ネルギガンテ 単語

424件

ネルギガンテ

5.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ネルギガンテとは、『モンスターハンターシリーズに登場するモンスターである。

概要

初登場は『モンスターハンター:ワールド』(MHW)。

MHWにおけるメインモンスターに当たる存在で、種族は古龍種に属し、“滅尽”なる異名で呼ばれている。なお、プレイヤーからはネギ称でしまれる。

戦闘BGMタイトルは『古龍を脅かす牙』。

逞しい四肢および巨大なを備えた全身を、ハリモグラハリネズミのごとく数ので覆われた物々しい身体と、二本の野太いが特徴の、悪そうな面構えの頭部……という、実に悪魔的な姿が特徴。
しかし見たに反して脚に肉球があったりするけど。

ストーリー序盤においてはたびたび不可解な跡を残していたが、その正体は不明だった。しかし『ゾラ・マグダラオス捕獲作戦』に突如として乱入拘束された熔山の背でハンター達と交戦するが、拘束を振りほどいた熔山が暴れだすと撤退する。
の口からその名と「古龍捕食する古龍」という説明がなされ、過去にもその姿は新大陸で確認されていた事が判明。その後も『ゾラ・マグダラオス誘導作戦』にて再び熔山を食らう為に登場するが、ハンター達によって撃退、飛び去って行った。
その後は各地で跡を集め、結晶の地にてようやく対峙。同地における生態系の異常の原因と見なされていたがそれは真実ではなく、何故彼がこの地に現れていたのか──というは、終盤に解明される事となる。

古龍種としては意外にもこれといった常的な特殊は持たず、エネルギーを用いたブレスすら使わない肉弾体のモンスター。基本的な挙動も四肢や体全体を使った格闘攻撃で占められている。
その代わり、全身にう鋭利な、および異常な自己再生こそが本種最大の武器である。
戦闘時にはこれを逆立てた状態で体当たりやタックル攻撃を行い、相手を文字通りの巣にするような戦い方を得意とする。
このは鋭利でこそあるものの意外と脆く割れやすいが、自己再生によってすぐに生え変わる。または非常に抜けやすいが、それを利用してナルガクルガヒュジキキの針弾のように飛ばして相手を牽制する事もできる。
ただし、再生したてのの色はく変色しており、その状態の部分は質が柔らかいためこちらのダメージが通りやすくなる。逆に時間が経過すると徐々にくなってゆきになるとどの攻撃が弾かれるほど固くなる。ゲームにおいては頭部、四肢、両尻尾などそのを展開する部位が決まっている。

全身の全な状態では滅尽旋・(はきょくめつじんせん てん)という強必殺技を繰り出す。飛び上がった後に標的をがけて横回転しながらの高速滑突撃をかけるという代物で、なまなかな防御では体力増強+飯ブーストでも即死レベルの威となる。更に繰り出す直前は必ず哮を行うため、余裕を持って避けにくいのが厄介な点。
ただしこの技を使うと全身のが全て壊れ、再生を待つ間はによる防御が消えて柔らかくなるため、ハンターにとってはチャンスにもなりうる。

さらにもう一つの必殺技として、低から相手に向かって拳を叩きつけるように殴りかかる滅尽(めつじんしょう)という技も持つ。一見地味だが威は非常に高く、拳だけでなく飛散するにも攻撃判定があるため要注意。

性格は非常に獰猛、かつ暴。見るもの全てに襲いかかる悪さから“全てを滅ぼし尽くす”としてこの異名が付けられた。
同じ古龍種であるクシャルダオラテオ・テスカトルが相手であっても、同じフィールドにいれば果敢に挑む事もあり、その時はシリーズでは初とも言える“古龍vs古龍”のが見られる。[1]

弱点部位が転移することや、高い機動と攻撃を持つことから、到達時点では非常に狩猟難易度が高い。どのモンスターもそうだが、慣れないうちは回避に専念して挙動を学習する事が必要。

彼から剥ぎ取れる素材で作れる武器はいくつかの近接武器種においては最終装備補に上がるほど強……だったが、アップデートの積み重ねにより防具の充実や強ライバルも増えたため最終装備補から外れることが増えている。それでも繋ぎの武器としては優秀であることに変わりはない。
また、このモンスターから作れるオーグαβ防具は、特定部位は現在でも構成によっては使われることもある。

