ノーブルウィッチーズ(NOBLE WITCHES)とは、メディアミックス作品「ワールドウィッチーズ」シリーズを構成する小説・コミック作品である。
原作:島田フミカネ&Projekt World Witches、著:南房秀久。全8巻。
当記事では、同作品の舞台となる組織、第506統合戦闘航空団<ノーブルウィッチーズ>についても解説する。
庶民派華族ウィッチ黒田那佳を主人公に据え、『ストライクウィッチーズ劇場版』でわずかながらその姿を見せた連合軍第506統合戦闘航空団<ノーブルウィッチーズ>を描いた作品である。
その成立経緯に入り組んだ事情を有する<ノーブルウィッチーズ>を舞台としていることもあって、部隊を取り巻くさまざまな政治的陰謀や各国軍部・情報機関の暗躍やせめぎ合いといった要素がふんだんに散りばめられている。主人公那佳たちウィッチはその中で、単なるネウロイとの戦いに留まらない、さまざまな場面での活躍を見せていくこととなる。
扶桑海事変で初陣を飾り、紅海方面で活躍した扶桑陸軍のエース・ウィッチ、黒田那佳。
久々に扶桑へ帰還した彼女が両親に連れられて訪れたのは、自身の本家にあたる華族、黒田侯爵家の別邸であった。そこで那佳は、貴族ウィッチで編成された連合軍第506統合戦闘航空団<ノーブルウィッチーズ>への参加命令と、箔付けのための本家への養子入りを知らされる。その是非をめぐって黒田家に一騒動巻き起こしつつも、那佳は結局それを受け入れ、欧州ガリアへと向かう。
こうして<ノーブルウィッチーズ>に参加した那佳は、正反対の気性を持つ誇り高き「姫様」ハインリーケやそれぞれ面倒な性格の貴族ウィッチ、苦労性の名誉隊長、そして明朗であれど貴族精神とは無縁のリベリオンウィッチたちとともに、ガリアの空を護ることとなるのだが……。
501JFW<ストライクウィッチーズ>によって解放されたガリアの防衛のため設置された新たな統合戦闘航空団が、第506統合戦闘航空団(506e Escadre De Chasse Interarmées)<ノーブルウィッチーズ>である。
設立時のガリア政府の要望から各国の貴族出身ウィッチを集める事となったが、人員の不足や政治的事情から人員集めが停滞。その間に影響力を確保したいリベリオンが非貴族ウィッチを送り込んだことにブリタニアなどから反発を出しつつも、名誉隊長としてグリュンネ少佐を、ペリーヌ・クロステルマン中尉が固辞した戦闘隊長にはウィトゲンシュタイン少佐を配し、ようやく編成を開始した。
この結果、貴族ウィッチからなるセダンのA部隊とリベリオンウィッチからなるディジョンのB部隊に別れた形で部隊が編成されることになった。この設立経緯から来るAB両部隊の対立も深刻なものがあり、軍上層部からは不安を持たれ、マスコミにはスキャンダルを書き立てられている。
<ノーブルウィッチーズ>構成要員一覧
藤林真による特に発進はしないギャグ4コマ漫画『ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!』の「ノーブルウィッチーズ」バージョン。
第2巻「混戦!」以降、各巻巻末に付録として掲載されている。
第3巻「結成!」から第7巻「反撃!」にかけては、島田フミカネ完全監修となる「ノーブルウィッチーズ」オリジナルのドラマCDが付属する「同梱版」が別途発売された。
『コンプエース』誌上連載。作画は『エーリカ・ハルトマン1941』の槌居が担当した。全2巻。
<ノーブルウィッチーズ>結成式典までを描く。
掲示板
10ななしのよっしん
2016/12/15(木) 10:04:12 ID: H8zSbbbZm7
11ななしのよっしん
2017/03/05(日) 07:05:50 ID: Ks31jCNLWD
フミカネキャラでDOD3(声ネタ)
ゼロ:美也
ワン:ミーナ、西住まほ
トゥ:ルッキーニ
スリィ:大鳳
フォウ:ジールベルン
ファイブ:マルセイユ
ミハイル:ジーナ
12ななしのよっしん
2018/04/06(金) 13:08:50 ID: 31DxjZtOBh
A部隊とB部隊双方の上に立つ指揮官がいない時点で、「これのどこがJFWだよ」状態だもんな。A部隊はまだしも、B部隊はリベリオン出身者だけで固められているから余計に。
かといって、A部隊B部隊双方の隊員を納得させられるだけの指揮官の人選からしてものすごい無理難題。おまけに506は他のJFWと違って、後方からの政治的横槍が多過ぎる。
内部に対する統率力と、外部の横槍を可能な限りあしらうための政治的能力を兼ね備えた超人(それこそ、カエサルや曹操並に)じゃないと506JFWの隊長は勤まりそうに無い。
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/22(水) 16:00
最終更新:2023/03/22(水) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。