バベルの塔 単語

514件

バベルノトウ

4.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

もしかして… →宇宙エレベータ

バベルの塔とは…

  1. 旧約聖書の「創世記」に登場するである。非常に高いものになる予定だったが、神の介入により建設は中断させられ、完成することはなかった、とされる。16世紀の画、ピーテルブリューゲルの絵でも知られる。
  2. 横山光輝原作漫画、「バビル2世」で登場する、高性コンピュータの管理する要塞のような施設。主人公たちの拠点アニメ版では「バビルの」になっている。
  3. コナミ音楽ゲームpop'n music」に収録されている楽曲。 → BabeL(BEMANI)
  4. ナムコからファミコン向けに発売されたアクションパズルゲーム。後に別ハードにも移植された。本稿で解説
  5. 銀魂に登場するアイテム汚れたバベルの塔

バベルの塔 1階

「バベルの塔」は、1986年ナムコから発売されたファミリーコンピュータゲーム

概要

バベルの塔 1階

主人公インディーボーグナインを操作して、ゴールまでたどりつくのが的。ゴール中にあったり、落とし穴や越えられない段差があるので、独特なL字ブロックを動かして階段や足場をうまく作っていくことになる。無限復活する敵がいたりと、少々だがアクション要素もあり。

全64ステージ。純ブロックを動かす順番に頭を使うステージだけでなく、落ちてくるブロックを回避するステージや、パワーがギリギリのステージなど、様々な趣向を凝らしている。難易度の高いステージもあり、時々クリアが面倒なステージもあるが、ファミコン明期の傑作アクションパズルである(ゲームカタログにも名作の評価)。

エンディングにあるコマンドタイトル画面で入すると、さらに難しい裏の64ステージプレイ

シリーズ化はされてないが、リメイク版がプレイステーション(「ナムコアンソロジー1」に収録)やゲームボーイ(「ナムコギャラリーVOL.3」に収録)でプレイ。また、BGMが「太鼓の達人」や「ファミソン8bit☆アイドルマスター」にアレンジされて収録されている。

オリジナル「バベルの塔」

バベルの塔は表64面、裏64面の全128ステージであり、表、裏とも15面までは最初から自由に遊べるが、16面からはいずれもパスワードの入が必要になる(チャンピオンシップロードランナーと同じようなもの)。なお、当作品ではステージのことをフロアと呼ぶが、この記事では敢えてステージと記述する。ステージ構造は横15マス✕縦28マスXY軸とも0.5マスがあり、石と水晶玉に限り設置可)、下に針山がある。

  • インディーボーグナイン…本作の主人公フリーの冒険魔法で石を持ち上げることができるが、一回につきパワーを一つ消費する。ステージ中にパワーゼロになる、敵やステージ下の針山に触れる、石や床に挟まれると死ぬほか、攻略が詰んだ場合に自殺を選択することも可ジャンプはできないが階段を一段だけ昇降できるほか、高いところから落下しても問題ない。ただし、石を持ったまま落下すると石に押しつぶされて死ぬ。
  • 石…本作のメインギミック。鉤状となっておりインディーが持ち上げることができる。鉤状同士をつなげると階段になるが、逆向きだとつながらない。また、半分の段差でも持ち上げることができることで、パズルとしての深みが増している。石を持ち上げると階段状につながった石は震えて落下しようとするが、元に戻せば石も元に戻る。インディーはその石を持ち上げたまま落下することもできるが、途中で石や床に引っかからないとそのまま圧死する。敵を倒すこともできる。
  • 床…左右移動手段。石はすりぬけない。したがって、や石に挟まれると死ぬ。また、バベルズが動けるのは床の上だけである。
  • ツタ…上下左右移動手段で、いわば「ロードランナー」のハシゴ。石、絨毯すり抜けるほか、ツタの上に水晶玉があることも。インディ2人分の幅があるため、ウルとすれ違うこともできる。
  • …上下移動手段でインディーや敵が乗ることができる。石を持ったまま乗ることもできるが、天井に押しつぶされると死ぬ。特定の操作をするとが床をすり抜けてしまう。
  • 絨毯…左右移動手段でインディーや敵が乗ることができる。絨毯が2枚以上連なっている場合、特定の操作をやるとっ二つにちぎれてしまう。
  • 水晶玉…インディーの回収標。全部集めるとの封印が解ける。ロードランナーの金塊と違い、0.5マス上にも置かれていることがある。一方で上下、左右問わず半分接触すれば回収できる上、中からも回収可。また、石やツタとは重なる。
  • インディーの脱出標。水晶玉がある場合は封印されており、水晶玉を全部回収する、あるいは最初から水晶玉がない場合は封印が解かれている。「ソロモンの鍵」などと異なり、足場がないと脱出することができない。また、一部分でも石に隠れるとに入れない上、が石に隠されている場合もある。また、石を持ったまま入ることもできない。
  • ウル…敵キャラの亡霊。石で潰すことができるが、何度でも上からる(殺したX軸上に復活する)。基本は邪魔者だが、まれに彼らがいないとクリアできないステージもある。
  • バベルズ…敵キャラゴーレム。床の上をゆっくり往復し、左右の間に石を作る。敵なので触れると死ぬが、攻略に必須なステージも多く、基本はお助けキャラである。
  • コウモリ…画面を飛び回る邪魔者。下に落ちても何度でも上から復活するのでタチが悪い。しかし、ウルと違い、一回潰すとそのステージでは復活しない。
  • 針山…いわば奈落の底。インディや敵は当たると死ぬ(敵は上から復活する)。石もここへ落とすと消えてしまう。ステージ下に存在。

理不尽なるビッグパスワード

8面おきにステージというのがある。最初からゴールがあるだけという簡単以前のステージだが、ここでゴールする前に特定コマンドを入することで画が表示される。

コマンドヒントはどこにもない。例えば、最初の壁ステージのフロア8での壁画出現方法は「コントローラー右上を押し続ける」である。このフロア8くらいであれば、画の存在を知っていれば、適当にやってれば出るかもしれないが、後半はもっと難しいものもある。もちろんステージの意味に気付けなかったプレイヤーはそれまでである。

また当時の攻略本(双葉社刊)だと

FLOOR 8
戦士たちの間

なる騎士は、右を傷つけた。
上方より落つのおの。
それはたましいの叫びよ。
きつつきの矢のあいずにしたがい、とけいの針は右に回る。

このように、ローラコント呪文とかいうかえってわかりにくいヒントが出されており(というか答えを知ってても解読困難)、正式なやり方は書かれていなかった(ちなみに、この暗号解読方法は、フロア数にしたがって飛ばして読めばよい。フロア8の場合、8文字飛びに「右上おしつずける」…フロア48なら4字飛び8字飛びの順番であるが、読めない人が多かった)。

特に裏64面のビッグパスワード表示方法は悪さを極めていた(残機を1人にしてから、Bを連続で28回押すとかいう理不尽極まりないものだった)。

画は最終ステージの「ビッグパスワード」の答えとなっており、出てきた順番に並べないとエンディングに到達できない。
間違えると風船割れ残機に関係なく即ゲームオーバーになる。

まあ、コンティニューリスクいし、全部の壁画を出さなくても4、5面もわかっていれば後は総当りでも何とかなるのであるが。

なお、アンソロジー版ではこの不可解なビッグパスワード解読のための古文書が各フロアにちりばめられるようになり、それを手に入れることで食い状態のヒント解読できるようになる(ただし、場所によっては水晶玉以上に難しい場所にある)。

ナムコアンソロジーのリメイク版

ナムコアンソロジーのVolume1にはこのバベルの塔のリメイク版が収録されている。そしてフロアも一部刷新されており、表バベル、裏バベル、そして背景が凝った新バベルの計192ステージが楽しめる(オリジナルバージョンも操作性そのままに収録)。

ただ、裏バベルと新バベルの前半はまだしも、新バベル後半は、正直クソゲークラス面倒くさい面が多いだけの蛇足である。あと、操作性がかなり異なっており、大きく違う点は以下の通り。

あと、このナムコアンソロジーにはエディットが搭載されており、解禁条件は一回でもリメイク版をプレイすることという切設計。エディット非公式ソフトX68000版にも搭載されていたが、公式となるとこれが一。一部ファンサイトではこのリメイク版を使ったステージ開しているところもあるので、興味がある人はやってみるといいだろう(ただ、どこも相当難しいが)。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/10/07(月) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/10/07(月) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP