バカ殿 単語

147件

バカトノ

4.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

バカ殿(バカとの)とは、以下の通称である。

  1. パッパラパーだったり、無能な君社長蔑称
  2. 志村けんの持ちネタの一つ。
  3. 西武6000系副都心線対応あだ名。2に由来する。
  4. JR東海313系キハ25系あだ名。これも2に由来する。特に3000番台に代表される前パンチョンマゲとダブる為、その傾向が強くなる。但し3と区別する為に「その子」と言われる事もある。
  5. 細川護熙首相に対する蔑称

ここでは2と3を説明する。

2の概要

志村けんの持ちネタの中でも変なおじさんひとみばあさんと並ぶ有名なネタであり、現在一単独で番組を持つ。その際の番組名は「志村けんのバカ殿様」である。

元々、「8時だョ!全員集合」のコントであり、加えて「ドリフ大爆笑」で放映されていたが1986年ドリフから独立して、単独の番組となった。以降、「志村けんのバカ殿様」というタイトル今日に至るまで1年に3回程(に新年・)放映される番組となった。志村けんコメディアンとしての姿をゴールデンでみること事もさることながら、大規模なセットを組むコント番組が絶滅状態となっている現在としては、重な番組である。また、志村けんが座長を務める舞台志村」でも登場する。

ドリフ大爆笑で放映が始まった1980年代初頭の時点で顔は塗りに太い眉毛、上に伸びたチョンマゲという現在フォーマット完成していた。装はドリフ時代は色をはじめ各種の色々な装が多かったが、現在朱色で統一化されている。

時期などによっては頭髪デザインに違いがあり、全員集合ではおデコが広いものが多く、大爆笑においては写真のようなデザインとなっている。PCエンジンカトちゃんケンちゃんにも登場しているが、おデコ全員集合デザインに準じたものとなっているが、装は大爆笑、もしくは「志村けんのバカ殿様」で使われる種色となっている。

性格は邪気でっ気があり、類の女好きでまさに65歳児である。基本的には温厚だが、由紀さおり(おなご役)の年齢詐称をついたなどの時に、バカ殿が怒ると扇子を落とし、ドス(ヤクザ口調)の利いたになり、尺八効果音と共にを手にして抜くシーンがある。その性格ゆえに家老臣、元は大いに振り回され、特に家老は常々先代の仏壇に向けて愚痴を言うのが恒例となっている。

「こんなバカしい…バカだ!」
バカオリンピックがあれば金メダルが取れる」
                                               ―「とある家老愚痴録」より― 

そうは言っても、上に立つ者らしく部下に身になる場面もあったり(上は除く)なので全に嫌われてたり、来が反旗を翻す事はなく、何のかので慕われている。

なお、本名は大昔は「ケンノスケ」(1990年代のバカ殿より)だったが、どうやら現在は演ずる志村の本名の志村康徳のようだ。既には故人。父親家老の言う所では名君であったとの事。母親は2回登場、1回1990年代前半に登場した。本人が演じ、山姥の様なメイクでお得意のばあさんコント的なしゃべりであった。2回2000年ごろに登場、この時は志村の実母親役で登場し、本人も流石にたじたじであった。

かつてはおっぱいポロリが当たり前であり、番組後半では人間すごろくでポロリもあるよ!であった。現在ではそうした描写は控えられ、その時代を代表するタレントとのコントが行われたり、後半部分は優香とのコントになっている。なお場においてはホラー仕立てのコントになる。また、恒例行事としてその時期に合わせた料理正露丸や生玉子などを使った、ゲテモノミックス料理も存在している。

なお、細かい所ではあるが志村自身がこの番組の構成に携わっている事もあり、スタッフロールでその名を見る事が出来る。その際は本名である「志村康徳」名義となっている。楽曲も自身が尊敬するビートルズが使用される傾向がある。CMを挟む時などで聞かれる曲が下の曲。

主な登場人物

カッコ内の人物は単独番組におけるキャストである。

3の概要

西武6000系1992年に来る西武池袋線と営団(当時)有楽町線乗り入れに際して製造された車両で、ステンレス体にい帯とそれまでの黄色電車と言うイメージであった西武線のイメージを大きく変えた。有楽町線乗り入れ以外にも自社線内運用もこなし、オールマイティさが売りであった。当初はステンレス体であったが、その後アルミ体へ変更。形式も50番台を付番された。

そして時代は下り、2000年代に入ると13号線(現在副都心線)への乗り入れに対応する為に改造を行う事となった。

前面のさとく塗られた種別跡の姿はあたかも沿線の生んだ日本を代表する喜劇俳優志村けん演ずるバカ殿とイメージがかぶった為、いつしかそう呼ばれるようになった。6000系副都心線対応の改造は、機器類の違いがある6101・6102F以外の車両は既に了しており、この2編成は改造される事西武新宿線専用となった。

その後、東急東横線みなとみらい線との直通を見据えて、東急関連の機器類も追加された。開業までは試運転が行われたが、10両編成にまだ対応していなかったので営業運転に供される事はなかった。そして2012年3月16日より副都心線経由で東横線みなとみらい線へ直通運転を行うようになった。10両編成なので東横線内では特急急行と言った優等列車に当てられる。かつて、東急西武の仲とも、永遠のライバルと言われて、伊豆半島箱根を巡って、戦争とも例えられる時代からべれば隔世の感がある。

運用は新宿線専用となった6101F・6102F以外は西武池袋線から西武有楽町線を介してメトロ線や東横線乗り入れに充当される。また、野球コンサートがあると狭山線まで乗り入れて西武球場前駅まで足を延ばす。

運用によってはメトロ線内完結もある為に東武東上線との接続である和光市駅行きが存在する。この先に乗り入れる事は当然ながら出来ないが、某忍者に言えば「西武なのに東武に来たでござる、の巻」になる。また、西武線から地下鉄線方面へ行く途中で人身事故などのトラブルが発生した場合、池袋池袋でも地上側のホームに入線する。これは他の車両にも言えることである。

なお、志村けん自身も西武線をドリフコントネタにしており、「1本逃すと1時間は来ねぇのよ!狭山線」と言っている。ちなみに現在狭山線日中、1本逃すと30分はこない。ちなみに彼の故郷である東村山を走るのは西武新宿線国分寺線西武園線であり、6000系副都心線対応東村山を走る事は基本的にはない。

ついでに狭山線東村山を走っていない。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP