ノヴァグラップラー 単語

201件

ノヴァグラップラー

3.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ノヴァグラップラーとは、TCGカードファイト!! ヴァンガードクラン(組織)の1つである。

概要

なんでもありの格闘技ノヴァラップルの行集団。
登録されている選手はアンドロイドから搭乗まで様々な戦闘メカ惑星レイ外から来た異人など多種多様。
アニメでは葛木カムイと、彼に惚れている大文字ナギサに使用。両者ともに「ヴァンガードG」においても続投している。漫画では三和タイシの使用クランがこちらになっている。

ユニットスタンドすることで再び攻撃が可になる「連続攻撃」を特色とする元祖連続攻撃クラン
リアガードスタンドが基本となるが、場合によってはヴァンガードまでもスタンドする。
その特性上序盤からガンガン攻撃していく速攻戦術が可
また、初期のカードカウンターコスト回復を得意としている。・・・むしろ序盤にそういうカードが出過ぎたせいで後年はその類は自重していっているとも。

余談だが、デッキの軸が非常に多い。
単構築可スターゲート全般に言えることだが、どれもメインクラン、あるいは特別な強化を受けたクランであり、カードプールが非常に多いことが理由として上げられる。

各期におけるノヴァグラップラー

1期

アニメ葛木カムイに使用、サブキャラクターも多く使用している一般的クラン
2期以降も安定して出番をもらっており、そのためか出番・活躍ともに多い。
騎士王降臨」から収録され、なんと1期の通常ブースター全てで何かしら収録されている。その上トライアルデッキ黄金の機兵」も登場している。
エクストラブースターコミックスタイルVol.1」でも収録され、期に「ライザー」が名称化。・・・そして、当時なんてことのないカードであったネコ執事がここで収録された。
ちなみにネコ執事を使ったのは、漫画版ではこのクランに使用クランが変更された三和タイシである。
この時点で既にカードプールが多く、構築が多である。

2期

ブースター第6弾「極限突破」で名称「」が生まれてから暫く収録がなく、暫くリミットブレイク効果が存在しなかったが、エクストラブースターの兵団」が登場し、名称「デスアーミー」が登場。同時期にブースター第9弾「突」で再び収録され、これらのタイミングリミットブレイクが初収録される。

3期

ブースター第10弾「騎士王凱旋」と第13弾「絶禍繚乱」にて収録。に名称「」が強化された。
「絶禍繚乱」では、ディメンジョンポリスと同時に「クロス元を他のカードと共有するクロスライド」が初めて登場。
また、エクストラブースター銀河の闘士」が登場しており、1期に登場した「ブラウ」「アシュラ」名称となり強化された。

4期

ブースター第16弾「双闘」にて収録。双闘にいちく対応し、「ライザー」軸が双闘対応として強化されている。
が、このタイミングで注を受けたのは先述のネコ執事双闘の「グレード2もヴァンガードアタックに参加する」「レギオンリーダーレギオンメイトは状態を共有する」という効果の孔に見事に嵌り、フィールドの《ネコ執事》の退却だけでVスタンド、再度のレギオンアタックができるようになってしまう。
今回収録されたアルティメットライザー・MFがこれと相性がよすぎたのも、この通称「ライザー」戦法に拍をかけ、環境にちらほら姿を現すようになった。
当然ネコ執事は投入2枚制限を受け、5期環境でも解除されることはなかった。

5期

メインキャラ世代交代が行われたが、葛木カムイレギュラーキャラ継続
そのため、ブースターG第1弾「時越」にて即座に収録されることになった。
惜しむらくは今期での収録がこれ一本というところだが、それでもファイターロード2015大会で4位の座についているのは流石メインクランといったところか。新たに「ビクトール」名称が登場している。

デッキの基本軸

アシュラ・カイザー

第1弾「騎士王降臨」で収録されたアシュラ・カイザーから始まった名称であり、ノヴァグラップラーの形ともいえる最強チャンピオン
所属カードは全てグレード3以上であり、所属カードの共通項として「ドライブチェックグレード3がめくれた時」に効果が発動し、ユニットスタンドできる。
名称誕生当初は「アシュラ」だったが、偶然該当するユニットが他クランに登場してしまったため、「アシュラ・カイザー」とより限定された名称が登場した。

ライザー

第1弾「騎士王降臨」で登場したバトルライザーから、漫画版でのシリーズ登場を皮切りに強化を受け続けている、ノヴァグラップラーの代表的名称である機体群。
2期までの強化はパーフェクトライザー軸にしたもので、ソウルに「ライザー」を溜めることでクリティカルの上昇した大火力を発揮することができていた。
決定的な強化が加わったのは4期であり、双闘軸の登場に伴いライザー単構築が可になった。現状ノヴァグラップラーの双闘は全てライザーである。
アルティメットライザー・MFクリティカル上昇とリアガードスタンド効果を兼ね備えており、パーフェクトライザーのようなヴァンガードアタック時の圧と、リアガードスタンドを合わせたかのような存在になっている。
単構築が強要されないデッキであり、先述のネコ執事との相性が抜群だが、ネコ執事グレード0かつファーストヴァンガードに起用できない。このあたりはファーストヴァンガードに使用できるトリガーバトルライザーの存在で補いたいところ。

ブラウ

競技「ギャラクシーファイト」発足から製造され続けている機体群。
第4弾「虚蝕」に登場した連携ライド「ブラクリューガー」シリーズを内包する名称。
アタックヴァンガードヒットした時自身をスタンドする」効果をシュテルン・ブラウクリューガー》《ギャラクシーブラクリューガー》《マルスブラクリューガー》が所持しており、他との差別化となっている。

デスアーミー

人工知能を搭載した競技用ロボット群だが、異形生物に取り込まれた機体が存在するなど、い噂も・・・。
エクストラブースターの兵団」より構築が可となり、同ブースター侵蝕体 デスアーミー・コスモロードを切り札とする。
アニメではしく、カムイではなく大文字ナギサアジアサーキット編で使用。彼女カムイと違う軸を使用しているのはこれだけである。
メインフェイズ中にリアガードレストさせることで発生する効果と、それを補うためのスタンド効果が多い。また、ドライブチェックグレード3が出た場合、一部のユニットは自身の効果でスタンドできる。
効果と噛みあうGユニットメテオカイザー トライブルートは相性がよく、リアガードスタンド効果に反応してパワーアップと相手盤面の除去を行うことができる。

獣神

聖獣・四など、伝説上の生物った機兵軍。に2期から3期で強化された、リミットブレイク体の名称である。リミットブレイク解除ユニットもこれに所属。
名称の縛りが厳しいが、バトルフェイズ中に高パワーアタックできるリアガード恵まれている。
ブレイクライドユニットシックスバスターに対するクロスライドユニットを2種有しており、特にブレイクライドで与える効果と《最シックスバスター “Я”》ヴァンガードスタンドする効果が噛みあい、コストこそ重いヴァンガードリアガードで計8回の攻撃が確約されるコンボインフィニットヘル」が非常に強

超越軸(ビクトール)

年齢層向けに開発された競技用機体「メチャバトラー」と「メッチャバトラー」。中でも人気が高いのは「ビクトール」とされる。
ジェネレーションブレイクボーナス体として戦うであり、参照カードは僅かだが「ビクトール」を内部名称に持つ。有効化が遅い反面、スタンド時は同時にパワーも上昇するため、高パワーアタックで相手のシールドを削りやすい。
名称の緩さを逆手に取り、Gユニットで消費するカウンターコストを優秀なコスト回復要員で補うことができる。

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 23:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP