バリアン組MADとは、遊戯王ゼアルⅡにおけるバリアンたちのMADである。
遊戯王ゼアルⅡが始まってから増えている模様で、主にベクターやドルベのMADが多いようだ。(特にネタにされるような迷言が多いからである)そのネタの内容はそれぞれの記事でインチキ効果もいい加減にしやがれ!
それと一緒に作者の頭がかっとビングシリーズと一緒につけられることも多い。(特にドルべさん)
以下、バリアン組MADにおける各員のおおまかな立ち位置を述べる。
・ナッシュ
リーダー。……であるが、殆どドルべやベクターの陰に隠れ気味である。
登場するにしても殆どが神代凌牙の状態であることが多い。その場合大抵飛行船に乗っているかイラッとしている。
・ドルべ
真の(面白き)リーダー。バリアン組MADだと思ったら殆ど彼とベクターであることもしばしば。
主な行動としては「飛行船に衝突」「ブックス!の召喚」「激流蘇生」「体をよじる」が挙げられる。
バリアン組MADにおいてはブックス!が半ばドラムの様な役割を担っている節がある。
大抵がナッシュによからぬ感情を抱いていたり、メラグを敵視していたり、ベクターと仲が良かったりする。とどのつまりいつものドルべである。無能。
・メラグ
口上が長いことで音MAD作成者を苦しめる。登場頻度そのものはそう多くはないが、出てくる際には割ときちんとしたネタやツッコミを引っさげてくるあたりナッシュより活躍しているのかもしれない。
・ミザエル
10割タキオン厨。それ以上でもそれ以下でもない。セブンスワンは発動できないもの。
ドルべによるリズムが足りない時のみ、特に理由のない手刀がベクターを襲う。
・アリト
彼自身よりも何故かリードブローの方が印象が強い。彼とギラグはなぜか口上シーン以外では人間態での登場が殆どである。
・ギラグ
一番の常識人。多くの場合七皇の姿に関して「何この格好!?」とツッコミを入れている。
……本編では一番ギャグキャラとしての側面が強かったはずなのだが。
・ベクター
相も変わらず問題児。ドルべと並びバリアン組MADの二大巨頭とも言える活躍を示している。
多くの素材が96話付近から採用されており、ドルべがリズム系を担当するのならベクターは歌詞パートを担当する事が非常に多い。
大抵の場合七皇とうまくやれているが、最後のシーンにおいては彼が吹き飛ばされている事も多い。ちなみにドルべはもちろん吹き飛ばされている。
絶対に許されない。
バリアン組madに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。
バリアン組madに関するニコニコミュニティを紹介してください。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/28(火) 17:00
最終更新:2023/03/28(火) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。