ドードー 単語

70件

ドードー

2.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ドードーdodo)とは、モーリシャスなどにかつて生息していた飛べないである。
かつては独立種扱いだったが、今は鳥類ハトハト科に分類されている。そんなわけで実は彼等は仲間なのだ。

曖昧さ回避

概要

モーリシャスに生息していた鳥類1505年頃に発見され、1599年にヨーロッパに持ち込まれたという。その後オランダの艦隊などがに押し寄せ、わずか100年程度で絶滅してしまった。1681年に撃されたのが最後の個体だと言われている。

絶滅の原因は例によって人間であり、さらには人間の持ち込んだ動物に狩られてしまったなどの理由もある。詳細は後述にて。

有名なのはモーリシャスドードーであり、単純にドードーと言う場合はモーリシャスドードーのことを言う。仲間としてロドリゲスに生息していたロドリゲスドードー(ソリテアードードー)がいたが、こちらもご存知の通り18世紀後半に絶滅

かつてはレユニオンに生息していたいドードーであるユニオンドードーシロドードー)も仲間だとされてきたが、実は1980年代後半辺りからの検証化石の発見でレユニオンドードーは絶滅したトキ仲間をドードーと間違えていたということが判明し、定説となっている。マダガスカルロトキなどに近い種類だったようだ。その為英語ではunion ibis(レユニオントキ)と呼ばれているが、日本語圏で広く使われている訳は決まっていないようだ(そもそもレユニオンドードーがトキ仲間だったということがあまり知られていない)。このもドードーと同じく飛べなかった可性が高い。

また、レユニオンにはロドリゲスドードーに似た別のいドードーもいるとの古い報告もあったが、結局これも同じトキのことをしていたようだ。

ロドリゲスドードーはモーリシャスより後に絶滅したのにも関わらずデータが極めて少なく、その生態はほとんど解明されていない。レユニオンドードーの件もかなり長い間誤解されていたことを考えると、同じような状況だったと思われる。

次の項からは特に明記しない限りモーリシャスドードーについて解説する。

生態

実は生態はに包まれている。それ以前にその姿すら明確ではない。
一般的にはを飛ぶことの出来ない太ったとして描かれているが、これは人間により捕獲されて肥育されたものの姿であるという説があり、実際によく描かれているような絵のように太っていたのか、を全く飛べなかったのかは不明である。

ドードーは人間をさほど恐れなかった。モーリシャスにはドードーの天敵になり得る生物がおらず、逃げることを考える必要というものがなかったためである。飛べない理屈はここで一応明出来ることは出来る。
そのため、ドードーは次々と人間に捕獲された。食としても食べられたことはあったが、は脂が多くてあまり美味しくはなかったので、食べ物としてはあまり重宝はされなかった。この脂は後の剥製製作にも困難を伴わせた。
実際の所は見世物としての需要のほうが高かったようだ。

普段はの中で群れを形成して暮らしており、3月から9月は特に丸々と太っていた。モーリシャスでの越のための脂肪を蓄えるためだと言われている。
繁殖期はその後の9月からで、その頃のドードーは事に還すため流石神経質になっていたようだ。温厚といわれるドードーもその時ばかりは近づいてくる人間を突付き、羽の中でがむき出しになっている部分を叩き付けるなど攻撃的になることもしばしばだったそうだ。

巣作りは大群で集まって地面に作っていた。グレープフルーツ大の大きさで、雄と雌が交互に暖めていた。7週間ほど経った後でようやくが産まれるが、一度の出産で生むに1個だけだった。

絶滅の経緯

さて、肝心の絶滅に追い込んだ深刻な原因は、前述した「人間が持ち込んだ外来生物の仕業」が大きいようで、地上に巣を作るドードーは、持ち込まれた畜やネズミなど、より強い陸生生物によってを荒らされ、せっかくの繁殖機会を全て為にされていたという。

過去一存在した剥製も保存状態が悪いという理由で、あろうことか焼却処分されてしまった。脂の多いドードーは剥製にするのが難しく、すぐ腐ってしまうのである。現在残っているのは体の一部や格のみである。

ドードーと共生関係にあったと言われる木のカリヴァリアもドードーが絶滅したことにより絶滅危機にある。ドードーが実を食べ、排された種から木が育つといった関係にあったようだが、これに関しても諸説存在し正否が分かれているようだ。

クローン再生の可能性

ドードーは独立種ではなく、仲間である。独立種だともはや復元は不可能だが、ドードーにはミノバトという研究の結果近縁であるが存在することがわかった。
これに加えて、ドードーの残された皮膚など遺伝情報がある程度残っているため、理論上ドードーを復元することは可であるという試算が出た。

しかし可であるというだけで、実際ドードーをらせても、今の世界で生きていくことは不可能であると言われている。かつてドードーが生きてこられたのは、天敵がいなかったからである。
よって現在世界において、元の生息地に戻すのはまず理な話である。

つまりドードーは、人間の保護下でない限りは生きていくことが出来ない。よって、ドードーのの意味での再生不可能であると言える。

余談

  • ドードーについて研究する研究者は逝するというドードージンクスが存在する。
  • ドードーの場合は当てはまるか不明だが、絶滅動物絶滅原因については不都合があれば竄されることは少なくないので注意が必要である。
  • ロドリゲスドードーことソルテアーは地なら捕獲が容易だったが、に入られるといささか困難になる程度の逃げ足は持っていたらしい。
  • シロドードーは追いかけると一応走って逃げるのだが、ドン臭いためかを付いてしまっていたという逸話がある。
  • dodoはアメリカ英語で間抜け、役立たず、時代遅れを意味する俗語でもある。ひどい。
  • dead as a dodoとは時代遅れの、全に死んだ、すっかりすたれたなどを意味する。
  • 人類によって滅んだ動物徴的な存在であり、絶滅動物ピックアップする作品だと必ずと言っていいほど出てくる。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
藤井聡太[単語]

提供: つくし

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP