ハルピュイア(Ἅρπυια, Harpuia)とは、ギリシア神話に登場する精霊もしくは怪物である。複数形はハルピュイアイ(Ἅρπυιαι, Harpuiai)。英語ハーピー(Harpy)でもよく知られる。名前は「掠める女(かすめる女)」の意味。
なお、ニコニコ動画には「ハーピー」の記事もあるのだが、そちらは「魔導物語」「ぷよぷよ」に登場するキャラクターについてのページとなっている。そのため、それ以外の「ハーピー」についてはこちらの記事で扱う。
人間の上半身に鳥の下半身を持ち両腕は翼になっている、あるいは鳥の体に人間の頭を持つ姿で描かれた乙女で、ハーデースもしくはゼウスの手下。本来は風の精霊だが、死者の霊が信仰されたものでもあるらしい。子供をさらったり、食べ物を糞で汚す猛禽として、老婆の姿でも描かれた。
父はガイア(大地)とポントス(海)の息子タウマース、母はオケアーノス(大洋)の娘(オケアーニスたち)のひとりエーレクトラーで、虹の女神イーリスとは姉妹となる。アエロー(別名ニーコトエー)、オーキュペテーの二姉妹、あるいはケライノーを含めた三姉妹。西風の神ゼピュロスとの間に神馬クサントス、バリオス、ハルパゴス、プロゲオスを産んだポダルゲーを加え四姉妹とされることもある。
神話中ではアルゴナウタイのピーネウスが食事を取ろうとすると先に食べ尽くしてしまい、残ったものも糞尿で汚し食べられないようにして苦しめるエピソードが特に有名。
ダンテの「神曲」では地獄において自殺者が変化した樹をついばむ鳥として描かれている。
上記のように、原典におけるギリシア神話では醜怪で有害・不潔な紛れもない怪物であったが、中世ヨーロッパになるとセイレーンとも混同され、絵画のモチーフなどで乙女として描かれることも多くなる。
その影響を受け、創作作品などにおいては「ハーピー」や「ハルピュイア」は美しい姿で登場することが多い。
なお、上記のギリシア神話の怪物ハルピュイア(ハーピー)が有名であるためその名前を使用してはいるが、特にギリシア神話の設定は継承していない単なる女性鳥人であることが多い。まあ常識的に考えて、さすがに糞尿をまき散らす女性キャラクターは登場させにくいだろう。
掲示板
47 ななしのよっしん
2022/07/23(土) 09:25:23 ID: y6xJlpoqQ4
初代ソーサリアンでは汚物攻撃してくれてたのにリメイク版では削除。かなしいなあ・・・
48 ななしのよっしん
2022/09/17(土) 18:34:20 ID: sE9G0CySgr
ふっふっ、はぁ!ギュフッ!
ふっふっ、はぁ!ギュフッ!
ふっふっ、はぁ!ギュフッ!
49 ななしのよっしん
2022/12/24(土) 03:14:19 ID: yEedzFN7HE
元々は美しい女神だったのが時代が下がるにつれ不潔でおぞましい醜悪な怪物として描かれるようになったとの事だけど
そう考えるとモン娘やぷよぷよ、遊戯王などの美女、美少女のハーピーは先祖帰りしたとも言えるかも
醜い不潔な鳥女というイメージのせいか
ラミアやゴルゴンが中位~上位モンスター扱いなのに対して、ハーピーは下級モンスター扱いが多いし
ゴルゴンはメドゥサやステノなどがキャラとして出ることあっても
ハーピーはオキュペテやポダルゲーが出てくることはあんまりない気がする
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/03(土) 20:00
最終更新:2023/06/03(土) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。