チャイナドレス 単語

1488件

チャイナドレス

2.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

チャイナドレスとは、中国民族衣装に端を発する女性用のドレス衣装)のこと。正式名称は旗袍(チーパオ)。

概要

ミニチャイナドレス艶春香 by Sakazuki 艶春香スレ#5

日本でチャイナドレスというと一般的には女性が着る身体に密着するタイプの所謂ボディコンシャスなドレスにして、下半身部分の両横のスリット(切れ)からは脚や太ももが魅力的に映る衣装として定着しているであろう。
また、これらの特徴・意を凝らしたドレスなどを総称してチャイナドレスと呼ばれる事もある。

 日本ではチャイナドレス(チャイナ服)という呼び名が知られているものの、単語としては『チャイニーズドレス(Chinese dress)』と表記される。

しかし、この名前では男性チャイニーズドレス中国衣装)という意味になってしまうため『mandarin gown』、若しくは『cheongsam』と表記するのが固有名詞としての扱いになる。(後者の呼び名については、男性女性用を問わずに丈の長い上着をす言葉「長衫」に由来しており、後に女性が着る身体への密着度が高い衣装す言葉となる)

 


王留美元は中国・清の時代にて満州人の貴族階級(「旗人」と呼ばれる)が身に付けていた衣装とされ、防防寒を意識した詰め襟の衣服であった。(名前も当時は「旗袍(qipao:チーパオ)」と呼ばれており、「旗人が着る長い上着」という意味がある。)
また現代と同様に両横の裾に切れ込みが入っていたが、これはに乗る際に脚を横に出す事で裾が邪魔にならない為、尚且つを正面から受けないようにという的があった。脚を適度に露出するという的などかったと思われる為、当時はスリットが入っていたのはせいぜい膝丈までが一般的であり、太もも辺りまで深くスリットが入ってはいなかったものである。
やがて1920年代(辛革命の後)に洋を先述の旗袍アレンジしたデザイン衣服が登場し、1930年代上海にてモダンブームが起こると腕や脚を露出する行為がブームとなり(旧社会からの解放といった意味も含まれていた)、脚を露出するためにスリットが膝丈から更に深くなり、デザインも胸元や周りの曲線アピールするために身体に密着したタイトなものとなっていく。
これらが切っ掛けとなり現代でいうチャイナドレスの原となるが定着していったと言われている。

だがチャイナドレスも1950年代に入ると、反右闘争が加熱していくと共に、『旧時代において、労働しないことを衒った衣服』として、男性の長袍とともに弾圧されてしまう。少奇国家席時に夫人が外遊時にチャイナドレスを着ていた事があり、「外に媚びた装」として批判を浴びた事もあった。
しかしやがて、1980年代公式イベントの場でコンパニオンがチャイナドレスを着用したのを機に、チャイナドレスは再びその存在を世間に認められるに至り、現代ではパーティ公式の場でも見かける事もしくない程のものとなった。

現代でも、イベントコンパニオンが着用していたり、パーティ等の催し事の際に着用していく装として、御に掛かる機会があると思われる。の高い位置でボタンを留める物や、背中のファスナーでを固定するもの、脚と一緒に胸元を露出しているもの(→谷間ホール)など、現代では多種多様な種類のチャイナドレスが存在。
創作作品でも、セクシーさを演出する衣装として度々女性キャラが着用しているだろう。優な外見とは裏に、先述の通り身体の動き(に足回り)を束縛しないため、大股を広げて猛然と走ったり飛び回ったり、はたまた自転車バイクに乗ったりという手なアクションもこなせるのが強み。

「チャイナドレス」 「chinese dress」 「mandaringown」 「cheongsam」 「旗袍」 「qipao」 で検索するとよい。

チャイナドレスのキャラクター

(上記以外にも、随時追加していってください)

イラスト

艶春香>>5 たけのこの里>>130 >>3が理解できる事が不幸 >>68715 るなーる>>505 るなーる >>228 るなーる >>1203

関連動画

関連静画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/30(日) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/30(日) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。