ニンテンドーイーショップ
ニンテンドーeショップとは、任天堂が運営するコンテンツ配信サービスである。
「ニンテンドー3DS」「Wii U」「Nintendo Switch」に本体機能として搭載されているサービス。ニンテンドー3DSでは2011年6月7日に、WiiUでは2012年12月8日に、Nintendo Switchでは2017年3月3日にそれぞれサービスを開始している。
ニンテンドー3DSとWii Uにおいては、「Miiverse」や「Wii U Chat」といったニンテンドーネットワークのひとつという位置付けだったが、Nintendo Switchではニンテンドーネットワークの廃止により単独のサービスとして独立化している。
ゲームソフトのダウンロード購入のほか、動画を視聴することなどができる。Wiiにおける「みんなのニンテンドーチャンネル」と「Wiiショッピングチャンネル」を統合したような内容である。
ソフトの購入には無料のものや体験版を除き、ニンテンドープリペイドカードかクレジットカードを利用して、必要な分の残高を追加する必要がある。また、一部のダウンロードソフト(カードソフトのダウンロード版も含む)は事前にダウンロードカードやダウンロード番号を購入し、記載されている引き換え番号を入力する事でも購入する事ができる。
※ニンテンドー3DSとWii Uについては、2023年3月に実質的に終了することが予告されている。[1]
配信された動画を視聴することができる。2015年5月現在、動画は全て無料で視聴することができる。ニンテンドー3DSで見る場合は3D動画では3DのON/OFFは可能だが、強弱を変更することができない。
視聴できる動画は
など、非常に幅が広い。
他にもE3で米国の映画配給会社3社(ディズニー、ワーナーブラザーズ、ドリームワークス)から3D映画コンテンツがニンテンドー3DSに供給されることが発表されている。日本では日本テレビとフジテレビが提供する3Dショートムービーを日替わりで毎日・無料で配信されることが発表されており、「いつの間にテレビ」という形で実装された。
2011年12月7日の本体更新により、ニンテンドーeショップからパッケージソフトの機能制限した試遊版(体験版)をダウンロードできるようになった。ソフトごとSDカードに保存するため、SDカードの容量が不足しているとダウンロードできない。
試遊版には起動回数制限があり、ニンテンドー3DSの電源を切ったり、他のソフトに切り替えて再度プレイしようとする時に起動回数が消費され、一定回数を超えると自身の持つニンテンドー3DSではプレイできなくなってしまう。ソフトを削除して再ダウンロードしても起動回数は記録されているので無意味である。基本的に30回遊ぶ事ができるが、それ以下の回数しかプレイできないゲームもある(『花といきもの立体図鑑』(10回)、『クレヨンしんちゃん 宇宙DEアチョー!? 友情のおバカラテ!!』(5回)、『エースコンバット3D クロスランブル』(3回))。
WiiUにも体験版はダウンロードできる。(ニンテンドー3DSと大体同じ)
掲示板
148削除しました
削除しました ID: 62RtPqNeSQ
削除しました
149ななしのよっしん
2022/02/28(月) 00:15:21 ID: pamSpflH20
150ななしのよっしん
2022/03/06(日) 18:03:09 ID: zPa6Kq5ZMH
3DSの方なんだけど終了前にあたり32GBのMicroSDカードとNEW3DSLLを取り寄せて、気になるソフトをチェックしたりとりあえず更新データをダウンロードしたりしてるんだけど皆はどうしてる? 果てはDSiウェアまで見てるこの頃……
いざサービス終了してから、あの時ダウンロードしとけば良かったという後悔のないようにしてる!
急上昇ワード改
最終更新:2022/05/17(火) 03:00
最終更新:2022/05/17(火) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。