ハボクック(鋼鉄の咆哮) 単語

ハボクック

2.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ハボクック(鋼鉄の咆哮)とは、ゲーム鋼鉄の咆哮」に登場する超兵器である。

概要

鋼鉄の咆哮2で初登場したイギリス超兵器。肩書きは「巨大氷山空母」であり、元ネタは実際に忠実で計画されていたイギリス氷山空母である。

超兵器の中でもトップクラスの巨体を誇り、鋼鉄の咆哮3ストレインジ・デルタの次に巨大である。空母ではあるが武装は戦艦クラスのものを装備しており、氷山による耐久性との組み合わせはトップクラスの強さを持つ。推測だが全長は700m前後だと思われる。

元ネタイギリス氷山空母だが、こちらは双胴体の上に氷をっている(鋼鉄の咆哮3では体があるのかは不明)。デザイン自体の元ネタは、同じくマイクロキャビン開発した紺碧の艦隊2に登場するアメリカ氷山空母のようであり、よく似ている。

鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー

初登場、Fエリア「氷要塞」にて登場。

空母ではあるが武装は3連装56cmを5基15門ガトリング砲誘導荷電粒子砲レーザー名前アレだが性は優秀なねこビームなどを搭載している。体の大半が氷で覆われているので火災が弱点だが消化剤噴射も装備しているため消化してくる。忘れてはならないのがハボクック空母であるためこの性に加え大量の艦載機が飛来してくる。

そして氷山による「不沈」再現するためか、ハボクック自動回復を持つ。そのため放置していると凄まじい速さ回復していく。更に今までの超兵器異常耐久、防御を持つため非常にタフである。

弱点は面積が広い事と速が20ktしか出ないこと、鈍足で尚且つ的が巨大なので弾が当たりやすい。

鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー エクストラキット

通常型

大幅な弱体化が加えられ、装甲が56cm防御から41cm防御まで下げられた。このため巨体に見合わずアッサリと撃沈できるようになってしまった。エクストラシナリオでは一定条件を満たすと下記のが通常の性に変わる。

改良型

γエリアに登場。

武装面に関しては大きな変化はいが、56cmは75口径となり、誘導荷電粒子砲ガトリング砲の射数が増えている。一番変化したのは速であり、以前は20ktしか出なかったが35ktまで強化されており、しつこく食らいついてくる。

加えて耐久力も上がり、自動回復も健在なためかなりの長期戦となる上、中破すると今度はアルウス乱入してくる。空母超兵器2隻による大空襲が始まる。

ここのステージだが、編成値が低い場合はハボクックとなり、逆に高い場合はアルウスとなる。

鋼鉄の咆哮3 ウォーシップコマンダー

超兵器より通信 
『……世界覇者たるらの威信にかけて、艦隊をこのに沈める!』

Kエリアに登場。連合と同盟を組んだ場合は登場せず。

前作と性はほぼ変わらず、相変わらず鈍足であるが新たに多連装誘導魚雷を搭載している。射数はかなりの物で大量に撃って来るので潜水艦で挑む時は注意しよう。

非常に巨大なノイズを発することから、リヴァイアサンの存在が確認されるまでは連合軍最後の超兵器だと思われていたようだ。

体だが、鋼鉄の咆哮3超兵器は喫線下がまともに作られていないため、双胴なのか氷の上に甲だけがあるのかは不明となっている。

鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナー

Dエリアに登場。ヴォルケンクラッツァー完成までの囮として使われたようだ。

PC版鋼鉄の咆哮2と特に変わらないが、消化剤噴射いため換わりにδレーザーを装備している。

この作品のハボクックの強さは言うまでもくその膨大な耐久力であり、弾切れが最大の敵である。2周にはこの自動回復を持つハボクックに加え、更に高耐久ムスペルヘイムまで登場するため弾薬との勝負になる。

鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー PS2

F-8「死闘への入り口」で登場。

武装はウォーシップガンナーの時とほぼ変わらず、ただし速若干強化されており27ktで移動するため地味に速い。護衛に多数の戦艦もいる。

前作の異常体力に反省したのか耐久力は控えめになっており、更に強化されたガトリング砲も登場するため以前ほど強いということはない。

ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮

EUR-J-483 「氷山鳴動」に登場。

過去作の超兵器弱体化を受ける中あまり変化はい部類に入り、56cm荷電粒子砲127mmガトリング砲などを装備している。

この作品では氷が一種の防御になっており、側面からの一撃は氷によって攻撃が防がれてしまう、攻撃を加えると凍りは削れるが一定時間で再生する。火炎放射で攻撃した場合は生成できなくなる。自動回復も健在ではあるが、かなり控えめになっており気にするほどではない。

PSP版ではかなりの強化がされており、一周ハボクックの登場するブラウンルートを引いた場合は難所となる。

氷を剥がせるのは本作が初であり、これによりハボクック本体は双胴空母であることが判明した。以前から甲の形状である程度の推測はされていたが判明したのは初である。

関連動画

関連静画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
東方Project[単語]

提供: 三丁目のミケ太

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/26(金) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/26(金) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP