デッドライジング
デッドライジング (DEAD RISING)とは、2006年9月28日にカプコンから発売されたXbox360用ゲームソフトである。
また、Wii版『デッドライジング ゾンビのいけにえ』が2009年2月19日に発売された。
ジャンルは「ゾンビパラダイスアクションゲーム」。
開発は米カプコンではなく、カプコン(日本)である[1]。
CERO Z(18才以上のみ対象)[2]区分のソフトであり残酷な描写がよく話題にされるが、本質はその高い自由度にあり、ニコニコ動画に上げられた動画においても、さまざまなプレイがUPされている。
ゲーム内容は、ゾンビパラダイスと化したショッピングモール内で、フランクと呼ばれるフリージャーナリストが、ヘリコプターが迎えに来る72時間後までの限られた時間の中でスクープを追い事件の真相を暴いていくというもの。このシチュエーションはまさに、ゾンビ映画の金字塔である『ゾンビ (原題:Dawn of the Dead)』そのものであり、同作の権利を持つ会社が「無断でのゲーム化だ」と訴訟を起こしたりした。
ゲームのエンディングはマルチエンディングタイプであり、ゲーム内でのスクープを手に入れた状況により変わっていく。
本ゲームの見所は、マップ上に配置された多くのオブジェクトを武器にしたり、多数あるコスチュームやアクセサリーを身にまとうことができるため、プレイの幅が広がっている。また、個性豊かな味方や敵キャラクター達によるサイドストーリーも物語の盛り上がりに一役買っている。
本作のメイン敵キャラであるゾンビは一対一ではあまり怖くないのだが、圧倒的な物量で押し寄せてくるので、まともに相手をすると武器や回復アイテムがあっという間に無くなってしまう[3]。
一方、本作におけるボスは一連の騒ぎで正気を失ったり、混乱に便乗して色々やらかそうとするぶっ飛んだ連中(サイコパス)が存在する。彼らはゾンビよりも素早く、攻撃力が高いためやっかいな存在である。何だかんだ言っても、一番恐ろしいのは人間という事なのだろうか。
掲示板
211ななしのよっしん
2021/06/21(月) 02:34:45 ID: tyW+E74uYZ
212ななしのよっしん
2022/01/24(月) 01:28:52 ID: 2aRPezYdC4
デッドライジングの寄生虫って血液感染するのかどうかわかんないけど、フランクさんが例えゲーム中で一度も攻撃を受けなくてもストーリー上で感染してるのは、2度目のカリート戦に入る時のムービーで返り血を浴びてそこから感染したからという説明を見てなるほどと思ったけど
今思えばそれだとブラッドはカリートとの銃撃戦で2回くらいゾンビの返り血をモロに浴びてたから、もしかしたらどの道ブラッドは助からなかったかもね...博士に噛まれたのかどうかよく分からなかったジェシーも感染してたくらいだし
カリートがゾンビをヘッドショットした2戦目はともかく、3戦目は至近距離からブラッド自身がゾンビをヘッドショットして思いっきり顔に返り血かかってたし そう考えると悲しいなぁ
213ななしのよっしん
2022/01/27(木) 23:21:05 ID: dl+ET/qquh
デッドライジングの感染経路はバイオハザードとは違って"ウイルス"ではなく"寄生虫&女王蜂"だから厳密には"感染"という表現自体間違っていて"寄生or伝染"が妥当かと。バイオで言うプラーガorカビ辺りかな?
だからかなり手が掛かって困難だろうけど、バイオ4のレオンやアシュリーみたいに除去し切れば完治するはずだとは思う
それでももし本当に返り血で感染(寄生)されたのだとして、そのうえでブラッドがカリートに勝った後にオティス達と一緒にヘリで逃げたとしても途中でジェシー共々ゾンビ化してどのみち墜落フラグしかなさそうなんだよなあ。ブラッドの抵抗力にもよるけど
今思えば初代のバッドエンドの一つのFルートで、ショッピングモールの爆破でなんで寄生虫が大量に飛び散って全米のアウトブレイクにブースト掛かるのか脳死レベルでイミフなんだよな。建物の素材は寄生虫で出来てんのかよwwここはショッピングモールという名の寄生虫倉庫かよwwと
急上昇ワード改
最終更新:2022/05/19(木) 11:00
最終更新:2022/05/19(木) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。