トランザムシステム単語

トランザムシステム

2.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

もしかしてアレルヤ・ハプティズム
もしかしなくてもアレルヤ・ハプティズム 

トランザムシステムとは、『機動戦士ガンダム00』に登場する、 ソレスタルビーイング所属のガンダムと艦及びイノベイター側のMSにおいて搭載されているシステムの事である。

英語明記ではTRANS-AM

ちなみに、ガンダムシリーズにおいて、時間限定で機体性を強化するシステムとして『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』の「EXAMシステム」や『機動戦士ガンダムUC』の「NT-D」等が登場するが、もちろん直接的な関係はい。

概要

オリジナルGNドライヴ太陽炉)にブラックボックスとして搭載されているシステム
機体内部に蓄積された高濃度の圧縮粒子を全面開放する事により、機体スペックを3倍にまで上げる事ができる。 システム起動時にはGN粒子がくなり、それに伴って機体自身もく発するようになる。

また、このシステムは、ソレスタルビーイング(以下CB)の創設者であるイオリア・シュヘンベルグが、 CBの意思決定を統括している「ヴェーダ」が何者かに破壊もしくは握された時に発動するよう仕掛けられた物である。
本編ではアレハンドロ・コーナーリボンズ・アルマークがヴェーダを握した時に発動した。

ファーストシーズン

刹那の駆るガンダムエクシアがサーシェスが奪取したスローネツヴァイと交戦しているちょうどその同じ頃、先述の通りアレハンドロ・コーナーリボンズ・アルマークがヴェーダを握したことによって発動した。
システムが作動はまさに刹那が撃墜寸前まで追い詰められたところであり、これにより戦局を逆転する事に成功した。
以後はオリジナル太陽炉搭載機――即ちトレミーチームガンダムにとっての切り札として用いられるようになる。

だが、本システムはいずれのガンダムにおいても想定されていなかった装備であるため、任意でのシステム解除が出来ないという欠点がある。
加えて、大量のGN粒子を消費するというその性質上、稼働時間には時間制限があり、そして稼動終了後に大幅な機体性低下が生じる、まさに「諸刃の剣」と言える機である。

ちなみに、TV版ではガンダムデュナメストランザムはついに一度も披露されず、スペシャルエディションにてGNアームズTYPE-Dを装着した状態での発動シーンが追加された。

セカンドシーズン

ダブルオーガンダムケルディムガンダムアリオスガンダムセラヴィーガンダムでも論本システムは使用可だが、これらの機体は当初から本システムを使用することを前提に建造されている。具体的には、作動終了後における機体性低下の善、及び任意でのシステムの解除を可にする等の良が加えられた。

また、トレミープトレマイオス2)においても、太陽炉を接続した上での同システムを使用した戦略が可となる(高速航行及び戦闘や大気圏離脱時などの推進など)。アリオスGN電池と呼ばれる原因は大体これ。
トレミー単体での使用も可だが、GNコンデンサーのみで稼働する都合上、その場合の稼働時間等は非常に限られたものとなる。

一方、アロウズビリー・カタギリエイマン教授の残した資料を基にして独自に同システムを開発し、擬似太陽炉搭載MSに搭載する事に成功した(マスラオスサノオ)。ただし、擬似太陽炉オリジナルGNドライヴのように自での粒子生成が出来ないため、使用した場合はエネルギーが尽きて帰還不能になることや、最悪の場合は擬似太陽炉が焼き切れるといった事態も懸念される。

また、アニューリターナー造反時にトランザム及びツインドライヴシステム情報イノベイター側に流出、それに伴いイノベイター側のMSガガガデッサガラッゾ、リボーンズガンダム等)にも同システムが搭載された。

いわゆるトランザム祭りである・・・

劇場版

トランザムシステムの技術が地球連邦平和維持軍に渡り、最新鋭とはいえ量産機であるジンクスブレイヴでもトランザムが可となった。また一部の艦にも搭載され、高速巡航が可になっている。
ELS戦では、ELSを撃破するための苦の策として、トランザム状態の擬似太陽炉を強引にオーバーロードさせて自爆するといった戦術をとるパイロットが続出(グラハム・エーカーアンドレイ・スミルノフなど)したため、ELS戦後MSにはトランザムシステムを搭載しないようになった。

用法・用例 

上記の通り、トランザムシステムはピンチになった時に一時的にパワーアップするハイリスクハイリターンな切り札』要素であり、アニメ及び漫画ゲーム作品で較的ポピュラーな表現である(関連項目を参照)。

ガンダムシリーズにおいても、似たような表現にZガンダムZZガンダムバイオセンサーの発動やガンダムF91の最大稼働「M.E.P.E」、シャイニングガンダム及びゴッドガンダムの「明鏡止水」(スーパーモードハイパーモード)、『ガンダムW外伝G-UNITの「PXシステム」、ガンダムAGE-FXの「FXバーストモード」等で散見される。

視覚的にも全身が赤色化(やったり、オーラったりetc)することで解りやすいパワーアップの描写として(そしてプラモの販売的にもがそのまま使ぇ・・・ゲフンゲフン)東西問わず連綿と受け継がれてる『王道表現』である。

ニコニコでは一時的に動画の流れが変化したり、何かしらの追加要素が発生した場合にコメントタグに「トランザム」が流れることがあったりトランザムをもじった単が発生したりしている。

余談

後に放送された「うーさーのその日暮らし夢幻編」では、うーさーCV宮野真守)が第1話からやらかしてくれた。
さらに、ダスウサ(CV神谷浩史)までもが…。

は…と…と…ギャルのいるこのを…守る…!トランザム!!」
「たとえ…ご命に背くことになっても…クアンタムシステム、起動!!方を死なせはしません…ご人様!」

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 278ななしのよっしん

    2021/09/15(水) 07:29:23 ID: wD1W2zdDB8

    ビリーが作ったトランザムは中断不可能イノベイターが作ったトランザムは中断可だけど、どっちも擬似太陽炉は壊れるんだよな
    中断できるメリットって何かあるのか?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 279ななしのよっしん

    2022/06/24(金) 12:50:44 ID: pam2982TQW

    半年以上前への返しになるけど。
    ガ系やズリガンに載ってるザムは原理的にはソレスタ純正ザムとまるっきり同じもので、ビリー式のように使ったら確定的に壊れるっていうものじゃない。
    ソースは判然としないけど、いわゆるイノベ式トランザムは使用中に粒子を使い切るとぶっ壊れるって聞いた覚えがあるよ。個人的には焚き厳禁とか、切れた充電池から更に絞ろうとしたら液漏れした、みたいなイメージで捉えてる。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 280ななしのよっしん

    2023/05/19(金) 05:13:52 ID: Z9rEVJYj7R

    >>276
    界王拳かと思ってた。

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/05/29(月) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2023/05/29(月) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP