ハッピー☆マテリアルはアニメ魔法先生ネギま!の主題歌。略称は「ハピマテ」。
ハッピー☆マテリアル(>>34) | ![]() |
ハッピー☆マテリアルには多くのバージョンが存在している。最終回以外の主題歌として使用された6曲では、アニメの登場キャラクタ31人が5人または6人に分かれて歌っていて、1月から6月にかけて交代で放送されたため-月版として呼ばれている。これに最終回の全員版をあわせて7曲がシングルとしてリリースされた。さらにメルディアナ合唱団を加えた8曲が、第1期のハッピー☆マテリアルの基本となる。
ニュー速VIP板を中心としてオリコンチャート1位を目指す運動が加熱し、6月度のものがオリコンチャートトップ3に入るなど健闘したが、結局1位を取る事は出来なかった。
その後、第2期では14話の挿入歌として使用。OVA「魔法先生ネギま! 〜白き翼 ALA ALBA〜」ではリニューアル版の「ハッピー☆マテリアル リターン」が主題歌として使用された
後に、漫画アイドルマスターブレイク!2巻限定版特典CDで我那覇響(沼倉愛美)がカバーしている。[1]また、有志によって英語版も作られたが、どうやっても歌詞がメロディに乗らなかったため、サビ部分は6月度の裏が使用されている。
さらに2017年に放送された「UQ HOLDER! 〜魔法先生ネギま!2〜」でも、主題歌として使用されている。
任天堂発売のニンテンドーDSソフト「大合奏!バンドブラザーズ」の曲を追加できるソフトの「追加曲カートリッジ」の1曲として収録された。
詳しいことは日本中でリリースされたハッピー☆マテリアルを網羅しているウィキペディアを参照されたし。
掲示板
102 ななしのよっしん
2023/12/06(水) 21:21:17 ID: FSuZF68lgu
当時のハピマテ騒動を知っている世代のオタクからしたら
ウマ娘やぼざろの曲が当たり前の様に音楽番組で流れて受け入れられたり、YOASOBIやヒゲダンみたいな一般アーティストがアニメ本編や原作をリスペクトしたOPEDを作ってくれたり
「時代が変わった」というのをヒシヒシと感じるわ
103 ななしのよっしん
2023/12/06(水) 21:27:38 ID: AWsW3r2hUp
後者に関してはネギま放送当時でもけっこういたけどね。アニメ無視のタイアップ曲をピックアップされがちだけど
104 ななしのよっしん
2023/12/06(水) 21:33:43 ID: GGz+l4lTah
テレビの力や娯楽業界の力が衰えてるからバカにしてたバカに擦り寄ってるの
提供: 蘭子
提供: メットメットール
提供: 核砂糖入り紅茶
提供: 瀬戸
提供: 影武者
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/03(木) 06:00
最終更新:2025/04/03(木) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。