![]() |
この記事は現在申し立てにより掲示板が閉鎖されています。 申し立てについてはインフォメーション ![]() |
ナツ(動画投稿者)とは、ゲームRTA動画やプレイ動画を投稿している動画投稿者である。
ナツ氏の行為に関する他記事への凸行為は荒れる為控えるように。
メメントちゃんこと、死霊魔術師メメントのアイコンから「MMNT兄貴(姉貴)」とも呼ばれる。
福笑い桃太郎BBをよく視聴者に対して配布してたりする。
当初は千年戦争アイギスのプレイ動画を中心に上げていたが、2016年のデジモンワールドRTAをきっかけにRTA投稿者になる。biimシステムを使い始めたのもここから。
動画投稿のペースが非常に早いことで有名であり
RTA動画の編集に関しては(タイムはともかくとして)丁寧に作られている。
ナツ氏がbiimシステムを用いた動画には「biim兄貴リスペクト」がタグロックされていたが一時期(2020年5月~6月頭)ナツ氏がタグロックした動画を大量に投稿した結果、タグ検索の上位を占めていたことがあり、一部ユーザーから検索妨害という非難を受けることになった。
このためナツ氏に対しての論争が「biim」関連記事の掲示板で起き、一時該当掲示板にプレ垢規制がかけられてしまった。
なお、元記事のbiim兄貴の発言通り「biim兄貴リスペクト」タグの定義自体がガバガバのため、ナツ氏がこのタグをタグロックしていたこと自体には何の問題も無い。
極端な話、「嫌なら見るな」で済む話であるのだが、それでも鬱陶しいと思った場合はマイナス検索を行うか、「NikoNikoRankingNG」などの外部ツールを使用し、各自でNGを入れるのを推奨する。
※2020/6/15追記
現在はRTA動画以外からタグを削除済、今後もRTA以外には付けないと表明
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/natu5505/status/1272334435870883840
ナツ氏は支援目的でFANBOXを開設しているのだが、これに関して一部ユーザーから問題点を指摘する声が上がっている。
ナツ氏の投稿した動画は基本的にゲーム動画でかつ版権素材二次利用や淫夢素材などを使用しているため、著作権的にはグレーゾーンな動画ばかりである(このためクリ奨等を使った収益化ができない)。
そのため収益化できない動画を外部サイトを使って疑似収益化しているのではないか?そしてその行為はかなりヤバイのでは?と一部で問題視されている。
その一方で「アップロードした動画との直接的な関係の無い場で支援を募っているため、別に問題はないのでは?」という意見もあるのだが、実際には「動画からの誘導」で支援を募っており、またFANBOXの利用方法においても、FANBOXを通じた創作活動を行っているわけではないため、FANBOXの利用用途である「創作活動への支援」から外れてしまっている。(外部での活動をアピールし、それを行っているナツ自身への支援方法としてFANBOXを用いている状態)
※現在では確認できないが、どうやら一時期FANBOXで「動画を創作活動として扱っている」部分があった模様。詳細不明
最近ではFANBOXでのコンテンツとして、一部イラストレーターなどに協力してもらい、メメリス(後述)のエロゲを制作しているようである。
ナツの最近の動画ではメメントとイリス(ともに千年戦争アイギスのキャラクター)ではなく、メメリスという名のオリジナルキャラクターを用いているのだが、これがメメントとイリスのキメラ特徴を流用した二次創作キャラクターにしか見えない、と言われており、実際のところ特徴や名前、多くが両者の組み合わせである。
このキャラクターに対しナツは明確に「チャンネルのオリキャラであるメメリス」と断言している(FANBOXの記事より引用)
このメメリスの制作依頼により、依頼されたイラストレーターが「ナツさんのご依頼で動画用のコのデザイン」とはっきりとツイートしており、この「メメリス」が最初に活用されたのがこちらの「広告依頼案件の動画」である。
否定的意見
制作依頼や使用用途などから、「千年戦争アイギスのメメントとイリスを広告案件用の動画に使えないが、なんとか自分の動画の個性を残そうとした結果、このメメリスをオリジナルキャラとして制作依頼した」のではないか?