歴戦王

コンテンツアイスボーン』(MHW:I)が控える中、MHWとしての最後の追加モンスターとして、2019年5月11日実装
新専用BGMTHE END OF THE WORLD』を引っ提げての登場である。称はネギ

初期位置やエリア移動ルートが大幅に変化している。
まず、初期位置では中央の落石2か所のあるエリアからスタートになり、そのまま火山エリアへ徐々に入るルートだ。その後、瀕死状態からは折り返し寝床へ向かうルート取りとなる。この新ルート設定のおかげである程度通常個体よりかは戦いやすくなっている。
ただし、後半のルート取りが成立してしまうと通常個体と同じように不確定要素が多くなって戦いづらくなってしまう。そのため、ハジケ結晶や閃光弾などを用いて火山から外に出さないようにする戦術が流。

「落石・縄張り争い・段差・斜面・ガジャブー支援」などのあるものは全て使えるようになっているのも特徴。特に縛りがなければ全で使っていこう。
縄張り争いについてだが、特定の動作を行うとタイミングを逃してしまうことがある。こうなってしまうと、中々乱入してきた古龍が退場しなくなるため、阿鼻叫喚地獄絵図と化してしまう。(状況によってはクシャルダオラ火山エリアに入ってくるというしい行動まで見られることもある)

体力としてはソロでも26000ほどあるが、4人難易度になると65500ほどの体力になり、その数値は極ベヒーモスやエンシェント・レーシェンに匹敵する。この体力が故か、瀕死になっていてもかなり多くの体力が残っている。
また第2形態の移行もく、の硬化もくなっているため特にマルチプレイでも長期戦になりやすい。そして、尻尾の薙ぎ払い攻撃が大幅な威強化を受けており、事故死に繋がりやすいので注意が必要。

このモンスターを倒したチケットで作れるオーグγ装備は特に胴の性が非常に高準で、装飾品スロットが「3-2-1」と一つずついている。
これはMHWに存在する胴防具の中でもトップクラススロット状態で、これが的で採用されることが多い。しかもおまけに「渾身lv1」がついている。

新モーション

新モーションとして徳田ディレクターく、「行動の最後に急につながってくるようなすごく新しくて速い攻撃」が追加されている。その攻撃は攻撃モーションの最後に繰り出され、どの技から生するかはおおよそ決まっており、ネコパンチから生されることが多い。しかし、確定行動でない故に事前に察知しづらく、速い行動で威もかなり高い。ガンナーなら即死級。

その動作の概要突然跳躍し、右腕を押し付けながらUターンするという極めて異質な行動。この攻撃はハンターにしっかり追尾してくる。右腕部分の判定は長くはないが、回避方向を誤るとなんと後ろ脚の方の判定で被弾してしまう。そのため、ネルギガンテから見て左方向に避けることが較的安全とされ、「回避の方向、フレーム回避」と回避に必要なもの大体重要となる。論回避以外の防御手段があったり、何等かの手段で回避フレームが長くなっているならこの限りではないが。

また、この攻撃はネルギガンテの方向に依存しているため、攻撃対ハンターのいる方角がどこだろうが、必ず同じ方向に攻撃して180度回転する。

余談だが、この新モーションはディレクターである徳田名前を入れて皮った俗称で呼ばれることが多く、割とバリエーションが豊富。

悉くを殲ぼすネルギガンテ

MHW:Iで登場したネルギガンテの特殊個体。
「ことごとくをほろぼす」と読むが、案の定読めないハンターが続出した。
称は「悉ネギ」(コトネギ)。正式名にすると長すぎるのでよく使われる。

大陸で発生した古龍異常活性化に伴い、古龍を食らう古龍であるネルギガンテもまた跡が確認される。しかし登場するのは終盤で、「大いなる存在」を追って「淵の孤」に辿り着いたハンターの前に、ようやくその姿を現す。

肉弾オンリーという戦い方は変わらないが、最大の特徴は「の変質」。
金剛と呼ばれる特殊なが生えており、これを打ちつける事で自らを破壊し、異常再生により生成・強化を行う。傷つけば傷つくほどにの殺傷悪さを増し、危険度は通常個体のではなくなるほど増大する。また射出される金剛に当たると、裂傷状態となってしまう。

更に体力がある程度下回ると、新たな大技不倶戴天(ふぐたいてん)を繰り出す。
後脚で直立後に画面外まで飛び上がり、ターゲットに向かって急降下。突の勢いでネルギガンテの前方に膨大な数のを射出する。更には攻撃モーションが解禁され、追い込まれれば追い込まれるほどに恐るべき戦闘力を獲得していくことになる。

「淵の孤」にてハンターと交戦し、一度は倒れる事となる。しかし直後に「歌」がき渡り、巨大な地殻変動が発生。哀れネルギガンテは崩落に巻き込まれ、地の底に落ちて姿を消してしまう。
ぶっちゃけ「大いなる存在」の前座……かと思いきや、驚異的な生命で生きていた。
ハンターとの死闘後に復活した「大いなる存在」が調団を睥睨する中、地面を突き破って飛翔。高高度からの突進を決めると、なんと「大いなる存在」の首に噛みつき、食いちぎる。そして尚も抵抗する相手に必殺の滅尽叩き込み、とどめを刺した。
哮をかせ、調団の面子に睨みをきかせた後は何故か襲いかかる事もなく、を広げて何処かに飛び去って行くのであった。

その後エンディングにおいて、調団のメンバーとの会話の中で「あのネルギガンテは自然自浄作用の一種だったのではないか」という説が出る。
「大いなる存在」の活性化によって新大陸の生態系は大きく乱れ、甚大なが起きた。そして、奇しくもネルギガンテと調団が「共闘」したことにより、現行の生態系は守られたという見方も出来なくはない……という説に至るのであった。

エンディング後、新たなるフィールド「導きの地」発見時に再登場。
ムービーではハンター達を強襲するバゼルギウスに襲いかかり、爆撃をものともせずに食らいつき、れ合って森林地帯へ落下してゆく。
その後しばらくは姿を見せないが、再登場するのはMR99以後。地帯レベルを一定レベルに上げた後、任務クエスト愛しの君とこの世のはたてにて、ようやく本格的に対峙することとなる。なお本クエスト了後はMR上限が解禁される。

2019年12月5日、歴戦の個体が追加。どの技も食らえば半分以上体力を持っていかれるという、割と手がつけられない悪さを誇るが、ある程度の防御体力増強をつけていれば一撃死だけは回避できる。また、歴戦個体では通常個体の歴戦王の持っていた例の速い技を使用してくるようになり、特殊個体の歴戦個体では、更にこれにが飛ぶようになっている。

素材から生産できる防具「ゾークシリーズ」は大変優秀で、2部位でシリーズスキル「加速再生」が発動するほか、スロット数や耳栓装備として申し分ない運用ができる。加えて防御が高いのもキラリるところか。

MHST2

MHST2でもネルギガンテはメインストーリーが終盤に差し掛かったあたりに対決することになる。
MHW同様大技に「破滅尽旋・」を持っており、を破壊しきれずに受けた場合、生半端な防御では一網打尽も免れられない。回避スキルぐ、あるいは弱点なのでジンオウガあたりのオトモン・装備による早急な部位破壊を心掛けよう。

しかしながら、これを乗り越えるとレアな巣でタマゴを見つけられるようになるため、オトモンに加えられる。古龍種は多くがエンディング後の解放であるが、ネルギガンテだけは例外なので微妙に好待遇。ただし、ネルギガンテ自身は帰巣しないのでレアな巣ガチャに頼る必要があり、スキル強化したい場合はやや面倒。
先に挙げた「破滅尽旋・」や「滅尽」を習得スキルに持っており、頭数さえあれば他のオトモンに「伝承の儀」に渡す事も出来る。
ちなみにMHST2ラスボス古龍種なので、ネルギガンテを破滅レウスに引導を渡す役にすれば、ラスボス戦古龍vs古龍の構図が出来る。

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *これまでそういった事はあくまで裏設定での話か、後はせいぜいストーリーズオトモンにしたものをぶつけあうくらいしか例がなかった。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP