ドラゴンネスト 単語


ニコニコ動画でドラゴンネストの動画を見に行く

ドラゴンネスト

2.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ドラゴンネスト(DragonNest)とは、EYEDENTITY GAMESによって開発NHN Japan運営するオンラインゲームMORPG)である。

2010年06月09日より正式サービスが開始された。

概要

基本プレイ料は無料アイテム課金制)。

日本のコンシューマゲームソフトを意識した作りで、ストーリーや演出の充実、一部ゲームパッドへの対応に力を入れられている。

プレイヤーTPS系の操作で自分のキャラクターを動かし、プレイヤー達が集うフィールドからインスタンスフィールドダンジョン)へ移動し、モンスターとの戦闘探索などを経て、キャラクターの成長やシナリオを進行させていく。
アクション性は高く、ジャンプやステップといった基本動作から、スキルによる動的な回避、防御動作が行える。

プレイヤーキャラクター(PC)

プレイヤーは最初に6つのクラスから1つを選択して、キャラクターを作成する(最大作成は16つ)。このキャラクターの外見はある程度カスタマイズできるが、性別とCVキャラクターボイス)はクラスごとに固定である。また、これらのキャラクターNPCノンプレイヤーキャラクター)ほどではないものの、CVなどによってある程度性格付けがされており、序盤のメインクエストスキルの発動、エモーションでその一部をい知れる事もある。

ダンジョンモンスターを退治したり、クエストをこなすことによってレベルアップし、一定のレベルなどの条件をクリアすると、SP(スキルポイント)を消費して新たなスキルクラスごとに獲得できる。

ゲーム中に獲得した装備アイテムを装備することによって力値を上昇させられるが、外見の変更は武器のみであり、防具などによってキャラクターの姿が変化することはない。これらを変更したい場合はアバター等を利用することになる。

クラス

プレイヤーキャラクターの方向性を大きく左右する要素。下記の8種、そこから二次職種15種、三次職30種が存在する。

NPC・ストーリー

日本のコンシューマゲームを意識して製作された為か、GACKTを初めとする多くのアーティスト声優による演出がNPCには成されており、メインクエストの進行に合わせてNPC間による緊迫したやりとりや、ムービーが頻繁に挿入される。中にはサブクエストでの登場がキャラクターでも、非常に個性的であったり、衝撃的なイベントに関わるなど、本編以上に印深いNPCも存在する。
こうした演出に支えられたストーリー世界観を、プレイヤーは自らのキャラクターの成長と共にメインクエストとして体験していくことになる。

FTG(通称:疲労度)

ゲームを代表するシステムの1つ。プレイヤーキャラクターにはそれぞれFTGゲージが設定されており、ダンジョンを進行するたびにこのゲージを消費していく。1日と週間のそれぞれに割り当てられたFTGが存在し、前者を全て消費すると、後者が消費されていく。その日のFTGも週間FTGも0になると、そのキャラクターは翌日になってFTG回復するまでダンジョンへは進行できない。ただし、プレイヤー同士が対戦出来る闘技場は利用可な他、ネットカフェを利用したFTGも設定されている。

関連動画

関連コミュニティ

 

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/22(火) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/22(火) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP