テトペッテンソンとは、NHK『みんなのうた』で放映された歌のひとつである。2002年10月から放映され、その後何度か再放映されている。
つい口ずさみたくなるような不思議な響きの歌詞と、四角いブロックがあたかも艦隊機動のような動きを見せるアニメーションで知られる。歌は井上順(一部は児童によるコーラス)。
原曲はフランスのTVの子供向け番組などで活躍するスイス人シンガーソングライター、アンリ・デス(Henri Dès)が1986年にリリースした『Le beau tambour(すてきな太鼓)』で、これを「栗コーダーカルテット」のリーダーとして知られる栗原正己が編曲し、佐藤雅彦がオリジナルの歌詞をつけている。歌詞の内容に意味はなく、一種の言葉遊びである。 なお原曲の歌詞と意訳は次の通り。テトペッテンソンでは歌詞は6番までで1・3・6番と2・5番、4番の歌詞がそれぞれ異なるが、原曲では以下の歌詞が7回繰り返して歌われている。
J'ai reçu plan plan (ぼくは計画した)
J'ai reçu plan plan (ぼくは計画した)
J'ai reçu un beau tambour (僕はすてきな太鼓を手に入れた)
Et je joue plan plan (僕は計画を実行する)
Et je joue plan plan (僕は計画を実行する)
Et je joue quand il fait jour (僕はお昼間に計画を実行する)
Et quand il fait nuit (夜の間も)
Et le mercredi (水曜日にも)
Et quand papa dort encore (パパがまだ寝てる時でも)
Et pour les voisins (そしてお隣さんのために)
Le dimanche matin (日曜日のお昼)
Je vais dans le corridor. (ぼくは廊下に出る)
特徴的なアニメーションは制作を松本空が、映像総監督を『だんご3兄弟』の作詞などを手がけたメディアクリエーターの佐藤雅彦が、デザインをかつてPS用ソフト『I.Q』で佐藤とともに仕事をしたアートディレクター・中村至男がてがけている。
余談だが、UTAUを代表するキャラクター・重音テトの名前は当初安価で決定された時点では「テトペッテンソン」だった。よりそれらしい名前にということでVOCALOID風の苗字を付け足し省略した結果、現在の名前となった。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/25(土) 14:00
最終更新:2023/03/25(土) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。