実際のところははっきりされていないが、そう思われても仕方がないと言わざるを得ない。
現在では案件以外を含めほとんど動画をこの「メメリス」で制作している。
上記のように最近では登場の出番が増えているメメリスであるが、ナツは紹介動画の解説にこのキャラを利用しているだけではなく、「メメリスのエロゲ」なるものを制作している。
つまり「自分が作っているエロゲのキャラで案件の動画を制作している」ということになる。
否定的意見
広告依頼案件の動画でも「エロい版がある」と明言してしまっており、その紹介動画がエロサイトでよくあるアレ「アダルトサイトの年齢確認」を経由せずに見れてしまうため、青少年育成云々の面で、完全な白とは言えない状態で放置されている(どうゆう意味?)。
ここからは上記以外のナツが過去に関わったことのある問題(になる可能性があるもの)について並べていく
・ナツが動画サムネに使用したエロイラストの絵師に対し、ナツの動画視聴者が凸した件
ナツは動画サムネを差し替え、謝罪ツイートを行って一応沈静化。ただし最近になってまたしてもエロイラストの切り抜きなどによるサムネホイホイが増加気味。
・プリコネRの紹介動画などのネタ(一応ミームと呼ぶ)を、他所の動画などで乱用する視聴者が発生
例として、プリコネR公式アニメ一期での「クリスに対する反応コメ」、キャルのメッシュが「ストレス性の白髪である」という風潮[1]
・一部動画において「このキャラのせいで動画削除されました」ととれるような内容
ナツはニコニコ動画だけではなくyoutubeにも動画を投稿しており、その中でプリコネRのリノの必殺技が、どうやらyoutubeの自動識別AIに引っかかった模様。後日それを動画のネタにして茶化す。
・「エミュレータの使用」をうながす内容
ゲームによって若干異なるが、基本的には「スマホゲームはエミュレータでやれ」と断言する行為、或いは「このエミュレータを使ってください」などと誘導する発言は必ずしも望ましいものではない。
金銭が関わっているはずなのだが、いつものノリで動画を〆てしまった話。広告で流れる動画では定番ネタの部分はカットされている模様。
・youtube収益化の停止と再開回り
youtubeの収益化をストップされた際、ナツはTwitterにて「youtubeに解除するように言ってくれ(要約)」というようなツイートをし、最終的にはナツ本人がTwitter上でyoutube公式アカウントに対し、収益化停止の解除を求めるツイートを行なったことで、停止は解除されてた。ちなみに収益化撤回のためにこういった行動をするYouTuberは非常に多い。
ちなみに収益化が停止した理由は「繰り返しの多いコンテンツ」に抵触したことである。厳しい言い方をするならば、ナツの動画は動画形式、キャラクターの配置や発言、またゲーム画面や録画しているシナリオの内容などがほとんど変動しておらず、プリコネRのなかよし部に至っては同じシナリオの内容を何度も使用したからかもしれない。YouTubeのAIは「繰り返しの多いコンテンツ」と判定されることは良くあることで、まっとうなチャンネルでも収益化を停止されることは多い。故に、「繰り返しの多いコンテンツ」と判定されたからといって、問題のある動画を投稿していたとは断定できない。
他にもTwitter上での怪文書やミームの後追い、ただガチャを引くだけの動画、ただ煽るだけの動画タイトル、「ガチャのお金のために案件動画作ります」発言、3分で分かると書いてあるのに3分を大幅に超える動画などを投稿している。
これらの事柄に関しては「完全に黒である」という話ではなく、あくまでも「問題になるのではないか」というレベルの話でしかない。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/05(月) 00:00
最終更新:2023/06/05(月) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。