ナトリウム単語

ナトリウム

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ナトリウム(Natrium)とは、金属の一種である。

概要

性質

単体のナトリウムは融点98℃、沸点833℃、密度0.97(の密度は1)の白色の柔らかい金属である。つまり、100℃で融け、に浮き、ナイフで切れる、という日常的ににする金属とはかけ離れた性質を持つ。
金属ナトリウムは非常に反応性が高く、空気とも反応する(後述)ため、通常は鉱または不活性ガス雰囲気下で保存される。

素晴らしく危険

ナトリウムは空気中の酸素とも反応する。例えば次のような反応が進行する。

4Na + O2 → 2Na2酸素との反応)
2Na + O2 → Na2O2 酸素との反応)
2Na + 2H2O → 2NaOH + H2↑  (との反応)

ナトリウムと酸素との反応は時に非常にしくなり、二酸化炭素中でも燃焼するため、一旦反応が暴走すると通常の消火法での消火困難である。また、反応によって基性物質が生じ、これらは生体組織をしく損傷する。 これらの粉された場合、呼吸困難・失明等の可性がある。 つまり、適切に使用しないと、制御不能な高熱を出しながら腐食性物質が一面にばら撒かれるという最悪の事態となる。

生理作用

細胞外に存在し細胞内液と外液との浸透圧の調整を行なう元素である。カリウムと対をなす。
Naイオンを短期間に大量に摂取すると血液浸透圧が上がり、腎糸球体での濾過量(GFR)が減少し、結果として血液(血漿)が増える。浮腫気味になり、顔がむくむこともある。

また、血液増加により必然的に高血圧になり心不全腫、その他もろもろになる可性がある。最悪死に至るので、短期間でのナトリウムの過剰摂取には気をつけることを勧める。

厚労省食事摂取基準では、ナトリウム量を食塩量に換算した食塩相当量(ナトリウム量(mg)×2.54/1000=食塩相当量(g))にして男性で8.0g未満、女性で7.0g未満と標量が定められている。現状、均した食塩摂取量は標量を上回っており、まだまだ減が必要な状況である。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 18 ななしのよっしん

    2017/02/19(日) 06:01:46 ID: dCfo5mGi4O

    >>17
    全く継ぎのない配管を施設の必要な所全体にり巡らせるのがまず難しいわな。
    全く継ぎのない配管って「じゃ、どこから入れるんだよ」って話だし。
    配管全体で1万ヶ所のうち9999ヶ所問題くても残り1ヶ所から漏れたらアウト
    漏れたのがごく少量でも爆発的反応で傷口が広がるからそこ等全体がアウトじゃ長持ちさせるのがまず難しい。
    費用対効果も悪そう。

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 19 ななしのよっしん

    2018/07/15(日) 11:44:08 ID: 5C8R/sKV5C

    施設全体が窒素充填でもされなければ運用は理なのでは

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 20 ななしのよっしん

    2023/01/18(水) 22:20:08 ID: djfKn353a+

    重からすると間違いなくに浮くはずなのに試すことができないというのがね…

  • 👍
    1
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP