許さんジョーカー! 怒りのバットマンが悪を斬り裂く!
城が動く、蝙蝠が舞う! 富士地獄ヶ原超時空百万匹大決戦!
ニンジャバットマン(Batman Ninja)とは、2018年の日米合作アニメーションである。
日本が世界に放つタイムスリップ・アクション・エンターテイメント!
中世の日本を舞台とした長編アニメーション映画。2017年10月のNYコミコンにて発表された。
神風動画による3DCGで描かれる。神風動画が長編作品を制作するのは初となる。
制作期間は3年以上。DCコミックスへのプレゼンのため、パイロットフィルムが制作されている。
ジョーカー、ハーレイ・クイン、トゥーフェイス、ペンギン、デスストローク、ポイズン・アイビー、「ザ・フラッシュ」よりゴリラ・グロッド等おなじみの悪役に加え、キャットウーマン、バットマンのかつての相棒ナイトウィングを筆頭に歴代ロビンといったキャラクターが登場する。
キービジュアルでは満月を背景に忍者刀と苦無を手にした和風バットマンが描かれている(忍者というよりは鎧武者)。
2017年12月の第2回東京コミコンでさらなる情報が解禁。NYコミコンものを含む予告編とロビンらバットマンファミリーが集結した新たなメインビジュアルが公開された。新たな予告編では織田信長に成り代わったと思われるジョーカー、秀吉風のグロッドと伊達政宗を模したデスストロークなどが確認されている。
2018年3月24日にアメリカでワールドプレミアが開催。「クレイジー」、「DC映画史上五本の指に入る作品」等と絶賛された。IGNの点数は9.7/10。その頃日本ではポプテピピック最終回のコラボCMで話題になっていた。アメリカでは、4月24日からストリーミング配信、5月8日にBlu-ray/DVDが発売となる。
日本では、2018年6月15日(金)に劇場公開。一部の劇場では、ガルパン等でもはや恒例になった、岩浪美和調整による特別音響「時空震サウンド」が設定される。(本作の音響はドルビーアトモス対応)
新宿ピカデリーでは応援上映(ツッコミOK、発声OKの特別上映会)も行われた。
バットマンと忍者・日本にはこれまでにも少なからぬ縁があり、原作コミックではリーグ・オブ・アサシンの一員として忍者が登場し、映画「バットマン ビギンズ」ではバットマンとなる以前のブルース・ウェインが忍者の軍団である「影の同盟」(前述のリーグオブアサシンと同一)の元で鍛錬を積んだ。
日本人作家によるバットマン作品としては桑田次郎、麻宮騎亜、夏目義徳による漫画やアニメスタジオ3社(スタジオ4℃、Production I.G.、マッドハウス)による短編集OVA「ゴッサムナイト」などがある。また、最近の変わり種では鷹の爪のとのコラボレーション「DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団」も。
ネタバレにつき注意。
↓
↓
↓
↓
↓
掲示板
124ななしのよっしん
2022/10/25(火) 21:01:44 ID: luyeRdesGw
ストーリーはもう初っ端で敵出しまくった時点で
まとめる気ねえかセンスゼロの担当だなってあきらめがつく
だから作画を楽しめるって寸法よ!
それがいいかは知らん
でもバカ映画としては悪くないかな
バットマンかは微妙
125ななしのよっしん
2022/10/25(火) 21:10:09 ID: luyeRdesGw
完全にシナリオを批判するなら
メインヴィランはジョーカー一人に絞るべきだったと思う
多少トンデモさの増す経緯でもね
ゲストを深堀りするのが礼儀だからさ
それでワープ前と直後は孤独に戦っていたバットマンが
ジョーカーのマジに一線超えた悪行を前に
不殺の在り方に疑問を抱くし
挙句に蝙蝠衆(予言の民でない現地の冷酷な忍)と出会い
一瞬心揺らぐんだけどバットマンらしい正義を貫き
ジョーカーと未来で決着
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
126ななしのよっしん
2022/10/25(火) 21:11:57 ID: luyeRdesGw
邪推になるけど製作陣かシナリオ班は昔のも含む映画版しか見てないんじゃないかな
作るならコミックをある程度漁るべきだったと思うよ
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/27(月) 04:00
最終更新:2023/03/27(月) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。