ナッシーとは、ポケットモンスターに登場するNo.0103のポケモンである。初登場は赤・緑。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | ナッシー | タイプ | くさ エスパー |
英語名 | Exeggutor | 高さ | 2.0m |
分類 | やしのみ | 重さ | 120.0kg |
性別比率 | ♂:50% | 特性 | ようりょくそ |
♀:50% | ― | ||
孵化歩数 | 5120歩 | 隠れ特性 | しゅうかく |
グループ | しょくぶつ | 捕捉率 | 45 |
世代 | 第1世代 | 努力値 | 特攻+2 |
進化 | タマタマ(第1~6世代) → ナッシー(リーフのいし) | ||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #0103 | 図鑑の色 | 黄 |
ジョウト | #105 #106(HGSS) |
ホウエン | #― |
シンオウ | #― | イッシュ | #― |
カロス | #137(コースト) | アローラ | #270(アローラ) #085(ポニ) (USUM) #356(アローラ) #103(ポニ) |
ガラル | #206(ヨロイ島) | ヒスイ | #― |
パルデア | #004(ブルーベリー) |
タマタマにリーフの石を与えると進化する。きんのたまを与えても何も起こらない。
ガルーラと同じくタマゴシステムの矛盾を突くポケモン。タマゴから生まれるタマタマとナッシーから落ちて生まれるタマタマの違いとはいったい…
低い素早さ、高い特攻、そして多すぎる弱点が特徴。くさ+エスパータイプは全ポケモン中で最も弱点が多い組み合わせの一つ。
非常にクセが強いがさまざまな型、技候補が考えられ独特の魅力を持つポケモン。
あまり速くはないが補正はなくとも"ようりょくそ"発動で130族は抜ける。
夢特性"しゅうかく"は、ターン終了時に50%の確率で既に消費した木の実が復活するというもの。また晴れている場合は確率が100%になる。オボンのみの連続発動を狙う耐久型も登場した。
2020年10月23日に、宮崎県のPRキャラクターとして、『宮崎だいすきポケモン』という肩書きでナッシーが任命された。これによってナッシーが着ぐるみ(リージョンフォームを除く通常のすがたのみ)として実装した。なお背の高い等身大のアローラナッシー像(実際の高さが10.9mあるために)は宮崎空港内に佇んでいる。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | ナッシー | タイプ | くさ ドラゴン |
英語名 | Exeggutor | 高さ | 10.9m |
分類 | やしのみ | 重さ | 415.6kg |
性別比率 | ♂:50% | 特性 | おみとおし |
♀:50% | ― | ||
グループ | しょくぶつ | 隠れ特性 | しゅうかく |
孵化歩数 | 5120歩 | 捕捉率 | 45 |
世代 | 第7世代 | 努力値 | 特攻+2 |
進化 | タマタマ(第7世代産) → ナッシー(RF)(リーフのいし) | ||
図鑑データ | |||
アローラ | #270(アローラ) #085(ポニ) (USUM) #356(アローラ) #103(ポニ) |
図鑑の色 | 黄 |
|
種族値 合計530 | |||||
H P |
攻 撃 |
防 御 |
特 攻 |
特 防 |
素 早 |
95 | 105 | 85 | 125 | 75 | 45 |
▶もっと見る
掲示板
628 ななしのよっしん
2025/02/02(日) 23:36:47 ID: tmRQ3Wm3yR
百科事典なんだから知らない単語が出てくるのは驚くことでもないのでは
629 ななしのよっしん
2025/02/03(月) 20:15:18 ID: nNLjC+Vyen
>>627
>>628
ナッシーの記事をゆるキャラ記事に書き換えてポケモンのナッシーをナッシー(ポケモン)に追いやってたらびっくりしたが曖昧さ回避追加ならよくある
630 ななしのよっしん
2025/02/03(月) 20:47:02 ID: 2DKEL3Vg0c
ただしポケモンローカルActsに関して、とっとりふるさと大使に属するポケモンのサンドとは関係が無い。
↑これどういう意味?ゆるキャラのナッシーと関係性あるのかも...?とか考えたことなかったけど...
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/20(日) 06:00
最終更新:2025/07/20(日) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。