トビカガチ 単語

212件

トビカガチ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

トビカガチとは、『モンスターハンターシリーズに登場するモンスターである。

概要

大陸にある古代に生息する“牙種”に属するモンスターで、「飛雷竜」の異名で呼ばれている。

ヘビトカゲを足して割ったような形態が特徴で、その薄銀色く細身の体は鱗だけでなくきめ細やかな体毛も備え、そして自身の体に匹敵するほど長い尻尾を持っている。

生活に適した体になっており、その長いで木の幹を登ったり、四肢の間にある被膜で滑して木々の間を飛び回るというムササビのような動きで密林を駆け回る。

戦闘時には素く動き回りながら相手の背後を突こうとしたり、あるいは登った木の上から標的に向かって皮膜を広げながら襲いかかる。もう一つの特徴として、しく動き回った際に体毛から生じる静電気を蓄積し、それが最大まで溜まった際に全身の毛がしく逆立った帯電状態という形態に移行、その貯めた電を攻撃に利用する。この帯電状態ではさらに動きがしくなり、加えて各種攻撃に強い属性が乗るようになるというあのジンオウガによく似た性質を有している。

実に恐ろしい獰猛そうな面構えをしているが、新大陸の個体は意外におとなしい気質なのかハンターに対してはこちらからあからさまに攻撃を仕掛けてこない限りは理に戦おうとしない傾向がある。そのためか古代におけるヒエラルキーはそれほど高くはない模様で、同じ地域に住むアンジャナフ事実上の天敵としている。

MHRise舞台となるカムラの里と呼ばれる集落付近の環境でも本種の生息が確認されている。

亜種

MHWコンテンツアイスボーン』にて登場した寒冷地帯に棲むトビカガチの亜種
全身の体色が微妙色がかっているのと、常に背中の毛が逆立った状態なのが通常種とのな違いとなっている。

基本的に地上性で通常種のような立体的な動きはあまりしないが、四肢の被膜は健在で、通常種以上の機敏な動きで相手に襲いかかる。
攻撃も通常種と異なり、牙に仕込まれている対の動きを止める麻痺および尻尾に含まれている敵の体力を奪う出血武器であり、特に尻尾のものはそれを振り回した際にが広範囲に飛散するという性質を持ち、そのを離れた場所にいる相手に打ち込んで毒状態にしようとする。しかもこの素は累積性があり、針から注がれる度にの勢いが強くなる。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP