バトルスピリッツ 覇王単語

バトルスピリッツヒーローズ

3.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

バトルスピリッツ 覇王(ヒーローズとは、トレーディングカードゲームバトルスピリッツ」を題材とした
メ~テレ制作アニメシリーズの第4シリーズに当たる。
放送期間は2011年9月18日2012年9月2日。全50話。

シリーズとしての並びは
前作(「バトルスピリッツ ブレイヴ」)→本作→次作(「バトルスピリッツ ソードアイズ」)。

概要

前作「バトルスピリッツ ブレイヴ」とは一転して、日常に近いストーリーキャラクターSD化やナレーターへのツッコミなど、どちらかと言うと第一作「少年突破バシン」の路線へと回帰したかのような印を受ける。

ただし、ステップを明確に宣言してのバトル進行・実体化されたスピリットバトラーに直接攻撃する、などといった要素は前作から引き継いでいる。

今作から導入された新システムとしては「バースト」が挙げられる。
これはプレイヤーごとに1枚までバースト効果を持つカードを場にせ、発動条件を満たした時点でノーコストで発動することが可であるというものである。
これにより、先攻を取ることの重要性が高まったとのこと。

登場人物

陽昇ハジメ(ひのぼり-) 平田真菜
本作の主人公デッキを使用する。
キースピリットは「英雄ロードドラゴン」とその進化系「爆炎の覇王ロードドラゴン・バゼル」、ロード爆氷の覇王ロードドラゴングレイザー」、そしてロードが【バースト転召】した「覇王ロードドラゴンセイバー」。
ライフ減少時バーストロードドラゴンを出すのが定番であり、そのプレイングの単純さにより反撃を食らうことも。
性格も直球(単純)なため、アラタが扮するアフローヌやミカ扮するバトスピ仙人の正体に気づいていない。
は「アゲてくぜぇ~~っ!!」
ふりかけブレン研究というバトスピ以外の趣味もある、別名ふりかけ
キマリ(たつみ-) 藤田咲
ハジメの幼馴染で「世界征服」をに掲げるヒロイン
的のためには手段を選ばない傾向があり、強な部下をめてテガマルに挑戦状を叩きつけようとしたり、同じく世界制服を狙うDr.サンセット潜水艦を乗っ取るなどの暴挙に出ている。
キースピリットは12宮Xレア魔羯邪神シュタイン・ボルグ」と「呪の覇王カオティック・セイメイ)」、「魅惑の覇王クレオパトラ」。
立ちたがり屋な性格で、キースピリット召喚時のキメ台詞世界的に流行した原因は彼女にある。
棚志テガマル(たなし-) 福山潤
ハジメの最大のライバルにして「テガマル組」のリーダー格。ハジメの名前を覚える気がなく「ハチマキ」と呼んでいる。ちょんまげ。
デッキを使用する。キースピリットは「皇牙キンタローグ・ベア」と「覇王ムサシード・アシュライガ
牛乳が好物で、よいバトルが出来たときはフルーツ牛乳を飲む。
年上には礼節をもって接する、中学生にしてはなかなかに出来た人物。
バトルフィールドの体感ダメージ一つ動かさず受けきることから「仁王立ちのテガマル」と呼ばれている。
先祖は式使いの武将。バトルスピリッツの頂点に立ち「お」をするのが
そのを追い続ける姿に共感する仲間も多く、自身も仲間を大事にしている。
しかし、戦国時代に棚志没落の原因となったカード絶対なる龍神アマテラスドラゴン」を手に入れたことで……?
コブシ(にぎり-) 松田健一郎
「テガマル組」の一員で彼を「アニィ」と呼んでいる。
使いでキースピリットは「覇王ドルクス・ウシワカ
弁慶のようにがっしりとした体格の持ち
かってはバトル勝利した相手からカードを奪うなど弁慶のごとく振る舞い自身の強さに満足していたが、テガマルに成敗され心し彼のを支える決意をして現在に至る。
覇王になったら「モテたい」らしい。
日下ヒロ(くさか-) 水沢史絵
「テガマル組」の一員でスピリットデザイナーしている少年
使いでキースピリットは「氷の覇王ブロックバラガン」および「覇王ブロックブレイヴァー
クールな性格の持ち衛隊が存在する。
が、バトルスピリットの姿に感して喜びながらスケッチを始めるなどやっぱり変わってる。
かって両デザイナーを否定され自暴自棄になっていたが、その絵を見たテガマルに「お前の描くスピリットで闘いたい」と応援され彼の仲間となった。
キマリが合う、お風呂イベントを回避する、ハジメに抱きつかれて悲鳴を上げるなど視聴者から「コイツ実は女なんじゃね?」疑惑が持たれた。
その正体は「日下部ヒロ」という名のご令嬢男装した姿である。イヤッッホォォォオオォオウ!
大泉マナブ(おおいずみ-) :武藤正
ハジメやキマリが通う門出中の生徒会長。ものすごく良い人。
一見してクールかつガリ勉のようなスタイルだが、バトルになるとまるでホストのような軽い言葉遣いに変わる。
当初は使いとして登場したが、チャンピオンシップには使いとして参戦。キースピリットは「覇王サイゴード・ゴレム
サイゴード・ゴレム大粉砕発揮の際に「行く?行っちゃう?行って欲しい?」とギャラリーをかけ、のカタルを始めとするギャラリーが「イケイケスピリット!行ってちょうだい!ノリノリスピリット!やってちょうだい!」と踊りながら応えるのがお約束
薬師寺アラタ(やくしじ-) 羽多野渉
バトスピワールドチャンピオン青年。額の×印の傷が特徴。
使いでキースピリットは「覇王ジークヤマトフリード」と「覇王ジーク・スサノ・フリード
軽い性格だがバトスピはとにかく強い。
切り札の2枚は「大人買い(=買い)で手に入れた」「バトスピタワーで当てた」となんとも現実的な入手をしている。
顔を知られているため、普段は「流離いのカードバトラー・アフローヌ」に変装してショップに出没・バトルしている。
如月ミカきさらぎ-) 高橋美佳子
ハジメ達行きつけのカードショップ店長。通称「ミカ」「姉御
アラタとは昔なじみで、アフローヌの姿で詰め寄られては軽くあしらっている。
テガマルに敗北したハジメをバトスピ仙人として鍛えあげるなど、面倒見が良い。
かつては「霊のミカ」と呼ばれる伝説的強さのカードバトラーで、あのアラタですら勝つことが出来なかったが、キースピリットの「天使ミカファール」が伝説入り(=禁止カード化)してしまったために引退した。
いちショップ店長だと思われていたが、実は世界カードショップ姉御下である模様。パネェ
ギャラクシー渡辺(-わたなべ) 諏訪部順一
毎度おなじみ、バトスピ界のカリスマ
今回はチャンピオンシップ実況担当として登場。
ナレーター 諏訪部順一
その名のとおりナレーター
しかし前作ブレイヴの落ち着いたナレーションとは打って変わって、全編通してやたらテンションが高く、さらに登場人物との受け答えも普通にしている。もはや一キャラクターといってもいいかもしれない。サンキューナレーター

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/10/04(水) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2023/10/04(水) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP