「ユニオン所属、最大最強のブラック・ドラゴン、ニュージャージー登場よ!あたしの力をよくご覧なさい!なんて♪こういうのが好きなんでしょ?」
ニュージャージー(アズールレーン)とは、アメリカ海軍のアイオワ級戦艦2番艦、ニュージャージーをモチーフとした、STGアプリゲーム『アズールレーン』の登場キャラクター(KAN-SEN)である。
KAN-SEN名 | |
---|---|
ニュージャージー USS New Jersey, BB-62 |
|
基本情報 | |
所属 | ユニオン |
艦種 | 戦艦 |
レアリティ | UR |
CV | 富田美憂 |
イラスト | 全班最菜嘤嘤嘤(YYY_( ´・ᴗ・` )) |
艦歴 | |
国籍 | アメリカ |
出身地 | ペンシルベニア州 フィラデルフィア市 |
造船所 | フィラデルフィア海軍造船所 |
艦級 | アイオワ級戦艦2番艦 |
進水日 | 1942年12月7日 |
就役 | 1943年-1991年(アメリカ軍) |
最期 | - |
備考 | |
ユニオン(現実世界のアメリカ)所属の戦艦。レアリティはUR。デザイン:全班最菜嘤嘤嘤(YYY_( ´・ᴗ・` )) 、CV:富田美憂。
2021年5月27日~2021年6月17日の期間に開催されたイベント『照らす螺旋の鏡海』にて、限定建造として先行実装された。重桜の「信濃」に続く建造URレアリティのKAN-SENである。その建造や限界突破の方法にはURならではの方式が、「信濃」のそれを踏襲する形で採用されている。→詳細は信濃(アズールレーン)の記事を参照。
建造で引き当てると特殊なアニメが流れる演出があり、立ち絵でも限定的なLive2Dが導入されていて、艤装に青い電流が走り、眼光も青く輝く。
20世紀末まで近代化されつつ活躍した、というカンレキを反映したものか、衣装はかなりサイバーパンクっぽいデザイン。青髪の超ロングヘア。頭に角のようなメカっぽいものを生やし、背中には剣に変化するウィングユニットを装着している。なんとなくどこぞの有名アンドロイドを思わせる。
全身はぴっちりとしたタイツで覆われており、そのナイスバディが一目瞭然。だが、本人はこんな格好でもはずかしがることはなく、「見られても平気」と語っている。カンレキの中での渾名、「ブラック・ドラゴン」を好んで名乗る。
性格面は明るく、極めてノリが良い。自信にあふれていて、艦生を楽しんで生きることに全力である。「こういうの好きなんでしょ?」が口癖。基本的にはフリーダムだが、艦隊を率いるものとしてのいっぱしの責任感は持ち合わせているようで、海戦時には常にリーダーシップを発揮する。
フルーツジュースが好きで、コーヒーは苦手某鉄血の計画艦軽巡とはウマが合わなそう。
実装と同時にバニーガール着せ替え「リッピング・ステッピング!」が実装されている。バニーガール姿でポールダンスを踊っている。ちなみにポールダンスは、海外ではれっきとしたスポーツであり、全身を使った踊りの華麗さを競うなかなかにハードな競技である。我が国ではストリップショーあたりの風俗と同レベルで見られている傾向があるが…。
ともかく、ニュージャージーの美しさに見惚れてしまった指揮官は、着せ替えが欲しくなったらショップにいらっしゃいにゃ。
公式4コマ「びそくぜんしんっ」にも早くも登場。ラフィーたちを映画鑑賞とカードゲームに誘うが、ゲームの駆け引きは苦手でボロ負け。賭けの代償に例のバニーガール衣装に着替えることに…。その1 その2
その3
スキル1:ドラゴンファイア!
自身の主砲攻撃時、50.0%(MAX100%)で特殊弾幕Lv.1(MAXLv.10)を展開する(必ずクリティカルになる・威力はスキルレベルによる);戦闘開始10秒後、この特殊弾幕を1回展開する
スキル2:その火力は自由のために
自身が装備中の主砲の投射範囲が0.5(MAX5)ダウン;自身が戦闘可能である限り、自身が所属していない艦隊の戦闘開始後20秒に特殊支援弾幕Lv.1(MAXLv.10)(威力はスキルレベルによる)を展開し、さらにその艦隊の所属旗艦がユニオンの所属艦船である場合、ユニオンの空母・軽空母の航空が5.0%(MAX15.0%)アップ
スキル3:こういうの好きなんでしょ?
戦闘開始時、自身の火力が5.0%(MAX15.0%)アップ・装填が1.0%(MAX10.0%)アップ;自身が所属している艦隊に他のユニオン所属の艦船がいる場合、味方艦隊ユニオン艦船の対空が5.0%(MAX15.0%)アップし、受けるダメージが5%軽減し、さらにユニオン戦艦・巡洋戦艦の火力が4.0%(MAX10.0%)アップ
URレアリティらしく、3つものスキルを備える。そのステータスもURレアリティにふさわしく、レベル120ケッコン済み好感度満点なら、なんと耐久値1万オーバーとなる。対空力もユニオン戦艦の例にもれず非常に高い。副砲が駆逐艦砲しか装備できないのは弱点といえば弱点だが、彼女を育てきれるような指揮官なら兵装開発などの手段で強力な駆逐艦砲を用意可能であり、カバーは十分にできるはず。
スキル1「ドラゴンファイア!」はレベルマックスなら確定の特殊弾幕を発射。しかもクリティカルヒットも確定と来ている。しかも弾幕展開がニュージャージー自身の艦隊での配置に左右されないため、旗艦に置く必要もない。まさに理想の弾幕スキルである。
スキル2「その火力は自由のために」は主砲の散布界(つまり弾のバラけ方)を集約させ、自身が所属しない艦隊へのバフを掛けられるスキルである。
主砲の弾の集約は、一つの目標に集中して命中させられるので、大ダメージを狙うことができる。ただし、集団にまんべんなく当てたい場合や動き回る敵に範囲攻撃でとにかく当てたい場合はデメリットにもなってしまう。敵の動きを鈍らせるスキルの持ち主と共闘させたいところだ。
他艦隊へのバフ効果は、ユニオン艦船が旗艦ならばさらに空母への支援も期待できる。
スキル3「こういうの好きなんでしょ?」は自身へのバフの他に、味方にユニオン艦船がいることを条件に、さらにニュージャージー自身を含めたユニオン艦船の対空とユニオン戦艦・巡洋戦艦への火力にもバフがかかることになる。
とにかく、ユニオン艦船を中心に艦隊を組むならば、彼女を入れておくだけで強力な力を発揮してくれることだろう。
アイオワ級戦艦の詳細については、→アイオワ級戦艦の記事を参照。
2番艦ニュージャージーは1940年9月16日起工、1942年12月7日に進水し、翌43年5月23日に竣工した。
実戦に参加するようになったのは1944年初めのこと。最初の大きな戦いはトラック諸島に停泊する日本軍艦隊への攻撃である。空母部隊の航空攻撃と共同で、トラック諸島の日本艦隊に大ダメージを与え、数多くの軽巡洋艦、駆逐艦を始めとする艦艇や船舶を沈没や行動不能に追い込んだ。ニュージャージー自身も陽炎型駆逐艦の「舞風」を撃沈し、トロール船を撃破している。
6月にはマリアナ沖海戦を迎え、ニュージャージーは空母機動部隊の防空の一翼を担った。長征してのアウトレンジ航空攻撃を狙ってきた日本軍空母部隊に対し、アメリカ側は完璧な防空で大きな被害を出すことなく、逆に潜水艦部隊との連携で空母「大鳳」「翔鶴」を撃沈せしめ、完勝することになる。
続いて、秋のレイテ沖海戦においても、ニュージャージーは空母機動部隊を守ることに専念したが、日本軍は特攻攻撃を繰り返し、数多くの僚艦が突入の被害を受けることになった。
その後も空母機動部隊の防空任務は続き、1945年4月には沖縄上陸支援に従事。艦砲射撃と特攻攻撃を始めとする航空攻撃を防ぐ役目を負い続けた。同年夏にはピュージェット・サウンド海軍工廠でオーバーホールを行い、そのまま終戦を迎えた。1948年には予備役となり、ニューヨークに停泊して予備艦として過ごすことになった。
1950年に朝鮮戦争が始まると再就役し、海上移動砲台として国連軍を支援する艦砲射撃を行った。そして1957年には再び予備役となる。
次にニュージャージーが目覚めたのは1968年のベトナム戦争だった。主砲を北ベトナム勢力に向けて撃ちまくることになった。これは1万発に及ぶ凄まじい数の砲撃だった。だが、1969年に三度退役となった。当時のペニストン艦長は、「よく休め。ただし眠りは浅く。そして呼ぶ声を聞いたならば、自由のために火力を提供せよ」とのメッセージをニュージャージーに送ったという。
その彼の言葉が予言になったかの如く、1980年代に入ると東西冷戦が頂点に達し、レーガン大統領の政策によってニュージャージーらアイオワ級戦艦もトマホーク巡航ミサイル装備などの近代化を受けてまたも現役に復帰することになったのだ。1982年に再就役したニュージャージーは翌1983年にレバノン内戦に参戦。1984年にはシリア軍陣地へ向けて艦砲射撃を行い、シリア側の指揮官クラスの人員を多数殺傷することになった。
だが、1990年代に入ると東西冷戦は終結に向かい、アイオワ級戦艦もいよいよ完全に退役することになる。ニュージャージーは海軍から博物館としてニュージャージー州に寄贈され、カムデンの港に係留されて一般公開されることになった。
ニュージャージーは「ブラックドラゴン」とあだ名されたが、現在の博物館ではこれにちなんだ黒い竜のヌイグルミが発売されているという。
掲示板
提供: uber
提供: 9LL9K66
提供: しつね
提供: くれは
提供: ゲドーマル
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/09(水) 18:00
最終更新:2025/04/09(水) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。