「ハートマン先任軍曹(S.D.I.Sergeant Hartman)」とは、映画「フルメタル・ジャケット」に登場する一等軍曹である。
映画「フルメタル・ジャケット」に登場する、とにかく口の悪い鬼教官。その鬼っぷりはとても有名だろう。
新兵たちに人格否定にも聞こえる訓戒を浴びせて戦争マシーンに鍛え上げる様は、人々に強烈な印象を与えた。
あまりにもこの軍曹による訓練の印象が強いために色々誤解されやすいが、彼が登場するのは映画の前半のみであり、原作にいたってはそもそも名前も違う(ガーハイム砲兵軍曹)上、訓練描写が執拗でないため原作中での描写量は2割にも満たない。
その2割をここまで膨らませたのはハートマンの役者ロナルド・リー・アーメイに拠るところが大きい。かつて米国海兵隊の教練指導官をやっていたアーメイはこの映画の軍曹役の演技指導をしていたが、あまりにも指導ぶりがガチだったため、こちらが適役ということで鬼軍曹役で出演することになった(この元教官の役者は「ホント 戦争は地獄だぜ!」で有名なヘリガンナーの役が当てられた)。
完璧主義で、リテイクを連発していたことで知られるスタンリー・キューブリック監督が、アーメイの指導演技を一発で通したことは有名。
この映画への出演の功績により、アーメイは米海兵隊史上初の退役後昇進を果たし、海兵隊二等軍曹から一等軍曹に昇進した。また、図らずもハートマン役の人気が高じて、居丈高な軍曹役として主役脇役を問わずアメリカ映画に出演するようになった。
貴様らは厳しい俺を嫌う!だが憎めば、それだけ学ぶ!
俺は厳しいが公平だ!人種差別は許さん!黒豚、ユダ豚、イタ豚を、俺は見下さん!すべて―
平等に―
―価値がない!
劇中のハートマン軍曹はアメリカ海兵隊志願者を鍛え上げる『パリス・アイランド海兵隊訓練キャンプ』の鬼教官であり、わずか8週間の短期日程でありながら、新兵達をぼろぼろに痛めつけ、そして一人前の海兵隊員に仕上げる名教官だった。
主人公である" little scumbag(スキン小僧)"ジョーカー、その仲間となる"steers(カマ堀り野郎)"カウボーイ、そして"Gomer pyle(微笑みデブ)"レナルド・ローレンスがキャンプに入ってきたときも、常に汚い言葉を浴びせかけて地獄のような訓練を与える。
新兵たちは苦しみつつも成長していくが、「微笑みデブ」とあだ名した、何をするにものろまでパッとしないデブ隊員であるローレンスに対しては人一倍痛めつける。
さらにローレンスがミスをする度に新兵全員が罰を受けるよう指示したことで、ローレンスがリンチを受ける原因を作り出す。
がローレンスは徐々に射撃の才能を発揮し始め、やがてそれに留まらず多くの面で飛躍的に成長しはじめる。ハートマンすらも「やっとお前の取り柄を見つけた」「海兵隊の特級射撃兵士に推薦してもよい」と褒めるほどだったが、その裏でハートマンに痛めつけられ、リンチまでも受けた彼の精神は徐々に異常をきたしていた。
そして、卒業式を終えたその夜。ローレンスはとうとう銃を持ちだす。ハートマンは激怒して罵声混じりの諫言(?)を放つが、微笑みデブ怒りの7.62㎜・フルメタルジャケット弾を撃ち込まれて射殺されてしまう。その後、ローレンスも自殺した。
ハートマン軍曹のもう一つの有名な面として、作中のマラソン時に歌い上げる訓練歌(military cadence)がある。
Mama & Papa were Laying in bed
(マァマエンパパワー レイインベーッ)
Mama rolled over and this is what's she said.
(ママロード オーバジシズ ワーシセーッ)
"Oh, Give me some".
(オギーミサッ!)
P.T.!
(ピィティー!)
Good for you
(グッフォユー!)
Good for me
(グッフォミー!)
Mmm good
(フンーグーッ!)Up in the morning to the rising sun
(アッピンザモーニントゥザライジンサーン)
Gotta run all day.till the running's done
(ガタラノールデイ ティーザランニズダン)
Ho Chi Minh is a son of a bitch
(ホーチーミーン イザサノバビッチ)
Got the blueballs, crabs and seven-year itch
(ガッザブゥルバーズ クラブザンセブニャーイッチ)I love working for Uncle Sam
(アイラブワーキンフォーザ アンクルサーム)
Let me know just who I am
(レッミノー ジャス フーアイアム)
1,2,3,4, United States Marine Corps!
