ネガティブ(negative)とは、ラテン語の「negativus」が語源となっており、これは「否定の~」を中心に意味する。
現在の英単語としては、「否定的な」「消極的な」「後ろ向きな」「負の」「暗い」などのような意味で使われている。
ネガティブとは、「マイナス」などを意味する単語で、「陰と陽」で言えば「陰」の方を指し、「明と暗」で言えば「暗」の方を指す。航空管制においては、「No」を表すときに用いられる(「Yes」の場合はアファーマティブ(affirmative)を用いる)。
あまり好ましくないような単語とくっ付けられやすい傾向にある。
日本でも「お前って性格がネガティブだな」などと言われた場合は大抵褒め言葉では無い。
掲示板
97 削除しました
削除しました ID: 3B3QBkXabS
削除しました
98 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 21:34:28 ID: Ma2F0yG0q4
ネガティブな奴って悲観的なだけで、自分がなぜそのことに悩んでいるのか、その悩みはどうすれば解消・回避できるとか、自分にできて他人に頼らないとできないことはなにかとかそういう問題解決能力が乏しいからウザい。
プロのカウンセリング受けろと提案しても行きたがらないし…
ポジティブなやつのほうがチームワークでは大事。ただの馬鹿だとしても大事な意思決定では無視しとけばいい。
ネガティブより
99 ななしのよっしん
2023/11/20(月) 18:53:49 ID: +CeWv4/V0T
ネガティブを自称する人間って妙に自己肯定感が高くて積極的なんだよな
ネガティブなんだから「相手を不快にさせるかも…」みたいな思考に至って一生黙っててくれればいいのに
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/01(金) 13:00
最終更新:2023/12/01(金) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。