止カードから解除されることとなった。告知されるされるやいなや歴代元禁止カードの例に漏れず店頭から消える事態となった。

また、4月4日発売の「パーフェクトルールブック」にてエラッタ版のカードが再録。
エラッタ後のテキスト

 「ダーク・ダイブ・ボンバー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 ①:自分メインフェイズ1に自分フィールドモンスター1体をリリースして発動できる。
 リリースしたモンスターレベル×200ダメージを相手に与える。

効果に回数制限とメインフェイズ1のみでしか発動できない効果となった為弱体化一部では5D's本編再現OCG化したとも囁かれている。それでも自身をリリースする事で1400ダメージ与えられるのは強

ちなみにほぼ同時期に射出で有名なカタパルト・タートル地味エラッタされている。
おこれにより禁止カードを経験してから制限に戻った経験のあるカードお注射天使リリー魔導戦士 ブレイカー団結カオス・ソーサラーリビングデッドの呼び声スポーアに続いて7例禁止カードから一気に制限カードになったのは15年以上続いている遊戯王OCGでも初の出来事である。今後はエラッタにより過去禁止カードが許される可性を示したということだろうか。

関連動画

2009年9月制限の意味が分かる動画。ちなみにこの後の訂でイレカエルフィッシュボーグ-ガンナーも禁止になっている。

関連静画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP