ネタバレ推奨 単語

ネタバレスイショウ

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ネタバレ推奨とは、一部の原作つきアニメ作品等で「ストーリーの肝心な部分や設定等をバラしてしまう行為(ネタバレ)を推奨、肯定せざるを得ない」動画に付けられるタグである。

説明

ネタバレ ↑ の正体は『概要』です

まず、「本来どのような作品においてもネタバレは厳禁、ご法度とされている」事を念頭に置いてもらいたい。

その作品を楽しむにあたって「知らない方がワクワクハラハラ出来る面い部分」が最初からバラされてしまった場合、作品を追う情熱や面さ、意外性は減してしまう。その為、その作品を最大限に楽しんでもらいたい作者や先行ファン、そして作品をこれから楽しもうとする視聴者は、出来うる限りネタバレを回避するのが普通である。


…では、何故わざわざネタバレを推奨するタグが存在するのか?

その作品が「ネタバラさずに放置し、何も知らぬ視聴者を置き去りにしたまま話数を進めてしまう」からである。
 

ネタは作品内で必ずバラされなければならないし、バレないネタは存在しない。しかし、ライトノベルゲーム等がアニメ化された作品においては、予算や時間の都合、スタッフの技量不足が原因で、重要なネタキャラクターの心情、行動に関しての説明が一切されないまま話数が進んでしまうことがままあるのだ。
その結果、視聴者はその作品のキモを十分に楽しむことが出来ず――ぶっちゃけ『つまらない』と思ってしまうのである。

 

なので作品をより良く楽しむ為にネタバレして下さい。
そもそも視聴者解説がないとわけがわからない作品ってなんなの?

ネタバレの際の注意

ネタバレ この掟を守らないと消されます

冒頭に書かれているように、ネタバレは基本的にマナー違反です。

たとえネタバレ推奨動画でも細心の注意を払い、ネタバレや説明は必要最小限度に抑えましょう。
それではクリーンネタバレライフを!

関連動画

ネタバレ 真犯人は ↓ の関連動画

昔も未来もまだまだ解説を必要とする作品はあると思います!

関連商品

ネタバレ 関連商品の動機は売り上げを伸ばして家族生活を楽にしてやること

ニコニコ市場は2023年11月に終了しました。

方も原作を買ってネタバレ職人になりませんか?
原作を読んでよく分からないメディア解説を付けるだけの簡単なお仕事です

時給¥0から。

関連コミュニティ

ネタバレ 連コミュニティは死んでいません

※死んでいませんが建前では死んでいるのでいません

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
紲星あかり[単語]

提供: まるこお(D)

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/08/11(月) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2025/08/11(月) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。