デラーズフリート 単語


ニコニコ動画でデラーズフリートの動画を見に行く

デラーズフリート

4.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

デラーズフリートとは、OVA機動戦士ガンダム0083』に登場する軍事組織である。

概要

結成に至る経緯

宇宙世紀0079年12月31日一年戦争最後の戦闘となったア・バオア・クー攻防戦戦の最中、ギレン総帥の戦死をグワデン艦で聞いたギレン親衛隊エギーユ・デラーズ大佐は、もはやこれまでと判断して周辺の友軍艦を率いてSフィールドから離脱した。なお関連を疑うもあった『MS IGLOO』にてEフィールドを通って離脱する艦隊については“その評価”にて後述する。

こうしてデラーズ率いる艦隊はア・バオア・クー宙域より姿をくらました。この時、デラーズ艦隊以外にも地球連邦への降を良しとしない艦隊や部隊が戦力を伴って何処かに姿を消している。

終戦後の00801月、秘匿領域「カラマポイント」にてジオン残党軍が集結し、今後の方針を協議。愛国党のマハラジャカーンを中心としてアクシズグループ地球圏に留まって連邦徹底抗戦するグループに分かれ、後者がデラーズフリートの素体となる。アクシズ行きを拒んだ、もしくは拒まれた者たちも徹底抗戦に加わり、地球圏最大のジオン残党軍が形成された。彼らを束ねるのはア・バオア・クー統一軍総帥直属艦隊であったエギーユ・デラーズ大佐デラーズには彼の意志に陶酔したアナベル・ガトーを始めとする兵士たちが追随した。3月ルウム戦役などの戦闘で大量のデブリが密集し、連邦軍に見つかりにくいサイド5跡に本拠地「茨の園」の建設を開始。

ゲームガンダム戦記(PS3)』では、宇宙世紀0081年に地球で活動中のジオン残党軍インビジブルナイツ支援していた事が判明。そして同年8月15日ジオン慶節にデラーズフリートを結成。地球連邦政府に対しゲリラ活動を開始した。11月にはアクシズに渡った残党軍との共闘確認が行われ、足並みをえる。

0082年12月、茨の園内の工場が稼働。モビルスーツの自力生産が可となった。

星の屑作戦

宇宙世紀00831月、デラーズフリートは地球連邦軍南極条約に違反する、核武装を施したモビルスーツ開発しているとの情報を得て、7月30日作戦を立案。作戦とは北の穀倉地帯にコロニーを落とし、食糧生産率を低下させて宇宙への依存度を上げるとともに連邦政府宇宙に向けさせるものであった。作戦に備え、10月9日ガトー少佐地球に降下。アフリカに潜中の残党軍と接触する。

10月13日ガトーオーストラリアトリントン基地に潜入し、運用試験のため基地に搬入されていたガンダム試作2号機GP02サイサリス核弾頭ごと奪取。U-801ドム・トローペンザメル支援もあって基地からの脱出に成功した。連邦軍の執拗な追撃を受けたものの、10月31日アフリカジオン残党軍・キンバライト基地からHLVを打ち上げて宇宙へと脱出し、事に茨の園まで持ち帰った。

ガトーGP02を奪取しに行ってる間の10月25日、デラーズフリートはシーマ艦隊と合流。戦力を更に拡大させた。また、この時期、都市フォン・ブラウンに潜していたMAパイロットケリィ・レズナーとその乗機、MA-06ヴァル・ヴァロをデラーズフリートに引き入れようとしたていたが、交渉は決裂し失敗している。ただしケリィ自身は連邦軍に対し独自に戦闘を仕掛けている。

11月10日、コンペイトウで行われた連邦軍の観艦式を襲撃。デラーズフリートの力部隊が連邦MS部隊を引き付けている間、ガトーは少数の僚機を連れて、デブリが密集した手薄な側からコンペイトウへと薄。これによりガトーGP02のアトミックバズーカの有効範囲内に連邦軍艦隊を捉え、その一撃により集結していた艦隊の3分の2(当時の連邦軍が保有する艦艇の過半数)を撃沈させることに成功した。

だがこの核攻撃を含む観艦式への襲撃もデラーズフリートにとっては陽動に過ぎなかった。本命は地球へコロニー落としだったからだ。このコロニー落としは直接地球を狙ったものではなく、一年戦争当時のブリティッシュ作戦とは異なる方式での軌投入が図られている。

まず、シーマ艦隊がコロニー社が所有していた移動中の2基のコロニー、“アイランド・イーズ”及び“アイランド・ブレイド”を強奪。それぞれの採ミラーを1枚ずつ破壊することにより回転軸をずらし、衝突による軌変更でアイランド・イーズを面への落着コースへと乗せる。なおアイランド・ブレイドはこの時の衝撃地球圏を離れる軌を取った。コンペイトウよりコロニー追撃のため出港した連邦軍艦隊だが、コロニーを射程に捉える前に、フォン・ブラウンより照射されたレーザーにより内部の推進剤に点火したコロニーはその進路を地球へと変える。連邦軍将官からは「日和りおった」とも評されるこのフォン・ブラウンの対応により、追撃に当たっていた艦隊は推進剤を使い果たし、コロニーの追撃を断念している。

一度袂を分かったアクシズの残党軍も彼らを支援するために先遣隊を送っており、11月11日にデラーズ・フリートと合流、アクシズ開発したノイエ・ジールを譲渡して、GP02を失ったガトーの新たな機となった。翌12日、コロニーを追いかけていたサラミス級4隻をノイエ・ジールく間に壊滅させる。

