デュエルで決着つけようぜ!
デュエルモンスターズは、遊戯王の中核を成すカードゲームである。
劇中では国民的なゲームとして浸透しており、カードデータの実体化(ソリッド・ビジョン)システムの開発など、科学技術の発展にも大きく貢献している。
ゲームとしての規模は、シリーズを重ねるごとに増す傾向にある。原作では世界規模で流行しているカードゲームで、古代エジプトに起源を持つ、という程度の扱いだったが、GXではデュエル・アカデミアなる学園が登場し、デュエル界が政界や財界と並ぶ程の存在となっている。GX以降は、デュエルモンスターズを中心とした社会が形成されており、上から下までの人間がデュエルを行い、何事もデュエルで解決されるようである。
DM(アニメ版)第一話(原作では九話)で初登場している。原作では、遊戯王を彩る数あるゲームの一つに過ぎなかったが、読者の支持を得ていた事と、人気の低迷を打開したい、という作者の思惑により再登場し、そのまま遊戯王を代表するカードゲームとなった。
原作及びDM初期では、カードゲームとしての体裁が整っていなかった為、TRPGのようなデュエルが多く見られた。
前述の通り、原作では「マジック&ウィザーズ」という名称が用いられている。
アメリカのゲームデザイナー(インダストリアル・イリュージョン社名誉会長)のペガサス・J・クロフォードにより生み出された。
事の発端は、ペガサスが17歳の頃に遡る。恋人のシンディアを失い、数か月の放心状態にあったペガサスは、やがてエジプトの死生観に惹かれ、エジプトに足を踏み入れる。その後、クル・エルナ村にたどり着いたペガサスは、シャーディとの出会いを経て、千年アイテムの一つ「千年眼(ミレニアム・アイ)」を手にする。ペガサスは千年眼の啓示を受け、古代エジプトの壁画を元にデュエルモンスターズを創造する。
デュエルモンスターズはその後、アメリカを中心に世界的ブームを巻き起こした。ゲーム人口は二千万人を超えるとも言われ、大会や賞金マッチも盛んに行われた。だが、その人気はレアカード窃盗集団「GHOULS(グールズ)」の台頭をも招く事となった。
時期は不明だが、ペガサスは古代エジプト・第十八王朝の王の葬祭殿に残された壁画を元に、神のカード「ラーの翼神竜」「オベリスクの巨神兵」「オシリスの天空竜」を生み出している。この三枚のレアカードは、神の如く強大な力を宿しており、これら全てを手にした者は決闘界の支配者階級の頂点に君臨し、決闘(デュエル)王の 称号を得る、と言われている。そのようなカードを生み出してしまった事を、後年ペガサスは最大の過ちであったと語っている。
長い歴史を持つカードゲームと思われがちだが、劇中のペガサスは24歳、制作に着手したのは17歳以降である為、(原作においては)最長でも7年ほどの歴史しかない。
だが、その起源は先に述べた通り、古代エジプト時代にまで遡る。「王の記憶編」によれば古代エジプトの闘争と政治の世界において、石板に封印されている魔物(カー)が用いられており、その光景はデュエルモンスターズそのものであったと言われている。
アニメ版ではデュエルモンスターズの精霊達が暮らすパラレルワールドの存在が確認されている。DM、GX、5D'sにおいてこのような異世界は登場するが、それらの関連性は明らかになっていない。
現在の正式名称は遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ。
正式名称はその時々に放映されている遊戯王アニメによって変わっていたが、「遊☆戯☆王VRAINS」放映以降は「デュエルモンスターズ」の名称で一貫している。
遊戯王OCGは「マジック&ウィザーズ」もしくは「デュエルモンスターズ」をモデルにコナミが販売しているトレーディングカードゲームである。幅広い層に人気があり、公式大会も開催されている。ルールは基本的には作中のものに似ているが、現実仕様に変更されている点も多い。そのためアニメ版で登場したゲームバランスに影響するような一部のチート効果もカード化時に変更されている。逆に現実だと既存のカードの劣化効果でしかないものは強化されて登場する場合もある。
詳細は「遊戯王OCG」の記事へ。
→「遊戯王OCGカードリスト」に移動しました。
初めはスターターデッキやストラクチャーデッキを買ってみるといいと思うよ。
デュエルモンスターズに関するニコニコミュニティを紹介してください。
掲示板
45 ななしのよっしん
2022/02/02(水) 15:46:37 ID: jzgRXKtEe/
>>43
DEATHーT編はそれに加えて様々なゲームをやってた初期の路線の総集編という意味合いもあったそうだな
とはいえそれ以降も王国編始まるまでの間は別のゲームやってたり王国編後も気分転換的に御伽で別のゲーム描いたりしてるけど
46 ななしのよっしん
2022/05/15(日) 11:31:58 ID: h2FWI4Tuws
そろそろ城之内の強化追加してほしいな
真紅眼の炎の剣士とか
真紅眼の時の魔術師とか
真紅眼のギルフォード・ザ・ライトニングとか
なんか城之内のデッキってレッドアイズのイメージになってるけどバトルシティの序盤以降全然浸かってないんだよな
本編だと返してもらってたっけ?
47 ななしのよっしん
2022/05/30(月) 21:21:47 ID: ArWmdVyIBP
ゲームソフト化されてる原作M&W再現のゲーム
はネットで糞ゲー呼ばわりされるけど
どっちかと言えばフロムゲーだよね
今の言葉で言うと 理不尽なLPや運ゲーだったりするから
ハクスラ 好きな人には好きなんじゃ
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/30(土) 06:00
最終更新:2023/09/30(土) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。