search
デスフック
デス・フックは、セガが運営するMOBA型アーケードゲーム『ワンダーランドウォーズ』のキャラクター。
モチーフは童話ピーターパンより『ジェームズ・フック(フック船長)』。
アイアン・フックがワニに食われた後の死後の姿だと考えられる。とある作品準拠ならば小僧への執念で蘇ったはずだが、WLW内ではワニに食われた右腕への執着で蘇ったと考えるのが妥当だろうか。
WSカットインにみられるような頭蓋骨の骨の中にある骨など、体内は機械化し、義手と一体化しているらしい。なお、下半身は肉体のまま(イラストレーター様のTwitterより)。どうりで3Dモデルがもっこりしているわけだ。
ロールはアタッカー。
生前とは逆に味方兵士を撤退させて自身を強化するスキルや、キャストダメージの高い蜂の巣など、キャストKillに特化したスキルが揃っている。スピードも生前よりも強化された。
キャラクターはより「ピーターパン」の話の中の船長に近い。死してなお猛るその姿はピーター達にも恐れられるだろう。セリフでは一匹狼のようなものが多く、孤高の海賊王と言う印象が強い。だが、血肉ができるあたりでは慕ってくれる悪霊下っ端はいるようだ。(Ver.2追加の12月チャットでは年越しを悪霊と過ごしている)
そして「貴様モ俺ト共ニ来イ・・・」というセリフから、案外寂しがりやなのかもしれない。人は見た目によらず。
変幻の栞の衣装カラーAで赤いコートの姿になれる。(解放はキャストランク20)
メインボイス:俺ニ捧ゲヨ...貴様達ノ魂ヲ!
アナザーボイス:俺ノ新タナ血肉トナレ...
消費MPは15。フリックをすると即座に発動する。自身中心の範囲内にいる味方兵士を撤退させ、自身のHPが回復し、攻撃力が上がる。撤退させた味方兵士の数が多いほど効果が高い。
自己強化スキル。10人の兵士で湯気が出るが、それ以上でも火力が増す(らしい?)。SS・DS以外にも蜂ノ巣等のスキル火力も上がるのでそれらと組み合わせることでキャストkillの確実性が増す。また端レーンに行った際、兵士処理にDSの火力を上げて安定させることもできる。ただし効果時間はそこまで長くはないのでタイミングの見極めは大切。なお、撤退させた兵士からも経験値は出る。
城前で3レーン分すべての兵士を食べる事や、破壊できそうな拠点に突入させるための兵士を食べることはタブー。自軍の損にならないような立ち回りが必要になる。
メインボイス:我ガ怒リヲ受ケヨ!
アナザーボイス:時計ノ音ヲ聞カセルナ!
消費MPは35。自身から引いた線の方向に非貫通攻撃を放つ。ヒットした敵に特大ダメージを与える。さらに、敵や障害物にヒットすると爆発し、爆発範囲内の敵に小ダメージを与える。
扱いとしては爆風の大きい「びっくりさせちゃえ!」だが、2.00で発動が大幅に下方された(3秒ほど)。基本的には敵キャストに直撃させることが望ましい。が、敵兵士や障害物にあてた時の爆風でHPが残りわずかな敵キャストを仕留めきる、という使い方もできる。WS中に当てればHPMAXのキャストでも9~10割吹き飛ぶ。
血肉・白ショール・ロードピス等を用いて兵士処理をすることも一応できなくはないが、MPの消費を見ると蜂の巣で処理したほうが基本的にはMPの無駄がない。自拠点前で応急的に破壊を防ぐことは出来るが・・・
メインボイス:俺ノ腕ニ見覚エガアロウ・・・
アナザーボイス:今更嘆イテモ、許サレンゾ
消費MPは35。フリックをすると即時発動する。スキル使用後は、表示された 範囲内をタッチするとその方向に攻撃を放つ事ができるようになる。タッチをしている間連続して放つことができヒットした敵に小ダメージを与える。
自己強化スキル。アイアン・フックの蜂の巣の発動範囲に比べて半径が狭く、内角が大きい。真横に立ち入られなければ攻撃を当てられる。小ダメージというが、敵キャストに連続して当てられればかなりのダメージとなる。兵士処理には3発ほど必要。(血肉やエピーヌの100年バフで1・2発)
基本的には獲物で引き寄せて蜂ノ巣で殺す。また、足回りを盛ることによって自分から接近して殺すこともできる。WS中ならば6発ほど敵キャストにあてれば大抵は殺すことができる。(体感)
発動時間はMAXで約40秒。それほど長いわけではないのでここぞという場面で途切れないように定期的にかけ直す必要がある。地味に範囲外にはずれても近くなら当たったりすることがある。なお、敵キャストのいる位置をタッチしたりするとSSの構えになってしまうので、範囲の出来るだけ円周付近をタッチする方が良いかもしれない。慣れよう。
ちなみに打ち初めの時に照準に「LOCK ON」と表示される。
メインボイス:魔ノ海域カラハ出ラレヌ!
アナザーボイス:一騎打チヲシヨウデハナイカ...
消費MPは20。自身から引いた線の方向に攻撃を放つ。 ヒットした敵キャストに小ダメージを与え、敵兵士や敵巨人に中ダメージを与える。 この攻撃が敵キャスにヒットした場合、その敵キャストを自身の前に強制的に引き寄せる。
妨害スキル。基本的に蜂の巣と組み合わせることが多いが、1.61-Aで非貫通になったために森からの奇襲や兵士の間を縫って等、かなりテクニックを要求されるようになった。アイアン・フックより射程は長い事や、MPの消費も少ないのでスキル発動の構えで敵キャストへの圧力をかけることは相変わらず得意。ただ、蜂の巣のかけ直しも考えると無駄打ちは厳禁。
Ver.1.51-Cで引き寄せたキャストが自分の目の前に来るようになったので攻撃がより当てやすくなった。
+5,MAXでの上昇が攻撃力なので重なっていなくても採用する価値は十分ある。
メインボイス:貴様ノ腕、俺ガ貰オウ...
アナザーボイス:何処マデモ追イ続ケテヤル
消費MPは35。自身から引いた線の先に向かい高速で 移動攻撃を行い敵を貫通し中ダメージを与える。敵キャストにヒットするとMPを下げ、スタン(行動不能)を与え、自身の MPを 回復する。さらに、攻撃終了まで 防御力が 上がる。
Ver.2で追加された新規攻撃スキル。Lv.5発動で唯一の兵士貫通スキルとなった(獲物のことは忘れろ)。いろいろおまけがついた「ハートレスシザース」と言った感じだが、発動は大砲と同じか遅いくらい。発動ボイスを聞いてからでも止めることができる。主には森からの奇襲もしくはエアウォークのように逃げるキャストへの追い打ちをする形になる。射程はかなり長いが、シザースと同じで終点は自分で決められる。また、終点までの途中で敵キャストに当たった場合でもスタンがかかる。
スタンがかかるので、非ダウン属性の蜂の巣か、大ダメージを与えられる大砲へとつなげることが望ましいが、攻撃後の発動はデス・フックのMPではカツカツになってしまう。仕留め損ねた時の対処も考えなければならない。
スキルカードのポーズが「なんだこれは」と話題になりクソコラにされるなど、ただでさえ公式の月下の舞闘曲のタグに「アイアン・フック(故)」のタグが付くくらいのネタ要員なのにさらに拍車がかかった。嘆クシカアルマイ...
ちなみに、運命の時計盤紹介動画の時点では自己強化スキルだった。
メインボイス:貴様モ俺ト共ニ来イ...底ノ無イ地獄ノ闇ニ!
アナザーボイス:闇ヨリ戻ッタコノ俺ガ、再会ヲ祝シテ、貴様ヲ破滅サセルノダ...
戦闘中1回のみ使えるデス・フックの切り札。フリックをすると即時発動する。自身の 攻撃力と 防御力と スピードが 上がる。さらに、敵キャストを撃破したときに チームゲージに与えるダメージが 上がる。
アイアン・フックを引継ぎ、キャスト撃破ダメージが上がる(効果は自分のみ)。ゲージの減少値は通常時の3倍ほどになる。また、「俺様が海賊王だ!」と重複するので、アイアン・フックのWS発動を見てからの発動でゲージに大ダメージを与えることができる。効果時間は20秒ほどなので、同時に打つ必要はない。Kill出来そうなキャストが居ても他のアタッカー達がKillを狙っている可能性もあるので、打ち損にならないようにWS発動の宣言もしっかりしたほうが良い。
スピードの上昇値がかなり大きく、ビルドや自身の効果(専用やピーターの夢風等)によっては最大値まで強化される。また防御も上がるので、無理やり突撃してKillをとる事も時には必要となる。あまり好ましくはないが、撃破できそうな敵キャストがおらず、腐らせそうになった場合は走って拠点・城を殴る手段にもなるが、出来たら最大限まで効果を生かしてほしい。
使いようによっては逆転、制圧力を高めるとても強いスキルなので使いどころは重要。敵キャストがWSを吐いているか、など盤面を見てから発動したい。
Lv.5発動。最大MPが中、 スピードが中上がる。さらにデス・フックが装備時、 キャスト撃破時一定時間スピードが上がる。
モチーフは義手についているコンパス(ワンダー白書内で、アイアン・フックの義手にもともとコンパスがついていたことがかかれているのでその名残か?)。Lv.5以降でKillをするとスピードが大幅に上がる。WS前もしくは発動中にKillをとることができれば、時間内にもう一人狙うことも可能になってくる。
効果時間は70秒ほど。Ver.2で「特殊効果発動中に再度条件を満たした時、残り効果時間が更新されないように変更」されたので、一度効果が切れてから再度かけ直す(敵を殺す)必要がある。スピード上昇値も下方されたので、もし気になるようなら鬼神等と入れ替えることも手かもしれないが、大抵は変わらず使える。
掲示板
急上昇ワード
最終更新:2019/12/12(木) 18:00
最終更新:2019/12/12(木) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。