テトオリジナル曲とは、フリーソフトウェア「歌声合成ツールUTAU」のうち、重音テトを用いた投稿者オリジナルの楽曲を指す。いわゆる『カバー曲』は一切含まれない。 重音テトは日本語発声のUTAUであるが、制作者のオリジナル楽曲であれば、楽曲内の使用言語に関係なくタグが適用される。 なお、UTAU以外の歌声合成による場合でもこのタグは適用されるが、この記事ではUTAU使用による場合について取り上げる。コラボレーション(コラボ)制作のオリジナル楽曲も含まれるが、コラボ制作の場合はアップロード者コメント(主コメ)にてコラボ制作であることを告知することが望ましい。
・複数の種類のUTAUを使用した曲で、視聴者がタグについての判断を下せない場合には、作曲者、アップロード者の順番で意見が反映される。
「テトオリジナル曲」はあくまでテトのオリジナル曲専用に付けられるタグではあるが、あまり知られていなかったり、UTAUはVOCALOIDの○○オリジナル曲(ミク・リン等)と比べてしまうと付けられたタグの数が非常に少ないため、「UTAUオリジナル曲」と付けられることが多い。「UTAUオリジナル曲」での説明文でもあるように、使い分けに厳密な定義は存在しないが、タグが不足する「○○オリジナル曲」より「UTAUオリジナル曲」を優先して付けることが多く見られる。しかし「○○オリジナル曲」も付けられないわけでないので、混在してどちらを付けるべきか分からない状況が稀にある。そして現状では「テトオリジナル曲」でのタグは十分に多いため、使用は特に問題は無い。どちらを付けるか付けないかはその時その状況で。両方を付けることは、他のタグを付けられなくなる原因にもつながる為、どちらか一方を付けることが望ましい。
掲示板
5 ななしのよっしん
2010/11/28(日) 22:50:47 ID: 4LyETk375n
テトに限らないが、UTAU用音源はUTAU以外でも使われることがあるし。
たとえば修羅場Pは、v.Connectを使ってテトやデフォ子やモモ、リツなどでオリジナル曲を発表してる。
6 ななしのよっしん
2013/11/10(日) 21:14:10 ID: xC/rxtk2mA
7 ななしのよっしん
2015/12/23(水) 08:58:40 ID: 1gY2oUIK54
「両方を付けることは、他のタグを付けられなくなる原因にもつながる為、どちらか一方を付けることが望ましい。」ってあるけど、
現状見ると両方つけてあることが多い気がする。どっちのタグでも検索にひっかかるためだと思うが。
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/01(木) 02:00
最終更新:2023/06/01(木) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。