ハングリーバーガー単語

ハングリーバーガー

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ハングリーバーガーとは、遊戯王OCGカードのひとつである。

曖昧さ回避

概要

「Pharaoh's Servantファラオしもべ-」(2000年7月13日発売)で登場。テキストは以下のとおりである。

儀式モンスター
6/闇属性/戦士族/攻2000/守1850
ハンバーガーレシピ」により降臨。

遊戯王カードWikiexit より引用

初期の頃によく存在していた儀式モンスターの1枚である。
効果を持たないため、「絶対魔法禁止区域」や「ダイガスタエメラル」などのサポートが使える。
レベル6なので「儀式の準備」に対応しており、較的容易にサーチもできる。さらに儀式魔法にはこのカード名前が記されているので「儀式の下準備」にも対応できる。

だが、「サイバー・ドラゴン」などのモンスターに簡単に戦闘破壊されてしまう。さらに、レベルが同じでかつ攻撃の高い効果なしの儀式モンスターは「デビルズ・ミラー」が存在する。
普通に使うには厳しいカードである。普通に使うには…

しかし、このカードには他にはないある特徴がある。
よくテキストを見ると、実は戦士なのである。
くいぐるみ」や「モンスターエッグ」等戦士族ではないモンスター戦士族になってはいるが、このカードはどこをどう見たら戦士族になるのか全くわからない。
もしかしたら「ハンバーガーレシピ」のイラスト料理人が戦士族なのかもしれない。また、悪魔族になっていた場合、前述の「デビルズ・ミラー」の(ほぼ)下位互換になってしまうのでしょうがないともいえる。

しかし、戦士族になったことで「戦士の生還」で回収したり、「波動竜騎士 ドラゴエクィテス」の融合素材や「ズババジェネラル」の装備カードにできたりする。論、そのようなことをするメリットはあまりない。

そして、このカードメインとしてデッキである「クッキング流」なるデッキが存在する。
詳しくは当該記事で。

当時のカードは既に絶版となっているが、2023年発売予定「デッキビルドパック・ワイルドサバイバーズ」で再録することが決定。新テーマ【ヌーベルズ】はフランス料理イメージとした儀式モンスターメインなのだが、レベル6の儀式モンスターは何と「ハングリーバーガー」を特殊召喚する効果を持つ。その上、料理長自慢のレシピにもなっている。

アニメにおいて

ARC-Vにおいて沢渡シンゴが「クズカード」としてばら撒いていた。ようやく登場したと思ったらこの有り様である。
他にも「六武衆-ヤリザ」や「モリンフェン」などが確認できる。なぜ持ってたし。

ちなみにZEXALIIでも登場したが、なんと食べ物として登場した。あまり食べたいとは思わないが…

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 88ななしのよっしん

    2023/02/20(月) 00:07:50 ID: toWVW1nz9T

    せっかくならハンバーガーレシピで正規召喚したらボーナスくれるサポートカードがほしい
    基本ヌーベルズの補助メインだけど③番の効果くらいについでに乗ってるくらいの感じで

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 89ななしのよっしん

    2023/03/08(水) 22:15:31 ID: oAgNJ/WOxB

    最後に発表されたカードあまりにも強すぎて
    相手が注文して注文したカードと対の儀式魔法持ってくるとかネタに振ってるテーマとは言えあかんやろ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 90ななしのよっしん

    2023/03/20(月) 01:19:16 ID: k1Q8dBMmsp

    料理長自慢のレシピの絵ほんとすき

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/03/22(水) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2023/03/22(水) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP