トウモロコシ
トウモロコシとは、イネ科の植物である。人間の食料(地域によっては主食)や家畜の飼料として栽培されている。
中南米原産。稲や小麦よりも雑草に強い性質があり、高温や乾燥に強い。
食用(コーンスターチ、ボップコーン、コーンフレークなど)、油、酒、茶、漢方薬に加工されている。
技術の進歩により生分解性プラスチック、バイオマスエタノールといった用途にも使用されている。
重要な作物なため、国際価格(シカゴ商品取引所)の変動によって様々な影響が出る。
日本では、食用はほぼ国産で賄っているが、飼料はアメリカ産に頼っており世界最大の輸入国である。
ちなみにとうもろこしを主食としているメキシコなどの地域では、とうもろこしに含まれているナイアシンというビタミンを吸収しやすくするために石灰を混ぜている。こうしないと、ナイアシン不足が原因のペラグラという命にかかわる病気になる。
一般に食用とされているのは甘味種(いわゆるスイートコーン)、爆裂種(ポップコーン)など。他に、馬歯種(デントコーン)、もち種などがある。
掲示板
49ななしのよっしん
2021/07/28(水) 02:46:48 ID: eiCbbHQawf
軸は出汁とれるよ
50ななしのよっしん
2022/08/01(月) 15:46:22 ID: gWLx56S9xC
日本の食生活全集をよんでると当たり前にジャガイモやとうもろこしが出てくるから明治以降の話なんだなとはわかるがこういう新大陸産の新しい作物がどう日本で受容されたのかがわからない
ジャガイモなんか長い間抵抗されたしとうもろこしもジャガイモ同様貧民の食べるもの扱いでなかなか社会全体には最初普及しなかったそうだし
51ななしのよっしん
2022/10/15(土) 19:08:40 ID: db74xlRZ1U
急上昇ワード改
最終更新:2023/02/04(土) 06:00
最終更新:2023/02/04(土) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。