(ワンツースリーフォー ユナイステイツ マリンコー)
1,2,3,4, I love the Marine Corps!
(ワンツースリーフォー アイラブ ザマリンコー)
my Corps!
(マイ コー!)
your Corps!
(ユア コー!)
our Corps!
(アワ コー!)
The Marine Corps!
(ザ マリンコー!)I don't know, but I've been told
(アイドンノー バッ ライビーントー)
Eskimo Pussy is mighty cold
(エスキモプッシーズ マーイティコー)
Mmm good
(フンーグー)
feels good
(フィルズグー)
is good
(イズグー)
real good
(リアルグー)
tastes good
(テイスツグー)
mighty good
(マイティグー)
good for you
(グッフォユー)
good for me
(グッフォミー)I don't want no teen-age queen
(アァイドンウォンノー ティネージクイーン)
I just want my M14
(アァイジャスウォンマイ エムフォーティー)
If I die in the combat zone
(イフアイダインザ コンバッゾーン)
Box me up and ship me home
(ボクスミーアッパン シッミホーム)
Pin my medals upon my chest
(ピンマイメダルズ ァポーンマイチェース)
Tell my Mom I've done my best
(テルマイマム アイブダンマイベスッ)
綺麗に隊列を組んで走る集団を用意し、彼らに並走しつついかにも鬼教官といった感じのだみ声で叫べば、君もハートマン軍曹だ。
たびたび、「ふざけるな! 大声出せ! タマ落としたか!」「じじいのファックのほうが気合入ってるぞ!」などの怒鳴り声を入れればよりそれっぽくなる。
ちなみに、以下が訳詞である。
ファミコンウォーズが出ーるぞー
ママとパパがベッドでゴロゴロ
ママが転がり こう言った
お願い 欲しいの
シゴいて!
おまえによし
俺によし
んー よし日の出と共に起き出して
走れと言われて一日走る
ホー・チ・ミンはクソッタレ
梅毒 毛ジラミ ばらまく浮気アンクル・サムが大好きな
俺が誰だか教えてよ
合衆国の海兵隊!
俺の愛する海兵隊!
俺の軍隊!
貴様の軍隊!
我らの軍隊!
海兵隊!人から聞いた話では
エスキモーのプッシーは冷凍マン庫
んー よし
感じよし
具合よし
すべてよし
味よし
すげえよし
おまえによし
俺によしスカした美少女 もういらない
俺の彼女はM14
もし戦場で倒れたら
棺に入って帰還する
胸に勲章 飾り付け
ママに告げてよ 見事な散り様!
掲示板
234 ななしのよっしん
2024/01/17(水) 10:45:55 ID: WPdBGkUIm7
本来ハートマン軍曹を演じる予定だった役者は『いいぞベイべー!(以下略)』のヘリの射撃手になったけど
もしもアーメイ氏に変更されなくて、予定通りあの役者がハートマン軍曹になったら、どんなシーンになったんだろうかな。
235 ななしのよっしん
2024/02/01(木) 22:12:26 ID: 7UTPSUYOTS
そりゃ、上官に反抗することを認めたら、軍としての機能どうこう以前に、その兵士の行いの責任は、その兵士に全て降りかかるからな
つまり命を奪った罪の意識も自分で背負い込むことになる。んで最終的に自殺
「命令された。仕方なかった。拒否権はなかったんだ」って、責任を転嫁し、自分を正当化する事で、罪悪感に蝕まれる事を防いでる
なので上官がケツ持ちをしてくれない保身野郎だと、これが成り立たなくなるので、部下の責任は上司の責任を徹底する必要がある
236 ななしのよっしん
2025/01/14(火) 08:59:46 ID: ydzr29U1hr
一番火力高いセリフは「パパとママの愛情が足りないからそうなったのか!?」だと思う
提供: ピーゼットティー
提供: __
提供: じっちゃん♫•*¨*•.¸¸♪
提供: 大好き!模造アイドル
提供: アクティブバイブ!アクメりナス‼
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/07(月) 04:00
最終更新:2025/04/07(月) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。