ネットde真実 単語

30件

ネットデシンジツ

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ネットde真実とは、インターネット上の情報が全て正しいと思い込む行為、あるいはそのような思考を持つ人物を揶揄する言葉である。

概要

インターネットが普及して以降、普段テレビ新聞などで得ることが難しい情報が得られるようになり、次第にそれらのマスメディア偏向報道情報操作に対する不満も表面化するようになった。

しかしながらマスメディアに対する疑心や敵愾心を剥き出しにするあまり、「マスコミ情報は全て信用できない、ネット情報こそ正義」といったような極端な考えを持つ者たちが現れはじめる。このようにインターネット情報を盲信し、あたかも真実を悟ったかのように振る舞うことを、ネットビジネスにありがちな定句「ネットde○○」に当てはめて「ネットde真実」と呼称するようになった。

問題

確かにネットマスメディアの裁量に干渉することなく、内外のあらゆる情報動的に得られるという点において有用ではある。しかしながらその情報の質や偽については玉石混交であり、ネットリテラシーの未熟な者が利用してしまうと取捨選択もままならず、思考が偏ってしまうことは想像に難くない。

特によく利用されやすい2ちゃんねる5ちゃんねる)のまとめサイトなどはメディア偏向報道を痛批判する傍ら、自らはその偏向扱いした新聞レベルで偏向的な記事のまとめ方をするものも多く、またその利用者についても誘導的なをする者が多いので、注意が必要である。

人間は自身に都合のいい情報を信じ込みやすく、優先して収集する傾向(確証バイアス)がある。

また同じ意見を持つ人々の集団の中では、集団極性化(group polarization)と言って時にその集団全体の極端化が起きることが知られている。インターネット上ではこの集団極性化が容易に起きやすいとされ、これを特にサイバーカスケード(cyber cascade)と言う。

さらには、同じ意見を持つ集団内では情報が誇を加えられつつ繰り返し各々のメンバーに届き続ける結果、実際には極端すぎたり誤りを含む内容であってもその集団内では真実であるかのように共有されてしまうという現もあり、これはエコーチェンバー(echo chamber)と呼ばれる。

フィルターバブルfilter bubble)と呼称される現もある。多くの検索エンジンSNSなどは利用者各個人に最適な情報を届けようとするパーソナライズデフォルトで有効にしており、フィルタリングによって利用者が好まない情報を遠ざけ、好みそうな情報を優先的に提供しようとする。その結果、利用者の元には自分が見たい情報のみが集まりやすくなる。

まとめサイトなどのデマや誇表現に引っかからないよう、情報偽など最低限のことはきちんと確認をとるべきだろう。特に上記のように「自分にとって都合のいい情報」であるほど批判に信じ込んでしまいやすいこと、さらに「都合のいい情報」だけが自分の元に届きやすいことが知られているため、知った情報が「自分の持論や意見にぴったり合うような内容」であればなおさら注意して吟味することが望ましい。

世の中の事と言うのは決して一枚岩で成り立っているわけではないので、局所的に情報を仕入れるだけでなく、なるべく中立的な立場から提示される情報を探したり、海外ニュースサイトを参照したりするなど、多的に情報を整理し、自分なりの結論を見出すのが好ましいと思われる。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
日本[単語]

提供: 蒼水(そうすい)

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/17(水) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/17(水) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP