テーマアクアリウムとは、1998年にエレクトロニックアーツ・スクウェア(現エレクトロニック・アーツ)より発売された水族館経営シミュレーションゲーム。
プレイステーション版の他、2000年にWindows95/98版が発売。2009年からはゲームアーカイブスで配信されている。
プレイヤーは日本・アメリカ・オーストラリア(他、裏技で一カ国追加)のいずれかに水族館を建設。
そこの館長として、館内施設の拡充、魚の購入・捕獲と展示、イルカの調教などを行い、優秀な水族館を作っていく事になる。
明確なクリア目標は提示されないが、魚類図鑑(全156種類)を完成させる事や、決算で高評価を受けると流れるスタッフロールを見る事などが一応の目標である。
太平洋周辺に存在する18の海域に合計156種類が生息。イベントでの入手の他、動物商もしくは漁師から購入するか、自前の船で直接捕獲しに行く事で入手できる。
入手した魚は水槽に入れて展示するわけだが、それぞれに適正水温と餌の量が設定されており、不適な状態にしておくとすぐに体調を崩してしまい、最悪の場合放流されてしまう。
短期間で多数の放流があると、動物愛護団体によるデモが発生。
水族館の評価が落ちて来館者がほぼ0になったりする。
イベントでのみ入手可能。調教することで様々な技を習得し、イルカショーでそれを披露する事が出来る。
調教はオート(効率悪いが確実に成長)か、マニュアル(失敗率高いが大幅な成長が期待できる)の二種類がある。
技は基本と応用、それぞれ9種類ずつがあり、頑張って育成するとサマーソルトジャンプや拍手などの大技も見る事が可能。
プレイステーション版はポケットステーションにも対応。アプリでイルカの能力の底上げが出来る。
Windows版は2000やXP以降に対応しておらず、強制終了やフリーズを起こしてしまうため、それらではイルカの調教やショー開催は出来ない。
① りりこ:21歳のアドバイザーのお姉さん。キャンギャル経験あり。肝心のアドバイスは割と適当。
② 謎のディーラー:魚を売りに来る眼鏡の男。悪徳ディーラーと良心的がディーラーの二人(実は双子)がいる。
③ コレクター:レアな魚を売りに来る男。
④ 漁師:低価格で手頃な魚を売ってくれる男。仲良くなるとタダで魚をくれる事がある。
⑤ 動物商:高価だが珍しい魚を売ってくれる男。
遭難or領海侵犯で拿捕され監禁された結果、捕獲職員があの世行きになったり、人気度の低い魚のみを30種展示すると「カルト水族館」呼ばわりされたり、どうみても魚じゃない奴が魚として存在していたりと、非常に個性豊か。
順路表示があるにも関わらず迷子になり、救急隊に救助される困ったお客が少なからず出現する。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/11(金) 09:00
最終更新:2025/04/11(金) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。