ドラゴンクエストニジュウゴシュウネンキネンファミコンアンドスーパーファミコンドラゴンクエストワンツースリー
「ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III」とは、スクウェア・エニックスから発売されたWii用ソフトである。
2011年9月15日にドラゴンクエストシリーズ25周年記念ソフト第1弾として発売。ファミリーコンピュータとスーパーファミコンで発売されたドラゴンクエストシリーズのソフト5本を復刻した他、さまざまな特典が収録されている。税込4440円。初回生産特典は「実物大ちいさなメダル」(特製巾着袋つき)。
収録作品はFC版「ドラゴンクエストI」、「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」、「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」
SFC版「ドラゴンクエストI・II」、「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の計5本6タイトル。
各作品の詳細は大百科にあるそれぞれの個別記事にて。
対応コントローラはWiiリモコン、クラシックコントローラ(PRO含む)、ゲームキューブコントローラ(WiiU時非対応)。
ディスク内特典として、ディスク起動時のオープニングデモに新しく製作したアニメが収録されている。
また、製作当時の企画書や開発資料を見ることができる「ドラゴンクエストお宝資料集」のほか、WiiおよびWii Uで発売されたオンラインゲーム「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の特典映像も収録。
さらに、集英社が当時の攻略本「ファミコン神拳奥義大全集」からドラクエシリーズの記事を抜粋して再編集した全130ページの書籍「ファミコン神拳奥義大全集・復刻の巻」が同梱されている。
「当時のまま復刻」というだけあって、ほぼ完全再現された内容で遊べる。
気になるFC版IとIIの記録方法だが、なんと「ふっかつのじゅもん」まで再現されている。ただし、それ以外にも各ソフトごとに1つずつ中断セーブができるようになっているため、当時トラウマになった人や入力が面倒な人にも安心。
FC版IIIとSFC版2作品では、各作品ごとに3つずつある冒険の書に記録する。
「冒険を中断してセーブする」については公式サイトの注意参照 → 公式サイトの注意書きリンク
メッセージ文は、現在の社会的・文化的情勢を配慮し一部変更があると公表されている。これはバーチャルコンソールの修正によくある、一部の差別用語や問題表現の表現変更・削除が該当すると思われる。また、画面のフラッシュ演出も抑制されているが、どちらもストーリーやゲーム性には影響しない。
スクエニ公式ショッピングサイト「e-STORE」では、数量限定生産の『ドラゴンクエストI ドラゴンクエストII ドラゴンクエストIII 公式ガイドブック復刻版』が販売されていた。これはFC版が出た頃の初代公式ガイドブックを復刻したもの。会社ロゴもスクエニではなく、ENIXロゴのまま再現されている。
なお、ソフトとセット購入するともれなく「冒険の世界地図」がついていた。
他にもe-STORE限定記念グッズなどが販売されていたが、現在はすべて販売終了。
掲示板
23 ななしのよっしん
2019/01/15(火) 21:49:22 ID: 2ka/pAoIs0
24 ななしのよっしん
2021/10/07(木) 22:28:07 ID: RGAlASHwXT
FCの頃のキャライラスト(特にパッケージ)だとみんな悟空やクリリンみたいな幼い感じの顔だったけど、SFC版の頃の公式イラストみんなトランクスみたいな高身長イケメンになっててワロタ
25 ななしのよっしん
2022/10/21(金) 21:59:43 ID: RGAlASHwXT
>>24
単純に当時のドラゴンボールの連載時期の絵柄に似てただけだと思う
(FC版出てた時は少年時代、SFC版出てた頃はセル編ブウ編だった)
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/01(火) 04:00
最終更新:2025/04/01(火) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。