テクニシャン(technician)とは、高い技巧や技術を持つ人のこと。専門家、技術者。
technic + -ian
威力が60以下の技を使用する際に、威力が1.5倍になる特性。
たとえば、特性「テクニシャン」のハッサムがバレットパンチを使ったとすると、元々の威力40に、タイプ一致補正で1.5倍され、さらにテクニシャンの補正で1.5倍されるため、なんと威力90相当になる。このインパクトもあってかテクニシャンバレパンはハッサムの代名詞となり、「バレパンマン」なる異名が生まれたほど。また、判定はタイプ一致補正をかける前の威力で見るため、同様にむしくいを使わせた場合、元々の威力60に1.5を2回かけて、威力135相当となる。
テクニシャンを持つポケモンにめざめるパワーを使用させる場合は、算出された威力が60以下ならば適用され、61以上ならば適用されない。第6世代では威力が60に固定されたため、必ず適用されて威力90になる。惜しむらくは特殊気質の所有者が原種バリヤードとロズレイドくらいしかいない点か。
本来威力が低い技の威力を底上げできるため、先制攻撃技をはじめとする、追加効果を持つが威力の低い技を、本来より高威力で打ち出せるようになる。ハッサムの場合、テクニシャン補正でむしくいが威力90になるため、本来威力が高い(80)はずのシザークロスのほうが下位になるという現象も起きている。
また、BW2ではキノガッサが夢特性(隠れ特性)としてテクニシャンを取得。威力90相当のマッハパンチと、2回当たるだけでもほぼタネばくだん(80)と同じ威力(75)を出せるタネマシンガンという強力な武器を手にした。
もちろん、どう頑張っても補正込みで90が最大なので、それより高い威力の技を覚えるのであれば、(追加効果などの点でメリットがない限り)威力の高いほうが優先される。ただし、複数回ヒットする技であっても単発威力60以下なら適用されるため、この場合は実質的な威力が90を超えることもある(ネズミざん等)。
なお、天候やフィールド、ダブル・トリプルバトルの全体攻撃による倍率補正は威力ではなく与ダメージに直接補正がかかる仕様の為、ダブル・トリプルのいわなだれやマジカルシャイン、雨天時のソーラービームのように補正込みで威力60以下相当になる技には適用されない。あくまでも基準となるのは元の威力である。
通常特性 |
夢特性(隠れ特性) |
掲示板
8 ななしのよっしん
2015/08/29(土) 12:12:42 ID: yRY8WLOmGn
テクニシャンパーティを組むと半分以上はファイアローはじめ炎や飛行で詰む
特に炎は突破しづらい……
9 ななしのよっしん
2015/10/11(日) 20:00:05 ID: Gya0VDILVX
プラチナで、好きなポケモンだけ&厳選作業ほぼなしでフロンティア突破しようとしたときにお世話になった
今はポケモンやってないからもう何を考えて何をしてたのかすら忘れたけど
10 ななしのよっしん
2024/10/20(日) 09:05:26 ID: LWq9M6viI6
効果自体はもっと優秀な特性って多いけど
ハッサムやキノガッサなど素で強いポケモンが多くて
威力60以下の技で一喜一憂したり試行錯誤が出来るのは面白いです。
提供: _
提供: ストレイウッド
提供: ロリ兄
提供: 千葉
提供: ピザノもち丸
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/01(火) 16:00
最終更新:2025/04/01(火) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。