11月13日連邦軍が用意したソーラシステムの照射にも耐えたコロニーは地球へ落着。これで作戦は成功した。偶然落下するコロニーを撃したジョン・コーウェン中将は「この一撃こそ歴史を変える」と語っている。的こそ達成したがデラーズフリートの被害もまた甚大だった。シーマ・ガラハウの裏切りでのエギーユが死亡して旗艦グワデンも沈没、そして作戦遂行に全力を注いでいたデラーズフリートに余力など残っておらず連邦軍の圧倒的物量の前に壊滅し、ガトーサラミス特攻して果てた。

後方には滞在期間ぎりぎりまでアクシズ艦隊が控えており、命からがら連邦軍から逃れたデラーズフリート兵を回収してアクシズへ連れ帰っている。

作戦の結果と影響

地球連邦宇宙軍の保有艦艇の過半数を撃沈
上述の通り、GP02の核攻撃により多くの艦艇を撃沈した。また、それ以降の作戦行動でも連邦軍に対し少なくない被害を与えている。
コロニー落着による北倉地帯の壊滅
本当の標である穀倉地帯は論見どおり壊滅。実際にコロニーへの食糧依存度は上がったとも言われている。
デラーズフリートの壊滅
ソーラーシステムによる攻撃、コロニー落着後の掃討戦によりデラーズフリートはその戦力のどを失う。結果として多くの一年戦争を生き残った優秀な兵士、そして重な戦力であるMSや艦艇といった装備を喪失することとなる。
ティターンズ結成のきっかけ
デラーズ紛争を通じジャミトフ・ハイマンの発言権が強まり、反スペースノイドを掲げる地球連邦軍内の組織、ティターンズ結成の原動力となる。その結果スペースノイドへの弾圧は非常に強まり、武力行使までも行われるようになる。

その評価

デラーズ・フリートは賛否両方の評価が見られる組織である。参加した兵士個人の的意識、士気は総じて非常に高く、その自らの信条に対し命をかける様、また困難作戦を成功させた力面は評価されることが多い。

一方で、組織としてみた場合の行動とその結果には批判も存在する。ただし、その中には誤解に基づくものも見られるため、ここでは公式設定および作中描写の情報と合わせて記述する。

まず第一に批判されることが多いのは、一年戦争時のア・バオア・クー要塞での戦闘における行動である。
ア・バオア・クー戦においてギレン戦死の報が流れた際、デラーズはこれがキシリアによるものと看破。付近の艦艇を率いア・バオア・クーを脱出している。
「このとき前線では未だ多くの学徒兵を含むジオン軍が交戦中であり、そうした味方を見捨てての行動である」「逃亡ではないのか」と批判されることが多い。
 「機動戦士ガンダム公式百科事典」によればギレン戦死の報告をキシリアによる暗殺と看破、直後に離脱する算段を始指揮下の艦艇に準備させること指示(9:25)、ドロワ撃沈、母艦を失い当時大尉だったアナベル・ガトーが死して忠義を示そうとしていたためデラーズがこれを引き留め(10:20)。デラーズ艦隊、ア・バオア・クーを離脱(11:00)という推移である。またミライの感じ国軍の防御の乱れがデラーズの撤退によるデラーズの撤退によるものという推察があるが、あくまで推察であり確定と言えるものではなく、従来通りのギレ害による混乱が原因とするの主流である。

またMS IGLOOにおいて、停前にEフィールド通過するグワジン含む多数の艦艇が書かれているが、この艦隊はデラーズ艦隊ではないことが現在ではほぼ明確になっている。デラーズの艦隊と異なりEフィールド通過した艦隊はNフィールドからの撤退と明言されている点、ザンジバル級が含まれているなど艦隊構成も異なる点、グワジン級の大きさがグワデンとは明確に異なるといった相違点のためだ。

更に『光芒ア・バオア・クー』においては当時の学徒兵コルバド・ストルツ視点で、撤退中のデラーズ艦隊の一隻(その絵からグワデンと思われる)が停し救助にあたる様子が描かれている。この後ストルツはデラーズ紛争に参加、アクシズへの脱出に成功し、その後地球圏調チームとして地球圏に帰還しA.E.U.G、短期間の連邦軍所属を経て88年にはジオン共和に帰還、戦史作家となった。

次に批判されることが多いのはその作戦内容と結果である。

デラーズフリートの作戦行動は与えた被害だけ見れば全て成功しているが、スペースノイドの発言権拡大という標に関しては達成できず、その代償にジオン残党にとってかけがえのい優秀な戦力を多く損失していること、スペースノイドの独立を謳いながら禁忌であるコロニー落としを実行したこと(この点は他のジオン系組織にも言えることだが)、ティターンズ結成のきっかけとなり結果としてスペースノイドが強く弾圧される原因となるなど、戦果につりあう代償であったかは不明瞭である。この点、長期的な視点くあくまでもデラーズ個人のギレンへの信仰と自身のロマンによる行動でしかないと批判されることもある。

ギレンの野望では

ゲームギレンの野望シリーズでは、選択可な勢力として登場。

寡兵(敵勢力の人材は豊富)、技術レベルが敵対勢力より低い、勢力圏狭い、自軍にニュータイプし、初期ユニットが旧式機ばかりという容赦の超絶難易度を誇る。うまく揮しないと、あっという間に本拠地茨の園へと攻められる。救済措置なのか0083にも関わらずティターンズが存在しており、地球連邦・デラーズフリートを含めて三つの戦いになる。連邦ティターンズが潰し合うので、いきなり総力で叩き潰される事はい。

アクシズの脅威では、諜報レベルSで50ターンを迎えると作戦が始動。ガトーたちが任務中となり、サイサリスを強奪して持ち帰ってくる。

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
麻倉もも[単語]

提供: (o・∇・o)

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/07/14(月) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2025/07/14(月) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP