ハックロムとは、「改造済みROM」のことを指す。「改造マリオ」などで有名。
ファミコンやスーパーファミコンなどの家庭用ゲーム機専用で作られたゲームソフトを、吸い出してパソコンに展開するのがハックロムの基本。吸い出した上で改造を施し、異様な難易度を作り出すなどの行為がハックロムの醍醐味と言える。
ただし改造(吸い出し)自体がライセンス違反になることも多く、またハックロムを手に入れた経緯なども怪しいとアウトなので、その辺を認識した上で大人の対応をしよう。
具体的には、「実機を持っていること」「元のソフトを持っており、そこから吸い出すこと」が大原則になる。ネットで手に入れてエミュでやってみました、などとうっかり言うと炎上確実なので注意が必要(言わなくても、やっていればもちろん違法である)。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/11(月) 05:00
最終更新:2023/12/11(月) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。